表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

93/213

ルカ・ポアネスという不良10

 さて、それから半月。

 すっかり悩み事を解決した私は晴れやかな気分で、武術大会を待ち望んでいた――


「…落ち着かーーーんっ!!」


 ――わけではなかった。



 自室に1人。

 けして誰も中を覗き見ることも、内部の音を拾うことも出来ないように、扉にはしっかり結界魔法をかけているから、うっかり使用人が『お嬢様のご様子がおかしい…』等と思う可能性がないことをいいことに、私は一人で髪を掻き毟った。


 落ち着かない。とても、落ち着かない。


 …だって、デイビットの情報が、さっぱり入ってこないからっ!!



 人気が無い場所を選んだとはいえ、白昼堂々と行われた主犯:私、共犯:ノムルによる、デイビット土塗れ事件。

 そしてそれに併発して生じた、主犯:デイビットによる、暴行衣服強奪事件。


 こんな愉快な話題もなかなかないだろうに、思い返して見れば、不思議なくらいこれらの事件は、学園で広まることは無かった。

 ダーザとアルクの時の私の苛めは、それなりに話題になっていたのにも関わらずだ。


 そして今回のルカとデイビットの喧嘩。

 別に結界魔法を張っていたわけでもなく、突如起こったことだから、誰かが目撃していたとしても全くおかしくは無い状況だった。

 事実、私は意図せずにあの場に居合わせたのだから。

 それなのにも関わらず、ルカとデイビットの二度目の対決は全く持って話題になっていない。


 三度目の対決も、ルカが出場することこそ話題にこそなれ、そこにデイビットを絡める人物なぞまずいない。


 あと一歩で、「銀狼の再来」を掌握しうる。そんな段階まで来ているのにも関わらず、ルカとデイビットの接触を知る人間は、表向きには皆無なのだ。

 それはすなわちデイビットが、ルカを従えることを望む貴族に害を及ぼされないということであるが、いくらなんでも不自然過ぎる。


「…誰かが、情報を隠蔽している…?」


 思わず眉間に皺が寄った。

 だとすれば、それはデイビットの状況を考えるといいことである。その誰かは、デイビットの味方なのだろう。

 …いいことなのだが、なぁんか、気に食わん。


 その誰かが、一体誰なのかを私が知らないことも、デイビットの情報が全く入ってこないことも、なんか面白くない。


 その誰かのお蔭で、どんなに耳を澄ませど、それとなく話を促せど、誰もデイビットが武術大会に出る話題を耳にすることは全くない。


 噂と言うのは貴重な情報源だ。こちらが怪しげな素振りをしなくても、僅かな好奇を表に出すだけで、人は真偽の程こそ分からないまでも、自発的に情報を垂れ流してくれる。

 あとはその情報の真偽を吟味して、有益な部分のみを篩い分ければいい。しごく簡単だ。


 けれども噂にならないような水面下の情報は、人を使うなりなんなりして、こちらから動いて自ら探らなければならない。

 だが、残念ながら、今の私が情報を得る為に動くことは出来ない。


 ルクレア・ボレアという…私という存在は、ともかく目立つ。常に誰かしらの視線を注がれる、そんなカリスマ的存在であるというのは自惚れじゃない。

 そんな私が情報を得る為に積極的に動けば、どんな情報を得ようとしているかという無用な好奇を人に呼び起こす。

 そしてそれがデイビットの情報だと知った時、その好奇はデイビットに向けられる。

 探られて簡単にボロを出すようなタマじゃないのは重々承知しているが、だからと言って、デイビットに無駄な負担を掛けたいわけではない。…今回手を出すなと言われているのに、勝手に動いているのも知られたくはないし。


 かと言って、私が自由に動かせる、ボレア家の諜報部隊もまた、使えない。…基本的にボレア家の仕事に従事している彼らは、今のところ私とデイビットの契約を、おそらく知らない筈だ。契約の印は、けしてばれないように細心の注意を払っている。

 私がデイビットと主従契約を結び、下僕のように扱われていることを彼らが知れば、それはお父様やお母様…ひいてはボレア家に連なる者すべてを巻き込んだ大騒動になることは目に見えているからだ。

 ボレア家を史上とする人々にとって、ボレア家の直系長姫が庶民と主従契約を結んでいる事実等、けして許せるものではない。それは一族よりも寧ろ、仕えるものの方が顕著な傾向だ。最悪の場合、デイビットを抹殺してでも、事実の揉み消しを測ろうとする者が現れることは想像に難くない。死を持ってして、私とデイビットの契約を破棄させようとするだろう。


 想像しただけで、実に腹立たしい。



「――絶対に、デイビットを害させたりなんかしない。」


 真っ直ぐにただ虚空を睨み付けながら、改めて言葉にして一人誓う。

 絶対に、デイビットと私の関係を、家の者には知られないようにする。

 知られることなんか、けして許さない。


 別にそれはデイビットの為じゃない。私の為にだ。

 私のプライドを守る為にだ。

 守るべき主が、私のせいで害されるなんて、冗談じゃない。

 私の、ルクレア・ボレアのプライドを賭けて、絶対に秘密を知られるわけにはいかないのだ。



 そんなわけで、家関連の駒もまた、使えない。秘密を打ち明けても、こいつなら…なんて駒は、残念ながら私はまだ育成できていない。

 少しでも私とデイビットの関係を探られる可能性は排除したい。



 ならば、誰よりも信頼できる、誰よりも愛している、うるとらはいぱーみらくるすぃーとはにーず、こと我が愛しの精霊達に情報を集めさせてはどうだろうか?

 …考えるまでもなく、却下だ。てか、無理だ。

 だって、あいつらみんな、デイビットのこと、苦手なんだもん。

 絶対自発的に半径1メートル以内、近づかないんだもん。

 試しに、ちょっと提案してみたら、いつも強気なシルフィまでもが、涙目でふるふる首を横に振って拒否するんだもん…あぁギャップ萌え…て、あかん、そんなアホなこと言っている場合じゃない。

 嫌がるかわいこちゃん達に、無理矢理命令など出来るか?否だ。少なくとも私には無理だ。出来ない。

 精霊に甘すぎるとほざきたければ、ほざくがいい…っ!!この溢れんばかりの愛には、どんな非難の声も敵いやしないのさ…!!



 噂も駄目。

 自分で動くのも駄目。

 ボレア家の手駒も駄目。

 精霊達も駄目。




 …つまり、今の私の情報源は、完全にどれも詰んでいるのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ