表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

いきなり本能寺の変!

信長がいる。本能寺は既に明智光秀の軍により、取り囲まれている。

「新介は!毛利新介はどうした!」

「討ち死にいたしました。」

「もはやこれまでか、蘭丸!火を放て!」

森蘭丸に命じて、火をつけさせようとしていた。




そこに、その毛利新介が姿を現した。

毛利新介というのは、あの桶狭間の戦いで今川義元の首を取った後に、長らく織田信長の小姓、そして側近の一人として仕えることになった人物。

本能寺にも信長のお供として同行し、そして明智光秀の軍勢と交戦して、たった今討ち死にしたはずだった。




その毛利新介こそ、時田旅人だった。

時田旅人は、まず最初に毛利新介として転生したのだった。

これにはさすがの信長も驚いた。

「新介!?新介なのか!?

しかしそなたは、たった今、討ち死にしたはず。

蘭丸からも聞いておるぞ、これはいったい…。」

「それが、私にもよくわからないのですよ。

気がついたら、再び起き上がっていて…。」

「まあよい。それよりもこの状況では多勢に無勢。」




「それならば、よい方法があります。

本能寺には裏の抜け道があると聞きます。

その抜け道を通り抜ければ、一度死んだということにして、しかるべき後に姿を見せるというのも一つの手かと。」


毛利新介=時田旅人は、信長に対してこのような提案をした。

しかし、これを信長が受け入れてくれなければ、それまでだ。

その場で首をはねられても仕方がない。


「なんと、そのような抜け道があるというのか!?」


信長も半信半疑だったようだが、それでも意外とあっさりと、提案を受け入れてくれたようだった。


既に本能寺は火に包まれていた。

一刻も早く脱出しなければ、共に焼け死んでしまう。


「さあ、こちらです。」

「なんと、ここが抜け道なのか…。」


そして信長、森蘭丸、それと毛利新介=時田旅人は、抜け道を通り抜け、まんまと本能寺の裏口から脱出したのだった。




「信長を探せー!信長を探せー!」


明智光秀の軍勢は燃え盛る炎の中、信長を探そうとするが、炎の勢いは激しく、結局見つけることはできなかった。


「さては、炎の中で自害したのか…。」


そう思った明智光秀。


だが、信長は自害してはいなかった。


この後、光秀の前に信長が現れる。


家臣一同が集められる。そこに信長が現れ、家臣一同は驚く。


「信長様!本能寺の変で討たれたと聞いたのですが、生きておられたのですか!?」


「さよう。信長はこのとおり、生きておる。」


そしてそこにいた光秀もまた、驚きを隠せず、そしてその表情は凍りついていた。


「信長様…!」

「ん?どうした光秀、何を驚いておる、このとおり、足もついておるぞ。」


そして、毛利新介=時田旅人を近くに呼び寄せる。


「でかした。毛利新介よ。」


信長は間もなく光秀を、謀反の罪で処刑することにした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ