表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

本屋で・・・。 

雅之は図書館で貸し出しのアルバイトをしていた。仲間とか、希望とか・・・うざいだけ。奇麗事言ってても、どうにもならないんだ。

 

 駅のホーム。


「まもなく○○行き、二番先から発車いたします。お乗りの際は・・・」


 駅員のアナウンスがながれると、人の出入りはいっそう激しくなった。

 藤原雅之。僕は、夕方の満員電車の中にいた。学校の帰り道、バイトの時間だった。


 僕は通っている高校から、少し離れた本屋でバイトしている。そこは、本屋であって、図書館でもある。つまり、貸し出しはしているけど、決して販売しているわけじゃない。

 とにかく、変った店長と、何万種類もある本で成り立っている。



 次の駅で僕は降りた。

 そこから、徒歩10分のところに『第一私立図書館 空虚の本屋』はある。

 (なんじゃ、そりゃ!)

 図書館なのか、本屋なのか。

 しかし、ここに来る客は少なくない。むしろ、へたな本屋より、数十倍多いだろう。

『おはよ』

 僕は同じバイトの女の子に声をかけた。

「おそよ。あんた、ここに来るまでなっん時間かかってんの?」

 彼女の名前は須川結衣。ここのバイトは三人。範子の仕事は、貸し出しの受付だった。 

『ゴメンナサイ』

「別にいいけど・・・」 

 髪はたぶん、長い。うしろでキレイにまとめてあった。言葉から解るように、結衣は気が強い。その上、わりと几帳面で、1分・1秒だって遅れない。

 もう一人は男。相良サンは、僕より二歳も年上だ。バイクを買うとかで、その資金集めにバイトを始めたらしい。


「よぉ、雅之じゃ〜ん」

 相良サンは品出し専門で、この広い敷地の本の場所は全部しっている。ある意味、神技といえる。

「よかった。お前、もう来ないかと思ったよ」

 本棚の掃除をしていたらしく、雑巾を持っていた。

「昨日、おふくろさんに反対されてただろ?そうとう、怒ってたじゃん」

「あ〜、親の言う事なんて気にしてたら、高校生なんてやってられないっスよ」

 相良さんの問に、僕は正直に答えた。


 僕の仕事は特に決まっていない。

「キミ、しばらくのあいだ見習い!」

 店長であるマスターは僕にいった。

「あんた、突っ立ってないで、仕事したら?」

 範子は『ここではねぇ、仕事は自分で見つけんの』と教えてくれた。



 バイトは6時半で終わり、家に着いたのは7時をちょうど過ぎた頃だった。

 


第二部。稜子の話はまたべつの話で…今度は雅之の話です。「一人っきりじゃ、人生つまんないじゃない」と言うセリフをいれたかったな〜というか、一番それが伝えたいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ