高嶋ともつぐの20のT
この20のTを知っていれば、高嶋ともつぐをほぼ把握していると、見なします。
そんな、高嶋ともつぐのパーソナルな20のTです。
①T 卓球のある人生
⇒中高と卓球部。中学生のときに、市の大会で3位になった程度。
②T タイトル凝りがち
⇒何かをもじったりしてしまう。隠れた意味を、もたせるときもある。
③T 体調不良沼
⇒ずっと、どこかしらに違和感がある。体調が良くなったときの、スムーズな脳が怖い。
④T たまご焼き大量摂取
⇒たまご焼きを最近よく作る。そして、よく食べる。
⑤T 血が出がち
⇒鼻とか、指とか、足とか。色々なところから血がよく出る。傷とかで。
⑥T ちくわみたいな心
⇒心が、ずっと空洞なのかもしれない。ずっと、ずっと。
⑦T 地図にのめり込んだ
⇒中学時代は、世界地図。今は、周辺地図ばかり見ている。
⑧T 地球と同じ速度で歩きたい
⇒回っている地球を、追い越したくも、追い越されたくもない。
⑨T 駐車失敗気味
⇒両側に車があるときは、駐車できる。でも、無いときは感覚がつかめず、ほぼ失敗する。
⑩T チーズを何にでも散らしたい
⇒粉チーズなどを、完成料理にかけたくなる。粉雪のようになるから、と理由もなくはない。
⑪T 土という漢字みたいに股割りたい
⇒足をまっすぐに開きたい。体が硬いから。
⑫T ツノを生やすなら眉間より頭
⇒視界が一番大事だから。眉間は邪魔すぎるから。
⑬T 天国ではなくサブ天国を目指したい
⇒天国は、おこがましいから。その下くらいがいい。テレビにある、サブチャンネルみたいなところがいい。
⑭T 天ぷらは何も付けずに
⇒基本は何もつけない。味があるから。目玉焼きに、塩も何もつけない家庭で育ったから。
⑮T 手助け依存症
⇒手助けしたくなってしまう。風で、かなり動いてしまったお店の置き看板を、気づいたら、元の位置に戻そうとしていた。
⑯T 手荒れヤバめ
⇒冬の水仕事で、かなり荒れる。本当に本当に、ボロボロになる。
⑰T テレビで学んだ博識
⇒深夜番組は特に、知識の宝庫だ。テレビだけ見ていれば、広いジャンルの知識はかなり入る。
⑱T 東京はもはや水中
⇒昔、東京に行ったとき、息が出来なくなった。水中と同じくらいだ。人が多すぎる。
⑲T 止まりたくない止まれない
⇒一時期、赤信号の手前で歩きながら、青になるのを待っていたことがあった。じっとしていられないから。中学の合唱祭で、舞台の上で動きすぎていたよ、と注意された。
⑳T トマ卜は飲み物
⇒トマト、飲むように食べてる。トマト、飲むように食べてる。