ジュワユーズ秘儀解説5
※ご注意下さい。これは『原作ゲームと違うじゃない!』と叫ぶための原作ゲームの攻略情報です。
この設定は、あくまで主人公がメタ視点込みだと思っている範囲の設定であり、主人公が知るゲーム知識です。
読者視点では露骨に違ってないけど嘘は言ってない、程度の一致具合だという点をご了承下さい。
全部間違ってない(情報が全てだとは言ってない)も勿論用意しております。
この設定の意義は、主人公を追い詰めるための基礎情報です。
※なので、『読まなくても全く問題ありません』w
興味向いた時、気になった時だけ見る事をお勧めしますw
秘儀一.魔法一覧。
秘儀二.必殺技、魔剣技、忍術、伝承魔法。
秘儀三.スキル、紋章、天稟。
秘儀四.特殊行動、騎乗、職業、種族、施設。
秘儀五.魔奥義、特殊魔法(闇)、部隊用装備、三神具、消費アイテム、
ステージギミック、トラップギミック。
秘儀五.魔奥義、特殊魔法(闇)、部隊用装備、三神具、消費アイテム、
ステージギミック、トラップギミック。
○魔奥義○
※事実上の各キャラ固有技。攻略本では仔細の説明無し。但しイベント等で若干の説明がなされている程度。
魔剣技を強化した一撃必殺の能力を発揮する奥義であり、使用中に☆奥義スキルは発動しない。
弟子よ、よく考えて修得するのじゃ……。
※他のスキルは通常通り発動する。ゲーム中ではイベントを発生させたキャラのみ修得可能。断る事も出来るのでそれによって修得キャラを選べた。
※尚、敵データは出版社が責任をもって調べました。その努力、何で伝承魔法でもやらなかったのさ……。
〔ライオットソード〕威力+30、一撃強化(物理)、MP-25p。
一撃の破壊力を高めた物理斬撃波。直線状の相手を薙ぎ払う切り落とし型の剣戟奥義。
使用者は剣聖アルデバラン。
〔ブラッドフォード〕威力±0、吸血(物理)、MP-15p。
与えたダメージ全てを自身のHPとして吸収する物理斬撃奥義。弓の射程でも届くがあくまで単体攻撃に留まる。
※コレ、ぶっちゃけ【天動剣】亜種では……?
〔★シューティングスター〕威力+12、広範囲化(物理)、MP-25p。
前方一帯に物理範囲攻撃を振り撒く分裂式の散弾突き奥義。味方を識別可能。
使用者は帝国第三皇子ベルファレウス。
〔★グランディア〕威力+15、範囲必殺化(魔力)、MP-25p。
連撃が発動しても有効な、必ずダメージ倍増効果が付く魔力斬撃。
使用者はグラドリエ将軍。
〔★ダークブリング〕威力-5×5、分裂剣(魔力)、MP-30p。
初太刀の斬撃を分裂させて諸共に斬りかかる単体魔力斬撃。
使用者は帝国第二皇子ジークフリード。
〔★ヴァリトラ〕威力+30、一撃強化(魔力)、MP-30p。
物理攻撃力を魔法化して周囲を薙ぎ払う乱戦用奥義。味方を巻き込まない様に注意が必要。使用者は皇帝ルシフェル。
○特殊魔法○
※様々な理由で一般的な魔法分類に属していない、特殊な魔法全般。世間に知られていないだけで実際には一般的な魔法区分に含まれる魔法や、魔導書では入手出来ない魔法も全て含まれている。
※非戦闘用やゲーム上意味の無い魔法全般が含まれており、ゲームには存在していなくても世間的には有名な魔法もある。
●特殊魔法(闇)●
※プレイヤーが修得しちゃいけない魔法。ぶっちゃけ禁呪と教団専用魔法。
※ゲーム的には習得手段が存在せず、戦闘に使われる魔法も回避修正や学識補正があるかどうかも不明。設定されていない可能性も有り。
※中には明らかに特定の術一つでは無く、魔法系統全般を指している魔法もある。イベントで用いられたため、個別の区分けがあるかどうかも不明。
【リザルド】、回収、MP不明。
暗黒教皇アルハザード専用魔法。事前に印を付加した装備を回収出来るが、浄化スキルで解除出来る。
【ダークネビュラ】闇、魔力+18、スキル封じ、MP-20p。
暗黒教皇アルハザード専用魔法。呪いの渦を振り撒く暗黒魔法。術の使用中、☆奥義以外のスキルが発動しない。
【バベルズ】闇、魔力+10、毒盲目眠り麻痺拘束、MP-15p。
暗黒教団専用魔法。五種類の状態異常を同時にかける髑髏型の小範囲破壊魔法。
【アビス】闇、魔力±0、即死、MP-20p。
魔龍の眷属専用魔法。魔防が術者の魔力以下の対象を%の確率で即死させる。浄化スキル、状態異常無効には通じない。
(例:術者魔力30-対象魔防10=成功率20%)
【デビルレイン】闇、魔力+4、超射程、MP-20p。
敵専用マップ限定魔法。一帯。事前に準備した魔法陣内に入った者達を選択し、千本の様な闇の刃が降り注ぐ。
【ブラッドミスト】闇、魔力-10、気絶、MP-20p。
実質イベント用敵専用魔法。範囲内の対象を気絶させる。格下にのみ有効。浄化スキル、状態異常無効には通じない。NPCにしか使われてない。
【カースド】闇、支配、MP-10p。
実質イベント用敵専用魔法。術にかかった対象を操る。操れる限界は不明で浄化スキルでのみ解除可能。防ぐ手段はあるが、判定手段が不明。
【サモンゲート】闇、召喚、MP不明。
イベント用敵専用魔法。【闇神具】の力で予め捕縛状態にあった怪物やリビングドールを召喚する。知性体は対象外だが、正気を失った状態のドラゴンなら可能。あるいはカースドを使えば対象に出来る可能性も。
【ネクロマンシー】闇、死霊召喚、MP不明。
イベント用敵専用魔法。闇神具の力で死霊を操る秘術全般。その場でアンデットを産み出す、使役する、リビングドールを召喚する等様々な効果がある。事前準備が必要なため、自軍ユニットに行使出来る術では無い。
○部隊用装備○
※価格相場~家:金貨10枚以上、上限無し。貴族や商会向けの貨幣。
銀貨:平民高額商品、万札か千円札。銅貨:小銭、食費。
●敵装備●
※全員が揃いの装備を用意してると思うな……。
〔安武器〕威力+6
モブ専用。
〔並武器〕威力+8
モブ専用。
〔上武器〕威力+10
モブ専用。
〔良武器〕威力+14
上級モブ専用。
〔闇武器〕威力+18
特殊モブ専用。
●味方装備●
※百人部隊ごとの価格。ゲームでは十人部隊でも同額だったけど流石にね?
〔鉄武器〕威力+6
市販武器。金貨500枚。
〔鋼武器〕威力+10
市販武器。金貨800枚。
〔銀武器〕威力+12
市販武器。金貨1200枚。
〔名工武器〕威力+14
名工の店専用武器。金貨1800枚。
〔魔法の武器〕威力+16
魔法の店専用武器。金貨3000枚。
●装備LV●
※成長も変化もしないので、アイテム枠消費しない限り実質キャラ毎の固定値。
・ゲームでは破損も交換も無いので登場以降変化無し。リアル?防具の厚さや隙間が一律で同値とか有り得ないでしょ?要は只の平均値だよ?
そもそも首切られたらHPとか関係無いじゃないッ!!
・修繕費とか、その時次第としか……。
〔装備LV0〕モブ専用。0p。
〔装備LV1〕軽装備。体格÷2p、端数切捨て。
〔装備LV2〕騎士装備。体格p、同値。
〔装備LV3〕重騎士、甲冑。体格×2p。
○三神具○
※聞くな。
【聖杖ユグドラシル】威力+40、魔力+10、魔防+20。
現在行方不明。かつては古王国シルヴェスタに継承されていたらしい。
『ユグドラシル:光魔法+50、単体必中、MP-25p』。
【神剣アヴァターラ】威力+50、技+10、速さ+10、魔防+10。
皇帝が聖王国ジュワユーズから奪取した。今はジークフリード第二皇子の佩剣。
『アヴァターラ:雷魔法+30×2、単体、MP-30p』。
【神剣ウロボロス】威力+50、力+10、防御+10、魔防+10。
ヨルムンガント皇帝ルシフェルの佩剣。
『ウロボロス:闇魔法+50、単体必中、MP-25p』。
○消費アイテム○
●回復アイテム●
〔ポーション〕HP回復
HPを30p回復させる魔法薬。錬金術の店で購入可能。
〔ハイポーション〕HP回復
HPを100p回復させる魔法薬。錬金術の店で購入可能。
〔エーテル〕MP回復
MPを50p回復させる魔法薬。錬金術の店で購入可能。
〔アムリタ〕治療
全状態異常を回復させる秘薬。錬金術の店で購入可能。
〔エリクサー〕完治
HPを全回復させる魔法薬。魔女の店で購入可能。
●攻撃アイテム●
※一部の戦いに使えるアイテムは、密偵の様な特殊な訓練を受けた者にしか買う事が出来ません。彼らが店を訪れた時は、普段と違うラインナップが見られますよ?
~ゲーム攻略本より抜粋~
※【探索技能】持ちにしか買えないが、使い手を選ぶのは実はごく一部。高LVになるほど程不要になる上、『飛翔移動』中の対象には届かない。
※大体投げて使う消耗品。価格が無いのは部隊で買った場合と個人単位で買った場合の個別記載が面倒なため。
※数値がゲームデータよりかなりファジー。ターンが無い状況で毎回同じ数を投げ続けられると思うなよ!
〔爆裂玉〕炎物理30p
火属性の物理30pダメージを与える手投げ玉。防具で軽減出来る。
〔投げナイフ〕威力+5
通常攻撃の代わりに使用。弓矢に反撃出来る中距離攻撃を行う。5回使用可能。
〔手裏剣〕威力+8
通常攻撃の代わりに使用。弓矢に反撃出来る中距離攻撃を行う。9回使用可能。
〔煙玉〕特殊
装備中、敵に先制攻撃を取られた際に使用可能。50%で戦闘を強制回避出来るが、失敗すると反撃が出来ない。但しボスには無効。使い捨て。
※上手く使えたら逃げられます。逃げ難さ?手強さだよ?
〔毒煙〕毒
通常攻撃の代わりに使用。使われた相手に5~10ターンの間1~5ダメージを与え続ける。(※確率表記無し。ゲームでは耐性無い相手に使うと必ず効く。)
※毒煙玉。高レベルは死ぬまで毒性が続かないって意味。ちゃんと致死毒。
〔催涙玉〕盲目
通常攻撃の代わりに使用。使われた相手を盲目状態にする。1~2ターン移動力を封じる。(※確率表記無し。以下略~)
〔眠り玉〕眠り
通常攻撃の代わりに使用。使われた相手を眠り状態にする。1~5ターン行動を封じる。(※確率表記無し。以下略~)
〔投網〕麻痺
通常攻撃の代わりに使用。使われた相手を麻痺状態にする。1~3ターン行動を封じる。(※確率表記無し。以下略~)
〔弾弓〕特殊
暗殺術の使い手が装備可能。速さの確率で『連撃』が発動する暗器。矢の代わりに石や専用の弾を飛ばす。攻撃アイテムでも発動する。
※パチンコみたいな投擲補助具。何故使い手を選ぶって?素人が〔毒煙〕とかに使うと手を離した途端に手元で破裂するって事故を起こすから。
〔暗器各種〕特殊
暗殺術の使い手が使用可能。暗殺術を使用した際の攻撃力を+10p上昇させる。9回使用可能。(※アイテムで使用すると使用可能な【暗殺術】を選択する。)
※ぶっちゃけ使い手次第。鉄糸だったり髪糸だったり仕込み矢だったりの消耗品系暗器を無理矢理ゲームデータ化した模様。数値も個数も全部飾り。
●ステージギミック●
※キャラクターに立ち塞がる障害は何も敵だけではありません。様々な自然現象を始めとした地理的要因など、様々な困難が立ち塞がるでしょう。
~ゲーム攻略本より抜粋~
※運搬~『飛行』状態の隣接ユニットのみ使用可能。使用すると地形や罠の範囲外に出るまで戦闘行動は出来ないが、行動不能中の隣接ユニットを救出出来る。
※視界が隠れる効果の場合、普通のユニットは3マス先まで見えるが『物見』持ちは6マス先まで確認出来る。範囲がある地形効果の場合は、視認範囲内に影響のある効果範囲を確認出来る。
※救済アイテムがあるシナリオは絶対入手しましょう。それ込みでの難易度です。
伊達に攻略本必須の鬼畜難易度ゲーム、初回ハッピーエンド不可能とは言われてません。ヒント?気付くかはともかく必ずあるよ。
〔濃霧〕天候
魔法、又は特定マップ、地形で発生。一画面分の敵配置を隠し、敵味方を問わずに各種判定の確率を半減させる。〔霧払いの杖〕で消失する。
〔砂嵐〕天候
特定マップで発生する自然現象。一定時間マップ内の敵配置を隠す。砂嵐の中にいる相手を攻撃の対象に選べない。〔砂弾きの杖〕で所有者の周囲マップ半分程度の範囲で砂嵐を弾き出せる。杖の範囲内であれば敵味方に制限はない。
※砂漠地域限定の現象で、特定マップのみ毎ターンランダムで発生する。
〔流砂〕地形
特定マップ、地形で発生。隣接した者を中心に移動させ、行動を封じる。死ぬまで毎ターンダメージが生じ続ける。
『飛行』ユニット無効、フライト、ホールドロープで救出可能。飛行ユニットが隣接すると『輸送』コマンドにより救助可能、但し範囲外に移動するまで戦闘行動が出来ない。
範囲外に移動した時点で自動で輸送状態が解除され、救助対象が隣接地に移動する。隣接地が無い場所に降りると再び流砂に落ちる時も有る。
〔吹雪〕天候
特定マップで発生する自然現象。一定時間マップ内の敵配置を隠し、寒冷地ダメージを倍にする。〔保温の魔玉〕はダメージのみ無効。
※現実では特定地域であればマップを問わず発生する。
〔雪崩〕天候
魔法、又は特定マップ、地形で発生。一画面分の敵味方の移動を封じ、一律で同ダメージを与える。範囲外の者に隣接し、『救助』コマンドを使われるまで移動不可能になる。〔保温の魔玉〕所持者は移動封じのみ無効。
〔寒冷地〕地形
特定季節、又は特定マップで発生。マップ全体で毎ターン微ダメージを受ける。建物内にいる時は無効。〔保温の魔玉〕所持者は無効。
〔マグマ溜り〕地形
特定マップに登場する地形。ターン頭にランダムで破裂し、溶岩が周囲に飛び散る。火属性の物理ダメージ20~30p、スキル発動あり。
●トラップギミック●
※ゲームでは武将限定マップのみ登場し、特に記載はない。攻略本にのみ効果と対策が記載されていた。実際には部隊が参戦可能な時もある。
※『罠発見』持ちは全て射程範囲内に入れば発見出来るが、移動するまで効果が発揮されない点に注意。『罠解除』は待機した時に接触状態なら自動で解除される。実際には解除する手間がある。
※地形扱いの場所は解除出来ないが、実はカーソルを動かすだけで確認可能。まあ隠れていたとしてもあくまで天然モノだし……。
〔底無し沼〕地形
待機すると移動出来なくなり、毎ターン2割の確率で即死する。
『運搬』、フライト、ホールドロープで救助可能。
〔毒沼〕地形
待機すると確実に『毒』状態になる。範囲外に移動するまで回復出来ない。
但しスキルや装備は有効。『運搬』、フライト、ホールドロープで救助可能。
〔放電陣〕罠
待機すると確実に『麻痺』し、ターン頭に必ず一桁ダメージを受ける。範囲外に移動するまでは『麻痺』から回復出来ない。
但しスキルや装備は有効。『運搬』、フライト、ホールドロープで救助可能。
〔睡眠陣〕罠
待機すると確実に『眠り』状態になる。範囲外に移動するまで回復出来ない。
但しスキルや装備は有効。『運搬』、フライト、ホールドロープで救助可能。
〔落とし穴〕罠
待機すると移動出来なくなり、発動時に防御無視の10~30ダメージを受ける。一度発動すると解除状態になるが、移動不能は続く。
『運搬』、フライト、ホールドロープで救助可能。
〔仕掛け弓〕罠
指定範囲に入ると最短距離の対象に10~40pの物理ダメージを罠ごとの固定値で与える。解除されるまでターン頭に発動。
防具有効、スキル発動あり。
〔崩落柱〕罠
隣接すると10~50pの物理ダメージを受ける。
防具有効、スキル発動あり。一度発動すると解除状態になる。
〔落とし天井〕罠
待機すると10~50pの物理ダメージを受ける。
防具有効、スキル発動あり。一度発動すると解除状態になる。
レア装備以外(但し三神具は除く)の量産品。
装備品の数値は全部平均値。え、装備の形状による差異?
装備品の名称をもう一度確認して下さいねw?
作品を面白い、続きが気になると思われた方は下記の評価、ブックマークをお願いします。リアクションや感想等もお待ちしております。