表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/100

第十六話 竜

 扉の向こうから、泣き叫ぶ女の子の声と、それを怒鳴りつける男達の声、何かを乱暴に引き摺っていく音が聞こえてくる。


 そしてそれは、伊達男の愛想笑い混じりの懇願(こんがん)の声と一緒に、次第に遠ざかって行った。


「リンツ……」


 姫様が僕の服を掴んで、不安げに(ささや)く。


 それと同時に、


「この奥の二部屋は?」


 扉のすぐ外で男の声が聞こえて、心臓が跳ね上がった。


 その問いかけに答えた声は、宿屋の女将(おかみ)のものだった。


「ああ、そっちは、どっかの貴族の屋敷から逃げてきた使用人さ」


「使用人? 貴族ってことは?」


「無い無い。気位の高い貴族連中が、あんな貧乏ったらしい恰好するもんか」


「一応確認しといた方が……」


「止めやしないけど、無駄足だよ? まあ、『坊ちゃま』とか呼ばれてるのがいたんで、一瞬貴族じゃないかとも思ったんだけどね。その『坊ちゃま』ってのがまた、貧乏くさいんだ。あんな貴族がいるもんか。ありゃあ、典型的な貧乏人だよ」


 貧乏、言い過ぎじゃね!?


 それは確かに、僕は元々庶民だし、ついこの間まで下男だったけど……。僕って、そんなに貧乏くさい顔をしてるのだろうか?


 はい! 姫様、そんな可哀そうな物をみるような目をしないで!


「それよりアンタ! ちゃんと約束のお金よこしなよ」


「ああ、そうだったな。これからも頼むぜ」


 どうやら、この連中を引き入れたのは女将(おかみ)らしい。じゃらりとお金の鳴る音が聞こえて、女将(おかみ)達の声が扉の前から遠ざかって行く。


 廊下の方から物音がしなくなると、姫様と僕は目を見合わせて、一斉に安堵の息を吐いた。


「行ったみたいですわね」


「ええ、でも……」


 僕はそのまま窓の方へと歩み寄った。そして、そっと窓を開けると、途端に騒がしい音が流れ込んで来る。


「おいおい、待ってくれよ、兄弟。お前らの勘違いだってば。俺がお貴族様? 冗談言っちゃいけないよ。俺は東クロイデルから買い付けに来た、ただの宝石商なんだってば。ほら、この街道の先に蛋白石(オパール)の鉱床があんの知ってんだろ?」


 真っ先に聞こえてきたのは、あの伊達男が声高に(しゃべ)る声。


 そっと下を覗き見ると、暗闇の中に松明の炎が二つの輪を描いているのが見えた。


 そして、それぞれの輪の真ん中には、身振り手振りも忙しく(しゃべ)りまくるあの伊達男と、怯えて小さくなっている女の子の姿があった。


 遠くて分かりにくいが、女の子は短い栗色の髪。ただ前髪だけが長くて、目がほとんど隠れてしまっている。


 背丈はかなり小さい。僕らよりもずっと年下のように思える。


 着ている物は、仕立てのよさそうな水色の夜着(ネグリジェ)。すそと首回りに金糸の刺繍が施されていて、どうみても庶民が気軽に着れるような代物では無い。


 流石にあれでは、貴族じゃないなんて言い訳も通用しない。


 助けに行くべきか? そう逡巡(しゅんじゅん)したその時、扉がギギギと(きし)むような音を立てた。


 慌てて姫様を背に隠すと、わずかに開いた扉の隙間から、ロジーさんが顔を覗かせた。


「坊ちゃま……ご無事ですか」


「ええ、ロジーさん、みんなは?」


「はい、こちらも大丈夫です」


 すると、ロジーさんの後をついて、レナさんとエルフリーデが部屋へと入ってくる。


 途端に、窓の外から響いてくる伊達男の声に、レナさんがいかにもイヤそうに頬を歪ませた。


「あんにゃろう……。『さらば! また会おう!』とか、恰好つけてどっかへいったと思ったら、まさか同じ宿に居やがったとはな」


 そうなのだ。颯爽と村の外に出て行った筈なのに、ここにいるということは、僕らが部屋に入った後、こっそり戻って来たのだろう。


 レナさんが呆れたとでもいう様に、肩を竦めたその瞬間――。


 ――外で、一斉に怒号が響き渡った。


「やっぱり、こいつ貴族だ! 『恩寵(ギフト)』を使いやがったぞ!」


 慌てて窓に飛びついて下を覗き込むと、女の子のすぐ傍で男が一人、腕を押さえて(うずくま)っている。


 目を凝らして見ると、肘から先が石になっている様に見えた。


「『石化(フェアキーゼルング)』……ですね。平凡な『恩寵(ギフト)』ですわ。あの様子では等級D、良くて等級Cといったところではないでしょうか」


 エルフリーデが、淡々と説明する。


 だが、そんなことを言っている場合ではない。


 男達が怯んだのは一瞬、次の瞬間には声を荒げて、女の子に飛び掛かっていくのが見えた。


「おい! 手には触れるな!」


「ナイフをよこせ! 早く目を潰すんだ!」


 もはや、躊躇(ちゅうちょ)など、してはいられない。


「レナさん! みんなをお願いします!」


「お、おい!」


 僕は窓を開け放つと、一気に外へと飛び降りる。


 騒ぎを起こせば追手に場所がバレる? もうそんなことは、どうでもいい。見て見ぬふりなんて、出来る訳が無い。僕には今、彼女を助ける力がある。理由はそれだけで十分だ。


 勢いで飛び降りたのは良いが、二階とは言ってもそこそこの高さ。着地と同時に、じんと足が痺れる。めっちゃ痛い。僕が立てた音に驚いて、何人かがこちらを振り向く。


 関係ない。僕はそのまま女の子が居る方へと一気に突っ込む。


 手足を抑えつけられ、地面にねじ伏せられた女の子の姿。その上に馬乗りになった男の手には、きらりと光るナイフが見えた。


 今にも振り下ろされようとしているナイフ。女の子は顔を引き攣らせて、ナイフの刃先を凝視している。


「うわぁああああああああああああああああああ!!!」


 僕は声を上げて突っ込むと、勢いのままに馬乗りになっている男の腹を蹴り上げる。


「ぐげっ!?」


 男は踏みつぶされたカエルみたいな声を上げて吹っ飛び、その手から落ちたナイフは、女の子の頬をかすめて地面に突き刺さった。


 一瞬の静寂。


 横たわる女の子のすぐ傍で、僕は肩で息をしている。空気が足りない。息苦しい。心臓がバカになったみたいに飛び跳ねている。


「な、なんだァ! てめぇは!」


 女の子の腕を押さえていた男がいきり立つ。でも僕は答えない。答えてる余裕が無い。


 僕だって、見ず知らずの男達に殺気を向けられれば怖い。怖いものは怖い。品が無い言い方をすれば、金玉が縮こまる程怖い。


生命の樹(レーベン・バウム)!』


 僕は地面に(てのひら)を当てると、『恩寵(ギフト)』を発動させた。


 途端に、声を荒げた男の背後で、土がまるで間欠泉のように噴き上がる。


 僕は想像した。世にも恐ろしい物を。幼い頃に、亡き父が与えてくれた絵本。そこに描かれていた英雄物語。その見開きの二ページ分を占拠していた巨大な化け物を。


 ドドド! と凄まじい音を立てて噴き上がった土は、徐々に形を()していく。


 ()じれた二本の角、口の端からはみ出した鋭い牙。


 それは竜。


 全長十一シュリット(約八メートル)にも及ぶ、巨大な竜だった。


 そして、形を成した途端、竜は長い首を振り上げて咆哮(ほうこう)を上げた。


 ビリビリと空気が震え、男達は「ひっ!」と声にならない声を喉に詰めて、転げまわる。


「死にたい奴はかかってこい!」


 僕は周囲を睨みつけながら、声を上げる。


 もちろんハッタリだ。


 だが、男達は声を上げて転げるように逃げ出し始め、竜の姿に驚いたのだろう。馬車に繋がれた馬が暴れ出して、周囲の建物へと馬車を叩きつけながら走りだす。


 それと同時に、男達が投げ出した松明が、家屋の間に積まれた藁に引火して、いきなり炎が吹き上がった。


「……ちょっとやり過ぎた……かな?」


 実はこの竜。姿こそ恐ろしいが、戦闘力なんて大したことはない。なにせ素材は土くれだ。たぶん人に食いつけば牙の方が崩れ落ちる。


 只の脅しの筈だったのだが、一瞬にして村は壊滅状態。もはや火の手が止まる気配は無い。


 ともかく……。


「大丈夫ですか?」


「あ……あり、ありが、ありがとうございま……っ!?」


 女の子は、僕の方へと顔を向けた途端、目を丸くして固まった。


「うぁ……か、かっこぃい……」


 途端に、彼女は顔を赤らめて、ポーッと(とろ)けたような目をする。


 おほん。……大丈夫。こんなことでは誤解しない。


 こういう状況だから、まあ格好良く見える事もあるかもしれない。


 変な期待を持つと後でがっかりするのは、自分自身なのだ。


 さんざん持て囃された末に、最低の『恩寵(ギフト)』を発現した僕は、もうその手には乗らない。


 そもそも、格好いいなんて言葉、今まで言われた事などないのだ。


 あのロジーさんですら、「坊ちゃまは個性的だからいいんです」と言葉を濁す始末である。


 って言うか、ロジーさん! 個性的ってのは目の話ですよね! そうですよね?


 僕があらぬ方向に思考を巡らせていると、脇道から馬車が飛び出してきた。


「リンツ! 早くなさって!」


 姫様がそういって荷台から、手を差し伸べる。


 そうだ。ぼーっとしている場合じゃない。


 僕は竜から『恩寵(ギフト)』を解除して土くれの山に戻すと、女の子を横抱きに抱きかかえて馬車へと走る。


 少々乱暴だが、女の子を荷台の上へと転がり上げると、姫様の手をとって僕も荷台の上へと飛び乗った。


「お、おい、オレも連れてってくれよ!」


 僕が荷台の上に上ると同時に、例の伊達男が、荷台の枠に手を掛ける。


 だが、その途端、馬車が走りだした。


「うぉおおおおおおおっ!? し、死ぬうう!」


 そして、しばらく引き摺られた末に、なんとか荷台に上がった伊達男は、御者台の方に向かって声を荒げた。


「こ、殺す気か!」


「ちっ……しぶてぇな」


 御者台で手綱を握っているのは、もちろんレナさん。


 本当に振り落とそうとしたようにも見えるが、もしかしたら只の嫌がらせかもしれない。


 そして僕らは、燃え盛る村を背に、再び夜の街道を走りだした。

お読みいただいてありがとうございます!

応援してやんよ! という方は是非、ブックマークしていただけるとうれしいです。励みになります! よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ