表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

『言葉の吐き溜め』

作者: 未来郎

初めまして。

見つけて頂き、有難う御座います。


今回は、始めて"エッセイ"に挑戦しました。

全2000字程度ですので、是非とも片手間にお読み頂ければ幸いです。





「 "生"とは果てしなく辛い。」





誰もが一度は思う事ではないだろうか。

人として生きる上で、必ず直面する大きな課題あり、人生最大の試練だ。





その理由は人によって多種多様。


しかし、多くの人は『思い通りにならない。』

『自分や世界…全てに嫌気がさす。』

『生産性の無い日々に失望し、無が苦しい。』

といった"喪失感"により、辛いと感じてしまう。






自分という人間の価値を認められず、ありふれた

"日常"を過ごす事に、『物足りない』と云う。






例えば、『近くのコンビニに徒歩で行く時』

自分の知っている道であれば、簡単に辿り着く。

ながらスマホをして、好きな音楽を聴き、当たり前かのように、目的地へ向かう事が出来るだろう。





しかし、知らない道ならば、触る筈だったスマホは

道を調べる為の"道具"として、耳は周りの状況を確かめる為の"本来の役割"を担う。

歩き続けた果てに、「いつ着くのだろうか。」と

疑念に駆られる。掛かる時間が同じでも、知っているのと知らないのでは、大きく違う。知らない道では、何故か『長く歩いた』と感じてしまう。






先の見えないものを怖がるように、未来への不安も同様。知らない"道"を辿るには、恐怖が付き物だ。

ましてや、人生には 正解を調べる為の"道具"がない。





歩き慣れない場所を、手ぶらで、先の見えない目的地へと向かう。それは相応の"覚悟"が無ければ、先へ進む事すら出来ない。





将来への不安、金銭面への不安、人間関係への不安

様々な危機がありながらも、悪戯に日々を浪費するだけ。そんな日常を過ごしてる中で、ふと思う時が来る





『自分はこのまま死ぬのだ』と。





『何も成さないまま死ぬのだ』と。






当然、これで終わっていい訳が無い。

やりたい事をやって、笑って生きる。ごく一部の人間にだけ許される"特権"を、自分も持っているのでは無いかと、一縷の可能性に賭けて生きる。






…しかし、歳を重ねる毎に『夢』を語る事は

いつしかただの『夢物語』へと変わってしまう。

選ばれた者のみが上がる事の許されたステージ。

ただ、それが自分ではなかっただけの事。






現実を受け止める事を拒み、必死に言い訳を探す。

『自分の才能は誰にも理解されない。』

『自分は他の人間とは違う、特別な存在。』

『信じれるのは自分だけ。迷う事は無い。』





そして、同時に心の中に存在する感情。

『辛いのはみんなも同じ。』

『自分だけでは無い。』

『自分勝手は心の中だけで留めておきたい。』





度重なる矛盾に、理解している自分と、何も理解していない自分が居る事を知っている。






それは当然の事で、深く考えずとも解っている。

ただ、『お前だけじゃない』『みんな頑張ってる』

他者から言われると、自分の全てを否定されているようで、苛立ちを隠せない。





何も成していない分際で、少しの行動を"努力"だと、大層な物言いをする。『お前に何がわかる?』と言わんばかりの態度を取り、正解に唾をかける。






その時に思う。『自分は最低なヤツだ。』






人生に"不正解"は無い。しかし、保守の為に他人を攻撃するのは、間違いなく"不正解"である。

人として踏み外してはならない"道"を、間違いのない選択を…迫られる度に、心の奥が締め付けられる。








敢えてもう一度言おう。







『"生"とは果てしなく辛い。』







耐えかねて身投げをする若者が居るのも事実。

無責任に『死ぬな』と言うなら、『生きたい』と思える世界を創れ。





自分で解決が出来ない事は、全て他人任せ。自身で切り開くには、あまりにも大きすぎる扉。階段を登った先にある、確かな絶望。自分で選んだ筈なのに、既に敷かれているレールの上。





不思議な事に、それら全ては『思い込み』で片付いてしまう。それが怖くて堪らない。見えない物に畏怖し、震え、頭を抱える。




哭けど、嘆けど、変わらず明日は来る。ふと、自分は『必要無い人間ではないか』と疑い始める。





だから、私は残すのだ。




『生きた証』を。




確かに存在する、自分という人間を。





それが、私の"夢物語"だ。






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






ここまでの支離滅裂な言葉の羅列。


如何だったでしょうか?


慣れない事はするものではありませんね。


今回、初めて"エッセイ"というものを書きました。


小説家とも呼べるレベルでは無い、ただの素人です。




ただ退屈な日々に辟易し


無情にも、同じ事をするだけの毎日。


誰かへ向けたものでは無いが


確かにある"世界への不満"



これを以て"吐き溜め"として此処に記します。












最後に、私が伝えたい事は


『諦めずに生きる。』

それは、人生を彩る"最大の色"だという事です。




ここまでのご愛読、ありがとうございました。


宜しければ、『代表作』の方も見て頂ければ喜びます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ