表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

花雨にそよぐ桜冠

2022年4月12日、いよいよ桜花賞がやってきた。

桜花賞当日。阪神競馬場は朝から雨が降り続いた。

良馬場であった馬場コンディションは昼前には稍重に変わり、10レースが発走する前は重馬場となっていた。尚も雨は降り続き、春雨にくゆる桜花賞となった。

混戦の中、選ばれた18頭、18人の力比べになるだろう。そんなレースになる気配が漂っていた。



1-1 ナイントゥファイブ 松田

1-2 チェーンオブラブ 石橋

2-3 スマイルカナ 柴田大

2-4 サンクテュエール C.ルメール

3-5 マルターズディオサ 田辺

3-6 ウーマンズハート 藤岡康

4-7 ヒルノマリブ 北村友

4-8 リアアメリア 川田

5-9 デアリングタクト 松山

5-10 フィオリキアリ 藤井

6-11 クラヴァシュドール M.デムーロ

6-12 インターミッション石川

7-13 マジックキャッスル 浜中

7-14 ミヤマザクラ 福永

7-15 ヤマカツマーメイド 池添

8-16 ケープゴッド 岩田望

8-17 レシステンシア 武豊

8-18 エーポス 岩田康



雨が降り注ぐ阪神競馬場、ファンファーレが鳴り響き、ゲートインが始まった。

歓声も拍手もない、静かな枠入りで、奇数番、偶数番の各馬とも順調に枠入りが進み進んだ。

最後にエーポスが収まり、桜花賞がスタートした。


内の各馬が比較的好スタートを切り、3番のスマイルカナが押して出ていき逃げの態勢を取った。少しスタート遅れ加減であったレシステンシアも押して押して2番手を取りきり、スマイルカナを見るような競馬を展開していく。

その後ろの集団にはマルターズディオサやサンクテュエール、リアアメリアなど、混戦の中で注目される有力馬達が位置取り、デアリングタクトはその後ろであった。

最初の600mは34.6、この馬場ではかなりのハイペースで馬群は縦長になりながら進行していく。3コーナー手前、スマイルカナの逃げ変わらず、ピッタリマークするレシステンシア。

この後ろからはチューリップ賞覇者マルターズディオサも色気を見せて3番手、デアリングタクトはそこから6馬身以上置かれた馬群の外にいる。

4コーナーを回って直線コース、直線入口早々と先頭に立とうとするのは2歳女王レシステンシア、しかし負けじと逃げたフェアリーS覇者スマイルカナが抵抗を見せ、2頭の叩き合いの様相を呈し始めた。

しかし、300mを切ったあたりでレシステンシアが手応え優勢、先頭に代わる。外に持ち出してマルターズディオサが追いかけてきている。しかし、後続馬もこの道悪とハイペースからか速い脚を使えず、後続各馬は前から離れてしまった。

しかし、テレビから見ていたファンはこの瞬間に外から1頭、1頭だけとてつもない脚で追い込んでくる馬を目撃する。


デアリングタクトだ!


瞬く間にマルターズディオサを交わし、スマイルカナ、そして先頭を往くレシステンシアを一気に射程圏内に入れた。

懸命にムチを飛ばし、レシステンシアを鼓舞する武豊、必死に追ってレシステンシアを交わそうとする松山。しかしスピードの違いは歴然であった。

最後は突き抜けた。その言葉がピッタリの末脚を発揮し、1馬身半差をつける快勝で新女王の誕生、そして無敗での桜花賞制覇を成し遂げた。

鞍上松山弘平はゴール後大きなガッツポーズを繰り返し、彼自身のGI2勝目を挙げた喜びを表現した。

1頭遅れて戻ってきたデアリングタクトと松山。

松山は右手を高々とあげて人差し指を1本立てた。

これからの未来を予言するような、三冠宣言ともとられかねない表現をし、彼女、そして彼の桜花賞は終わりを告げた。


そして、混戦だった20年の牝馬クラシックに主役が生まれ、デアリングタクトは世代でただ1頭の牝馬三冠、そして史上まだ例のない無敗での牝馬三冠に挑む権利を手にした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ