242『人物紹介・【集結】編。』
◆◆◆
ザリー
◆◆◆
【人狼】の長。
通称『白色ジジイ』。
( 白色のローブを纏っているから。)
【人土】における、
『本部最高幹部の三老人』にあたる地位。
元々は部族の為に尽力していたのかもしれないが【人狼】内の権力を、里の外の者にも強要する。
◆◆◆◆◆◆◆◆
タロ・ジロ・クロ
◆◆◆◆◆◆◆◆
【人狼】の長の補佐。
通称『水色ジジイ』。
( 水色のローブを纏っているから。)
【人土】における『代表の8人』にあたる地位。
【人狼】である事に誇りを持つも、臨機応変に対応しないと【空の口】を倒す前に部族が全滅する事を想定出来る頭の柔らかさも持つ。
◆◆◆
プッチ
◆◆◆
【人狼】の戦闘能力NO.1。
33歳。
自慢は速度。
◆◆
ポチ
◆◆
【人狼】の戦闘能力NO.2。
34歳。
自慢は強靭な肉体と怪力。
しかし、速度と怪力、高い知力を持ち合わせたザラクスには絶対勝てなかった。
◆◆◆
ザリア
◆◆◆
【人狼】の前【巫女】にしてザラクスの妹、20歳。
生前は『お兄ちゃん好きしゅき系』妹だった。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「水分補給を直腸───この蔦を」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
地中の根から水分を吸収、蔦の先の葉から吸収した水分をじわじわと垂れ流す。
通称サナダ蔦。
◆◆◆◆◆◆◆◆
強襲装甲トラック
◆◆◆◆◆◆◆◆
「ホントは『アレ』が、前面に欲しかったのよね~・・」
「アレ?」
「『ドリル』・・だったかしら~?」
「無茶言わないで下さい」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
リャター商会の職員
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
自分達では救えなかった後輩の心を容易く救った幹太に嫉妬するも、そのチカラに納得し、全面協力するようになる。
◆◆◆
阿部定
◆◆◆
阿部定事件の犯人。
◆◆◆◆◆
フェドリー
◆◆◆◆◆
母娘行商人の娘、7歳。
クラッゲ・ナムァコと将来を誓いあう中だが、二人は可愛い少女を見かけると・・デレッとしてしまう。
しかし彼女はソレを、『大人の男なのに、女性差別をしない素晴らしい人』と捉える。
◆
本来は名前を出す予定のなかったキャラクター。
作中で名前の有る無しのルールはストーリーの都合上、
『有る・幹太に意見する ( 逆らう ) 可能性が有るキャラ』
『無し・幹太に対してyesマンなキャラ』
( の、つもり ) として書いています。
◆◆◆◆◆
松丘 秋穂
◆◆◆◆◆
【人土村】の小学校に通う日本人女の子、8歳。
【人土】(『三種族』) は、何においても【巫女】ありきなので種族内で争いは殆んど無く、同時に【巫女】の仲間は【人土】の仲間とする本能が有るので、フェドリー達と出会った瞬間から仲良くなった。




