表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
AA  作者: 碧乃苑
7/46

一万円



躓きながら廊下を走り、一階の職員室前に辿り着いた。

悲鳴の主を捜して辺りを見渡すが、人っ子一人いないどころか、先に飛び出していったハルの姿も見えない。

迂闊に声を出すのも躊躇われ、一つずつ教室を確認していくことにする。


カラカラカラ…という音をたてて開いた職員室の扉。

やはり中には誰も居ず、イスや机が倒れていたりする意外はいつもと変わりなかった。


何かいたらいたで恐いので、心利はほ…と息をついた。


次の教室に行こうと扉を閉め、職員室の隣にある会議室へと進むため振り返った時、顔にドンッと軽い衝撃が起こる。


「…ん?」


ヒョイッと上を振り向き、一拍。


「っ…ギャァ――」


しかし叫び声を上げそうになったその口は、ぶつかった相手によって素早く塞がれた。


「し、静かにしなさい」


キョロキョロと辺りを見回しながら肩を震わせるその和服の人物(・・・・・)は、大人も子どもも欲しがる有名なあのお札。


(い…一万円!?)


心利は目を点にさせてその人物、一万円もとい福沢諭吉を見る。

その間、一万円さんは心利の口を塞ぎながら職員室の扉を開け、中に心利もろとも入りこんだ。



職員室の中に入った一万円さんと心利。

一万円さんは心利を手近なイスに座らせ、自身も床に正座をした。


最初に切り出したのは一万円さんだった。


「――あなたは、天照ハル殿とご学友の方ですね」


「ぇ、あ、はぁ…まぁ」


あいつがちゃんと“学”をしているのかを疑問に思いながら、心利は曖昧に返事をした。


「私は福沢諭吉といいます」


「一…福沢さん、ですか」


「はい」


「あの…福沢さんって、たしかもう死んで……いぇ、別に何でもないです」


福沢さんは私の言葉に微かに反応し、目を落とした。


「確かに、私はもうとうに死んだ人間です」


「そうですか…ぇ、は?」


心利は目を白黒させながら福沢さんを見つめ、頭の中に渦巻く今さっき福沢さんが言った言葉を反復する。


「死んだ…人間?」


ふら…と、一瞬トびかけた意識を戻し、心利はイスから滑り落ちてその場にへたりこんだ。


昨日も今日も、いったい何が起こってるんだ?


考えれば考えるほど頭が痛くなり、心利は深い溜息を零した。


原因は分かっていた。

あいつだ。

あいつしかいない。


「あの、ハル…天照君とはどういった関係で?」


「聞いていないのですか?」


何を…と尋ねようとした瞬間、ガシャァァンッッ!という音が職員室、学校中に響き渡った。


シャァァン…と校内に響く音を聞きながら、心利は目の前の人物に口をポカーンと開けて見上げる。


「あなた達、いったいここで何をしているのです」


何とも勇ましい女性騎士が、馬に乗ってこちらを見ていた。







ヒロインちゃんしか出てません=計画性がない。

福沢さんが個人的に好きです。

いや、一万円が好きなのか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ