表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
KICK OFF!!  作者: 時紐
新井川未、監督になる
16/114

月火野 景

 天皇杯決勝が始まった。選手たちもサポーターも一月にもかかわらず、異様な熱気を感じていた。

 試合はすぐに動いた。


 前半9分、幹野のパスミスをカットした織田から攻撃のスイッチが入る。

「くそっ、やらせっか!」

 だが、ミスをした幹野も必死に織田に食らいつく。織田はうっとうしそうに幹野を軽く避けると、すぐにフィードを出した。

 そのフィードをマギニューがトラップし、一気に前線へ駆け上がった。そのドリブルは力強く、知田が追いつこうと必死に体を寄せるが、ものともせず、知田は弾き飛ばされてしまった。

『さて、どんなクロスを出そうか…まぁ、どんなボールでもカゲルの頭に合えば得点間違いなしだな!』

 マギニューはそう考え、あえて適当なクロスをファーサイドに出した。そこには頭一つとびぬけた月火野が待っており、ブラジル人のダニエルがマークについていた。

(なんなんだ!?このジャップは!ふにゃふにゃしているようなのに…オレの寄せをものともしねぇ!)

 ダニエルが激しいチェイスをかけるものの、月火野はピクリとも動かなかった。

「なーんだ~、ダニエルくん成長してないなぁ…こんなんじゃ、僕を止められないよ?」

 月火野が跳ぶ、それに合わせてダニエルも跳んだ。



 その不思議な光景は、昨年のJリーグでもよく見られた光景だった。

 月火野が跳び、5秒以上が過ぎた。それより遅く跳んだはずのダニエルが先に地面に落ちる。そして、ノーマークになった月火野はまだ空中にとどまり、二秒ほどあとのクロスをきっちり頭に合わせた。強烈なヘディングはフラーテスの虚を突き、飛び込んだ反対側のネットに突き刺さった。

 その滞空時間、約9秒。


「ご、ゴーーーーーーール!!先制点は名古屋!『空を歩く人』(エア・ウォーカー)、月火野が異次元のプレーで得点ンンンッ!!」


 名古屋側のサポーターは歓声をあげ、景コールが会場を支配する。ここから、試合は完全に名古屋ペースとなった。




 月火野景がその才能を発揮したのは4年前、J2で燻っていた静岡県出身のMFであった月火野に目をつけたのは、名古屋の守護神、奈良篠だった。

 たまたまテレビで見た試合に、敵のクリアを異常な跳躍力で味方側のボールにしていた選手を見て、この選手は伸びると思い、監督に見せたことが名古屋加入のきっかけだった。

 J2で大した結果を残していない19歳の若造の強豪への加入に、当初サッカー関係者は名古屋の首脳陣によく苦言を呈していた。「名古屋は顔で月火野を獲得した。」と書くライターもいたほどだった。

 だが、月火野がその才能を開花させたのは、その年の開幕戦だった。

 いきなりMFではなく、FWとして出場した月火野は、そのありえない跳躍力での滞空を駆使し、小野のクロスを悠々とゴールへ叩き込んだ。

 そしてその試合、単純なクロスとヘディングの応酬で、月火野は5得点を記録し、一躍大型FWとして注目された。

 その得点能力と、ヘディングの精度はサッカー関係者を驚かせた。

 これが月火野景、『空を歩く人』のFW人生の始まりであった。



 その後、名古屋は月火野が爆発し、22分に足元にきたパスをトラップで浮かし、右足で振りぬき二点目。さらに42分にマギニューのループパスをダイビングヘッドで叩き込み、ハットトリックを達成。

 V東京のサポーターは意気消沈し、次第にその声も小さくなっていった。逆に、名古屋のサポーターたちはタイトルへの期待から、爆音のような大声を出して選手を鼓舞していた。

 試合は0-3で名古屋のリードで後半を迎えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ