表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/42

11 精霊帰還

「ロドウェル貴方まで! この体がいやだと言うから、そっちの娘にしようとしたのよ? どきなさい!」



 いまや、地団駄を踏まんばかりに怒鳴り叫ぶ貴婦人に、当のロドウェルはぎりりと歯を食いしばった。気持ちがそうさせるのだろう。抜くに抜けない剣の柄に、そろりと手をやっている。


「ふざけるな。義姉上の次はイゾルデ嬢だと……? 嫌だね、絶対」

「何ッですって!? その娘、貴方の何なの!」


 ベロニカはいっそう怒りを募らせた。

 ロドウェルはこれに、律儀に反応する。


「む? そうだな、彼女は」

「落ち着いてロドウェル殿。これ以上刺激を与えちゃいけない。ええっと……雷、熱、風……気性が荒く惚れっぽい………………あ!」


 思案にくれていたユーハルトは、ハッと顔を上げた。

 訝しげなベロニカを、ひたと見つめる。


「凄い。主神様よりも前の時代の渾沌の精霊の一柱。“嵐よぶ雲”の乙女……『タイフィーニア』?」

「あら。知ってるの? 物知りだこと」

「言ったでしょう、僕には妖精の友だちがいると」


「「「!?!?」」」


 一転、敵意を薄らがせたベロニカに三者は息を呑む。

 正確にはユーハルトの言葉に。






 ――――――――


 ここ、ゼローナ王国の国教は天地創造神のみを主と定めているが、神話に付随して天地を司るあまたの精霊も存在したと伝えられた。お伽話のたぐいだ。


(……『タイフィーニア』。南からの熱をはらむ風の乙女。ときどき、地上で好みの人間を見つけては雷となって降りて、戯れの恋をしたとか。それ!? 本当に???)


 同じように、はくはくと口を開閉しているオーウェンが興奮も露わに立ち尽くしている。


 ――わかる。伝説を目の当たりにしてしまった衝撃は、並大抵の理性では御せない。

 こと、魔法分野における“渾沌の精霊”は、一大学術の系譜を占める。重要な根拠となっている。


 すなわち、魔法の根源。

 人間たちにも操ることができる、森羅万象の“力”は、彼らから借り受けているのではないか、とされる説だ。


 なお、詳しくはわからない。イゾルデは、どちらかと言えば剣術のほうが得意で……――



 ぼうっとしている間に毒気を抜かれたらしいベロニカ――もとい、タイフィーニアは、やれやれと肩をすくめた。やたらと人間らしい仕草だった。


「あーあ、つまらない。興ざめだわ。正体を当てられたら契約無効だなんて、主神様はなんて人間贔屓(びいき)なのかしら」

「僕たちは助かってますが」

「ふうん、そう。――ね、貴方。ロドウェル? 気が変わったら呼び出してちょうだい。わたし、貴方のその髪の色が大好きなの。昔、恋したひとに似てるわ」


「光栄だね。まぁ、相手によりけりかな」

「〜〜ロドウェル! 貴様、これ以上安請け合いするな、この馬鹿が!!!」

「って!? 痛いな、殴るなよオーウェン」


「…………痛い目を見るのは、今度からは自分ひとりにしてくださいね、ロドウェル殿」

「ふん」



 どうやら危機を脱したらしい空気に、イゾルデは肩の力を抜き、胸を撫で下ろした。


(さて、あとは、どうやって精霊にお帰りいただくか)


 黙って事態を見守っていると、ふいにユーハルトがこちらを振り返った。真顔でつかつかと歩み寄り、おもむろに抱きしめられる。肩口に直接かかる、安堵の溜め息。


「えああ!? ゆ、ユーハルト?」

「良かった……きみが無事で」

「えっ」


 こんなに至近距離で声を聞くのも、抱擁されるのも、初めてだった。勝手に上がる体温におろおろしつつ、背に手を添えると。


「……ユーハルト……?」


 胸のなかが、すん、と冷えた。

 震えている。つめたい。おかしい、私の体が熱いからという以前に。

 ぐらりと傾ぐ、同じほどの背丈の彼を支える。懸命に抱き返した。


 異変を察した大人二名は顔色を変える。オーウェンが「しまった」と口走った。


「そうそう。わたしはこれで帰るけど。その坊や、危ないわよ。せいぜい温めてやることね」


「どういうこと!? 先生、これは――うっ」


 たまらず目を瞑る。

 宣言通りにベロニカが片手を振ったあとは閃光が迸り、窓ガラスを派手に割って空へと還って行った。


 かかる比重によろめき、それでも足を踏ん張る。

 外見よりも重く感じるそれは、ユーハルトが完全に意識を手放した証拠だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今回はこの世界に存在する魔法の起源が語られていて興味を惹かれました。 兎角ファンタジーの世界では魔法が当たり前の存在として登場しますが、日用雑貨並みの扱いに前々から勿体ないと思っていました…
[一言] 精霊や神様は、人間と恋をしがち( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ