表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

我らが人類の素晴らしき宇宙開発史の保存

最低でも二度、終わりは訪れた。

不明 地球に最も近い天体、月が発見さた。


紀元前3世紀 アリスタルコスが地動説を唱えた。


1687年7月 アイザック・ニュートンにより、「自然哲学の数学的諸原理」が出版された。


1957年10月 ソビエト連邦が人類で初めて人工衛星を打ち上げた。


1957年11月 ソビエト連邦の人工衛星に犬が乗せられた。


1958年1月 アメリカ初の人工衛星が打ち上げられた。


1961年4月 ソビエト連邦の宇宙飛行士が、有人宇宙飛行を成功させた。


1961年5月 アメリカの有人宇宙飛行が成功した。


1971年4月 ソビエト連邦によって宇宙ステーションが打ち上げられた。


1992年10月 ローマ教皇がガリレオに謝罪した。


1998年9月 国際宇宙ステーションの開発が始まった。


2009年 アメリカの通信衛星に使用済みのロシア衛星が衝突した。


2017年2月 スペースデブリを取り除く実験が行われた。


2023年7月 スペースデブリを取り除く実験が成功した。


2028年8月 ケスラーシンドロームが確認された。


1708年5月 超高高度雲の中に、加工された金属板が確認されました。


2782年7月 XQ連盟により人類で初めての人工衛星が打ち上げられました。


1567年19月 地球が最も近い天体、月が発見した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ