表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/100

第十話 まずはお湯を用意します。

 僕らを乗せた馬車は、夜通し走り続けた。


 そして、昇り始めた太陽が、遠い山並みの稜線(りょうせん)を赤くなぞる頃には、既にラッツエル領へと到達していた。


 ラッツエル領は王都ブライエンバッハより、南東へ六十マイレン(約九十二キロメートル)。


 王都を含む王家直轄領に隣接する、小領地である。


 ラッツエル男爵が本邸を構えるステラブルクを中心に、街道の中継地として都会とはいえないまでも、ほどほどに栄えている。


 僕らが目指しているマルティナ様の屋敷は、そのステラブルクから、小一時間程外れたところにある。


 複数の妻を持つ貴族は、本邸にて共に暮らす正妻を除き、それぞれの妻に屋敷を与えることになっている。


 そして、その屋敷の位置は、領主の本邸を中心に、円を描くように一定の距離を取って建てられるのだ。


 車窓から見えるのは、既に見慣れた風景。あと十数分もすれば、屋敷へと辿り着く筈だ。


 向かいの席では、外した胸甲(ブレストプレート)を足下に放り出したレナさんが、お腹をボリボリと掻きながら、豪快にいびきをかいている。


 見た目はそれなりに綺麗なだけに、なんというか……残念な人だ。


 一方、姫様は僕の肩にもたれ掛かって、すうすうと寝息を立てていた。


 身体がくっつかないようにとか、折角、気を使って座っていたのに、姫様は御構い無しである。


 しかし……。


 うわ……顔ちっちゃ! 口ちっちゃ! まつ毛長っ!


 僕は、一人で興奮していた。


 仕方ないじゃないか。


 僕だってそれ相応に、女の子の事が気になるお年頃なのだ。


 それが今、女の子が僕の肩を枕に眠っているのだ。


 しかも、その女の子が、あの妖精姫(ニンフェ)だと思えば、興奮するなというのが無理な話。


 見れば見る程、同じ生き物とは思えない可憐(かれん)さ。


 口を開けば、凛々(りり)しく賢いというのに、眠っている時の、このあどけない表情は、もう反則としか言いようが無い。


 ほっぺた柔らかそうだなぁ……。


 などと、思いながら顔を上げたら、御者席側の小窓から、ロジーさんが表情の無い顔で、じっとこっちを見ていた。


「坊ちゃま、到着いたします。……私としては複雑な想いはございますが、もし、坊ちゃまがお望みでしたら、もうしばらく屋敷の周りを周回いたしますが?」


 うん……死にたい。



  ◇  ◇  ◇



「うっわー、ひでぇな、こりゃ!」


 馬車から降りた途端、レナさんが声を上げた。


 屋敷にはありありと略奪の後が見える。


 窓は(ことごと)く割られ、玄関(ファサード)に至っては、扉が黒く焼け落ちていた。


 マルティナ様は、大丈夫だろうか……。


 僕がそう思った途端、


「お母さまぁああ!!」


 エルフリーデがスカートの裾をたくし上げて、屋敷の中へと走っていくのが見えた。


 屋敷の中には、まだ略奪に加わった連中がいるかもしれないのだ。心配なのは分かるが、考え無しにも程がある。


「あのバカ! レナさん! ちょっとの間、姫様をお願いします!」


「あいよー」


 僕はレナさんに姫様を託すと、ロジーさんと一緒にエルフリーデの後を追った。



  ◇  ◇  ◇



 結局、屋敷にはマルティナ様の姿は無かった。


 いや、マルティナ様どころか、猫の子一匹見当たらなかった。


 屋敷の中は、略奪の限りを尽くされた後。


 金目の物は、壁の装飾に至るまで引っぺがされて、持ち去られているような有様だった。


 僕らがエルフリーデを見つけた時には、彼女はボロボロになったマルティナ様の部屋で、膝を抱えて泣きじゃくっていた。


 最初は、可哀そうな気がした。


 慰めなきゃならない。そんな気がした。


 でも、それをすれば、彼女を許すことになってしまいそうで、それはそれで腹立たしい。


 しまいには、どうして僕が悩まなきゃいけないんだと、理不尽な腹立ちがこみあげてきて、僕は、


「泣くな! おい! 行くぞ!」


 と、エルフリーデを怒鳴りつけ、びくりと身体を跳ねさせる彼女を睨みつけた。


 ロジーさんが、それをどう思ったのかは分からない。


 彼女は、いつも通りの表情の無い顔で、じっと僕を見ていた。


 それから、僕らは姫様とレナさんと合流して、比較的損傷の少なかった使用人の居住棟、その食堂でテーブルを囲んで、これからの事を話すことにした。


 四人掛けのテーブルに、僕、ロジーさん、姫様、レナさんが腰を降ろし、エルフリーデは少し離れた隅で、膝を抱えて座り込んでいる。


「しばらく休んで、夜になったら、ここを出発しようと思うんだけど……」


 僕がロジーさんにそう問いかけると、


「どちらへ、ですか?」


 と、彼女は首を傾げる。


 僕は彼女に、南のノイシュバイン城砦まで、姫様を送り届けることを説明した。


 彼女は少し何か言いたげな顔をしたが、他に当てもないことは分かっているのだろう。僕の話が途切れると、


「坊ちゃまがお決めになったことならば……」


 と、静かに頷いた。


 おそらく反乱軍は、王家の生き残りである姫様のことを、血眼になって探す筈だ。


 マルティナ様のことは心配だが、無事かどうかも分からなければ、どこを探せばよいのかの手掛かりもない。


 実際、ここがこんな状況であれば、ステルブルクの男爵家本邸など絶望的だろう。


 そんな状況で、いつまでもここに留まっているのは危険すぎる。


「では、出発まで休息と身支度の時間に充てるということでしたら、皆さま随分、汚れておられますので、取り急ぎ、お湯を用意いたします」


 そう言って、ロジーさんが席を立つと、エルフリーデがそっと膝の間から顔を上げた。


 お湯という言葉に反応したのだろう。


 彼女も血まみれで、酷い恰好をしている。


「……何を見ているのです」


「え、うぁ……ご、ごめんなさい。な、なんでもありません」


 ロジーさんの冷たい視線に射すくめられて、エルフリーデが慌てて顔を伏せる。


 すると、ロジーさんはつかつかとエルフリーデの傍へと歩み寄った。


 そして、


 彼女は、(おび)えて背を壁に押し付ける様に後ずさるエルフリーデを見据えて、口を開いた。


「坊ちゃまに、許していただきたいですか?」


 ロジーさんの予想外の言葉に、僕は思わず目を丸くした。


 許す筈なんて……。


 だが、そんな僕の胸の内を他所(よそ)に、エルフリーデが、戸惑いながらコクコクと頷く。


「ならば、坊ちゃまのお役に立つことです」


「役に……た……つ?」


「ええ、アナタがいないと困る。坊ちゃまがそう思われるぐらいに」


 すると、エルフリーデが、大きく目を見開くのが見えた。


 そして、


 ロジーさんは、こう言った。


「ですから……まずはお湯を用意するのを手伝いなさい」

お読みいただいてありがとうございます!

応援してやんよ! という方は是非、ブックマークしていただけるとうれしいです。励みになります! よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ