表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
AA  作者: 碧乃苑
5/46

生贄



音子心利、中学二年生。

極々普通の家庭に生まれ育ち、極々普通の私立中学に進学。

そして、極々普通の平和な日々を生きてきました。


魔法や異世界に興味がないわけでも、科学を絶対的に信じてるわけでもない、ただの本好きの図書委員でした(・・・)


でも、今日から過去の自分を捨て去ろうと思います。


魔法ってあったんですね!オバケっていたんですね!


その証拠は、今、私の目の前にいるおばあさん()


ニヤニヤとこちらを見ながら、給食室から持ってきたと思われる大鍋(アルミ製)の中身を大きなしゃもじでかき混ぜている。


さっきから見てましたけど、その中の赤い液体。

理科室から持ってきた変な薬品で作ったんですか?

白い何かが浮いてるのは気のせいですよね。

私、何も見てませんから。飼育小屋の鶏が入れられるところなんて。

本当、何も見てないんです。見てても頭から消します。

あ、ちょっと…髪を掴まないでください!

痛いです痛いです!痛いって言ってるでしょ!?


学校に来てみると、クラスの人が謎の生物と入れ替わっていた。

と思えば、実は全校規模で入れ替わっていた。


クラスメイト(?)の突然の変貌に呆然としてしまい、心利は何の抵抗もなく縄でぐるぐる巻きに拘束された。

そして、あれよあれよという間に、ぐつぐつと煮え滾る大鍋に放り込まれようとしていたのだった。


後ろは黒服おばあさん達に囲まれ、逃げられなくなっているこの状況。

こういう状況を絶体絶命というのだろうか。


(こんな訳の分からない最期なんて嫌だーっ!)


所詮、心の叫びは心の叫び。

誰に聞こえるまでもなく、心利は突然出てきた大男に担ぎ上げられ、赤い液体が煮え滾る大鍋に向かって放り込まれた。


死ぬ間際、人は今までの人生を走馬灯のように思い出すらしい。

私には、そんな人生を振り返る時間も与えらなかったけど。


落ちる落ちる堕・ち・る…。



『心利』



「……ぉに、ちゃ…」


ガシャァァアンッッ!


最後(・・)の記憶は、何かが割れる音と深い緑。






このヒロインちゃんはよく気絶しますね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ