表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/33

4 (6)

「はい、それじゃあ私の自己紹介は終わりとして、まぁ今日からしばらくよろしくの」


 川崎の復帰が年明けからということで、年末まで担任の代行を務めることになったのは例の白髪のおじいさん。60歳を超えたぐらいの年齢だろうか? 還暦を迎えているにしては若々しい動きを見せる人だけど。

 このおじいさん先生が教室に入って来た時、机に伏せていた顔を上げた江藤はおそらく喜んでいるはずだろう。後姿からなんとなくそう感じた。

 

 それにしてもやられたものだ。江藤の演技や計算もそうだけど、あのおじいさんもグルになってことを進めていたというのだからたいしたものだ。

 長年勤めている学校が悪い方に変わっていくことが気持ち悪かったのだろう。今日はいつになく活き活きとした顔つきで、その仕草は年齢を感じさせない。策士が2人いなかったら、私は今頃どうなっていたのか。


 そうそう。江藤に言われて色々と思い返してみたら、結構匂わせるところがあったんだよね。もし意識を向けていたら、からくりに気付けていたのかもしれない。まぁ今となっては別にどうでもいいんだけどね。

 でも1つだけ気になったことはあった。江藤自身も驚いたことといえば、会長がガラスを割ったあの日のことだ。

 会長が何故ガラスを割ったのか、ではなくて、何故こちらに駆けつけることができたのか、ということだ。

 教室の離れた2年生の人間が何故あの騒動に気付くことができたのか。教室移動のある教科の時間だったとか? いや、他の生徒はいなかった。まぁ、いいか。気にするほどのことでもないしね。


「よーし。それじゃあ席替えでもするかね。適当にクジ作るから順番に引いてってくれ」


 1学期になかった席替えをこの中途半端な時期に行うとは、さすがベテランはやることが違う。というか代理が勝手なことをしていいのだろうか……。

 クラスの皆が順番にクジを引いているうちに先生は黒板に座席表を書いていく。小学生の頃は席替えごときで一喜一憂できたものだけど、今は最前列にさえならなければどこでもいい。

 小さな紙に書かれた番号と黒板の数字を照らし合わせると、私の席が窓際になったことが確認できた。それも一番後ろ。


「あ、優華! 私の前じゃん!」

「よかったぁ。でも、授業中のお喋りは駄目よ」

「えぇ、ケチだなぁ」


 江藤は教壇のまん前というある意味最高の位置を掴み取ったようだ。不満そうな顔に見えるけれど、授業に集中しているアイツにはまぁ悪くない場所だろう。

 席替えごときでなんだか清々しい気分になったので窓を開けてみた。これから寒くなるから、今のうちに開けておこうなんて意味のわからないことを思ってみたり。

 少し冷たい風に吹かれて窓の外を見ると、向かい側の校舎の窓にいつもならこの時間には見られないものが見えた。

 窓際で肘をついて窓の外をボーっと眺める我が校の生徒会長の綺麗なお顔。授業中に外を見ているなんて何だか意外な感じがする。なるほどね。謎が解けたよ。


 向かい側の窓際にいる私に気付いた会長は、視線が重なった瞬間にそっと微笑みを浮かべた。優しい笑顔に負けないように、私も同じように微笑んでみた。



〜fin


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

読んでくださっている方々を満足させられるような小説を書くことは難しいですね。

僕の伝えたいことが伝わっていたら嬉しいです。


また他の作品を執筆しますので、もしよければ目を通してみてください。

本当にありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ