表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
243/547

243『敵からしたら潜水艦ゲームです。』


「【巫女】様。

南側、Cー13ポイントだそうです」


「んー・・この辺か?」


「・・・・。

・・えーっと、着弾したのがBー14ポイントだから・・【巫女】様、右に3度、威力は気持ち弱く御願いします」


「3度て・・」


「会話だけ聞いてたら、ゴルフゲームっぽいのよね」



◆◆◆



「あの・・無線機だったか?

御姉チャンの魔法頼りとは言えスゲえな」


「逆ですよ、団長さん。

無線機頼りとはいえ【巫女】様が凄いのです!」


「御姉チャンの凄さは分かってンだよ。

・・いや、凄いっつうかよ───」




なんかディッポ団長と【人土じんど】の無線で交信していた人が会話している。

褒められてるのかなあ・・?




「・・ディッポさんのあの渋い顔見て、よくそんなポジティブに捉えられるわね・・。

ずぅーっと、雲の穴を見てんじゃない・・」


「んー・・流石にあのサイズの岩だと、持上げる事だけに集中しても宇宙までは飛ばせないし?

・・石コロなら空気を感じられないトコまで行くんだけどなあ」




この距離だと真っ直ぐ岩を飛ばしても、地平線の向こう側の魔物は直接狙えない。


だから魔物の多そうな辺りに、岩を『放り投げている』。




「───・・。

あんな会話を平然とする御姉チャンに、敢えて言うこたァねえよ」



◆◆◆



無線魔法は良好だ。

もうだいぶ【人土じんど村】の皆のパスがボヤけてきて、方角は分かるんだけど位置とか感情がほぼ分からなくなってきた。


ソレでもパスは、距離で千切れたりしない以上【人土じんど村】と無線が通じている。




「距離感や感情が薄くなるだけってんなら、地球の裏側にも通じそうよね」


「日本に居た時も、先に異世界へ転移した源太ちゃんのパスを感じられたからねぇ・・。

幹太姉ちゃん、理太郎君と会話出来ないかなぁ?」


向こう側(日本)の無線機の位置が分かんないからなあ・・。

ゴメンな?」


「ううん、言ってみただけ♡」




やっぱ颯太は可愛いなあ♡


が、颯太の可愛さはさて置き・・【人土じんど村】を襲う魔物は減ってきたという。




「どう、思います?」


「あの魔物の数を減らした・・というには早い気がするの」


「じゃあやっぱり・・」


「魔物が二手に別れて、片方はコッチに来ていると見るべきであるな」


「ワタクシ達の戦力と・・【人土じんど村】の戦力なら、『半分の戦力』など【空の口】の悪手にも思えますが?」


「只の殺し合いならザレ嬢チャンの言う通りさ」




作戦会議、兼、昼食。

俺達日本人はモチロン、一カ月日本に居たザレとビタも日本食を好いてくれている。

( ビタ(人花)は、元々の食事とさほど差異は無いらしいけど。)


そしてもう一人・・ディッポ団長が俺の和食 ( 米・味噌汁・鮎の塩焼き・御新香・玉子焼き ) を「 うめえな 」と言ってくれたので、和食はなるだけ俺が作っている。

( ジキアはなあ・・やっぱ若いから『肉肉肉』って感じで、焼くか煮るぐらいしかなくてツマンナイんだよな。)




「だが・・オレ達ゃ村々を回らなきゃならん。

村に魔物を連れて行く訳にゃイカンが、物資不足の【人土じんど村】を無視して魔物退治ばっかりもしていれンからな」


「なるほど、分かりましたわ」


「だから目的地に着くまでは、御姉チャンは出来るだけ【人土じんど村】に集中しな。

コッチに来た魔物はオレ等で殺る」


「まあ、クワガタで周囲のチェックは万全だし・・最近はザレにちょっとだけ魔法を習ってるし。

心配は無いわ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ