表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/26

ワカモーレとセビーチェに鰻

健二研究チームのメンバーが半減しているなと思っていたら、夏の長期休暇に入っていたらしい。


「ハハッ、ということで私たちも1か月の休みに入る。ケンジも明日から、しばらく休暇ということになるな。なんなら、一緒に首都の私のうちに遊びにくるかね?」


ソンバック博士にこんな風に誘われたが、健二は辞退申し上げた。

休みの時ぐらい、仕事上の付き合いは遠慮したい。



それに川下にある隣町の橋の補修が完成したと聞いたので、少し遠回りになるが川の対岸に渡って、あの崖下の山道のことを調べに行ってみたい。


健二がどこから来たのか、研究チームの人たちには伝えていないし、世話になっているトーサンやチャンにも言っていない。気づいた時には橋の向こう側を歩いていた、とだけ伝えている。

もしあそこにワームホールのような異世界転移点があるのなら、ロウナと地球、双方の星にとって、大きな社会問題になると思ったのだ。



でも休みの第一日目になる今日のところは、暑気払いになる美味いもんでも食って英気を養いますか!


健二は朝早くに起きて、町の広場で開かれている朝市に行ってみることにした。

夏の朝というのは、子どもの頃のラジオ体操を思い出す。町の中心部へ向かう道筋に広い公園があるのだが、そこでは毎朝、近所の老人が集まって、清掃奉仕活動をした後に太極拳のような体操をやっている。

お、今日もやってる。

どこの世界でも年寄りというものは元気だなぁ。


「ケンジ、スィンチャオ! どこに行くんだ?」


集団の中から、一人のおじいさんが声をかけてきた。

よく見ると、町長のトーサンだ。カジュアルな白いシャツ姿のトーサンを見たのは久しぶりだ。


「スィンチャオ、トーサン。ここにいるということは、トーサンも休みなんだね」

「ああ、今日から2週間のバカンスだ」

「あれ? 意外と短いんだね。国の研究員の人たちは1か月って言ってたよ」

「ウジャのような田舎町じゃあ、そんなに休めるだけの交代人員がいないんだよ」

「なるほどぉ。僕はこれから朝市を見て回ろうと思ってるんだ。なんか美味いもんでも探してくるよ」


健二がそう言うと、トーサンは困ったやつだというように笑いながら健二を見た。


「ケンジは本当に料理が好きなんだな。男の趣味としてはどうかと思うが、独りで生きていくには必要か。早く嫁でももらったらどうだ? 好きな子はいないのか?」

「俺にそんな子を見つける暇があったと思う?」

「ハハハッ、違いねぇ。……でもな、好きな子ができたらわしに言えよ。わしはお前の親代わりだからな、先方の家に挨拶に行ってやる」


んとに、この人は。

朝っぱらからグッとくることを言わないでくれる?


「ありがとう。なんかあったら、トーサンに相談するから」

「ああ、何でも言ってこい」



トーサンと別れて歩いていると、前方を若い女の子が歩いているのが見えた。

いいスタイルしてるな。キビキビした歩きっぷりが小気味いい。


好きな子か。

隣のサオさんは、まだ気になっている子で、好きというほどでもないんだよな。なんせどんな人なのかも、まだよくわからないし。

それにここで女性と付き合い始めると、元の世界へ帰れなくなるような気がする。

地球でも、残念ながら彼女はいなかった。職場の先生はベテランのおばさん方が多かったし、若い新人の先生は頼りなさすぎて、まったく恋愛対象にならなかった。


27歳にもなると、次に付き合う人は少しは結婚を意識した人になるよな。

それがなかなか付き合いに踏み切れないところなのかも。



市場に着くと、そこには朝から大勢の買い物客がひしめいていた。

威勢のいい掛け声で客を呼び込んでいるのは、魚売りの兄ちゃんだ。その隣の屋台からはなんともいえないいい匂いがしてくる。

この匂いって、もしかして……

人ごみをかき分けて健二がそこまで行ってみると、炭火の上でこんがりと焼き上げられた(うなぎ)が、皿の上に山になっていた。


うおっ、すげー!

高級魚をこんな山盛りにしていいのか?


思わず値札を見ると、そこには「1本 200ドン」と書いてあった。

「マジかよ」

健二的には、200ドンは200円ぐらいの価格だと思っている。鰻が2000円ならわかるけど、その十分の一の200円なんてウソだろ。

これはもしかして、鰻ではなくてヘビか何かなのか?


買おうか買うまいか逡巡したが「ええい、ままよ!」と買ってしまった。

どうせ異世界だからな、どの食材も初めてのもの尽くしだ。



野菜や果物を売っているところには、デパートの食品売り場では見かけないようなものがたくさんあった。

「サオリエンか、これはどうみてもドリアンだろう」

トゲトゲの爆弾のような大きな果物だ。

他にもズアというココナッツのようなもの、フットボールのような形をしたズアハウという名前の果物もあった。

こいつはスイカのような気がする。


健二はドゥードゥーというパパイヤもどきを一つと、チュオイというバナナを一房買った。

野菜は綺麗な紫玉ねぎがあったので、これを料理に使うことにした。

とすると、アボカド、トマト、レモン、ライムにネギ、それにパセリ、あそこの屋台でトルティーヤチップスも買っていくか。最後に魚屋でエビとサーモンだな。卵はまだあったから……


このメニューだと、酒は辛口の白ワインだな。



家に帰ると早速、料理にかかる。

パパイヤもどきのドゥードゥーは、皮をむいて種を取ると食べやすいように切って冷凍庫へぶち込む。

これはデザートの、そのまんまアイスになる予定だ。

白ワインも冷蔵庫の奥でしっかりと冷やす。もちろんグラスも冷やしておく。


アボカドの実をフォークでつぶし、レモン汁を加える。これをしておかないとアボカドは茶色になってしまう。トマトを小さいキューブ状に切って、みじん切りの玉ねぎやパセリと一緒にアボカドに混ぜる。

味付けはちょっときつめの塩、コショウだ。

トルティーヤチップスにこのディップをのせて食べると、いいつまみになるんだよな。


これでワカモーレ健二風の出来上がりだ。


次に紫玉ねぎを薄くスライスして、水にさらしておく。

なんとも涼やかな色だ。

ゆでたエビとサーモンの刺身、トマトの薄切りとパセリに紫玉ねぎ、これを全部混ぜてライムの果汁を絞りかけ、オリーブ油と塩、コショウで味付けする。


さっぱりした魚介のマリネ、セビーチェも完成だ。


最後に鰻の卵巻きを作る。


卵焼きの芯が鰻になるという贅沢品だ。今回は、200ドンだったけどな。

ウマキは切って、皿に盛った後に付いていたタレをたっぷりとかけた。


()マキだけに()まそう。



しっかりと冷えた白ワインを片手に、健二は料理をつまんだ。

昼間からこうやって飲めるのが、休日ってもんだよなぁ~


くー、うまし。

このラインナップだと、冷えた日本酒もいいかも。


今度、飲んだことのない酒も開拓していこうと思った健二だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ