表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オーバースター 〜星を駆ける者たち〜  作者: イニティウムラムネ
2/4

第一話 日常の終わり

おはこんばんにちは!イニティウムラムネです。

今回は主人公登場です。

ぜひご覧ください!

2170年、東京。

この街は再開発から80年が経つ今でも景色があまり変わっていないという。

なんでも、未来都市開発の構想は何度も出たそうだが、そのたびに激しい反対運動にあって立ち消えになったらしい。

とにかく、この街は休むことなく忙しく回り続けている。そして僕 - 藤堂碧斗は、リュックを背負って出かけるのだった。


いつものように高校に行き、授業を受け、そして帰る。それは何も変化のない、ある意味平穏で、そして退屈なものだった。




そう、あの秋の日、あの公園に行こうとするまでは。


その日一日を終え、高校の正門を出て、駅へと向かう。

道中には横断歩道があり、赤信号で立ち止まる。

そして、横断歩道が青になった瞬間、キーン、となにか音がした気がした。

どこから鳴ったのだろうと周囲を見回しても、特になにもない。他の人達は何事もなかったかのようにしている。


(...疲れたのかな、今日は早く寝よう)


そう思いたち、青信号が点滅し始めた横断歩道を渡るのだった。


しかし、音はその後も断続して何度か聞こえた。その度に、少しずつ、導かれるかのように歩いていた。

そして...


(なんで俺はこんなところにいるんだ?)


気がつくとどこかの公園の前に立っていた。

いかにも住宅地の中の公園といった感じだった。夕暮れが滑り台の手すりに反射して眩しい。


一歩公園の中に入る。すると、あの音がまた聞こえた。


(全く... さっきから何なんだ?)


さほど広くない公園の中を歩く。

ふと、ベンチに座る。

すると、またあの音が聞こえた。それもこれまでよりも強く、大きく。

そして、自分の下から聞こえた気がした。

ベンチの下を覗き込んで見る。すると、


(これはなんだ?)


青色の球を見つけた。ダイアモンドのようにキラキラと光っている。大きさは10cmくらいだろうか。

手にとって見てみる。


(落とし物か..?高そうだな)


ふと、周囲を見回してみる。持ち主のような人は誰もいない。


(交番に届けないとか...)


そう思って立ち上がろうとした、その時だった。


いきなり球が光を発し始めた。


(何だ!?)


驚いて思わず取り落としてしまう。

次の瞬間、球は浮かび上がり、より光を発す。


(何だ、これ!?)


そして碧斗の方により強い光を光線のように発す。


(うわっ!)


碧斗は目を隠そうとするも、それよりも早く、光が視界を奪った。




(なんの音かしら)


隣の家の主婦が窓を開けて公園の方を見る。

しかしそこには、夕暮れを鈍く反射する滑り台とベンチしかなかった。

ご覧いただきありがとうございました!

いいとこで終わっているのは仕様です..!

何かコメントをしていただけると幸いです。

次回は2022/11/20 正午投稿です。ぜひご覧ください!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ