表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/16

迎合

増殖する顔。しかしそれは始まりに過ぎず、やがて男は狂気にのまれていく。

月曜の朝、オフィスの島に知らない男がいた。

白いシャツにネクタイだけが妙に派手で、俺の向かいの椅子に当たり前のように腰を下ろしている。


「おはようございます」


挨拶の声はよく通った。

係長も同僚も、あたかも旧知の仲のように親しげだった。

いやしかし、先週までその席には経理の山岡が座っていたはずだ。

山岡はどうした。


昼休みに同僚へ聞くと、怪訝な顔で返された。


「山岡? 誰それ。前から白石がいたろ」


そんなはずはない。

だが勤怠システムにログインすると「白石敦」の勤続年数は三年と表示され、メールの過去スレッドにも彼の名前が入っていた。

俺の記憶だけが異物になった。


さらにその翌週、朝礼の列にまた知らない女が増えた。

黒髪を低い位置で束ねた、眼鏡の似合うタイプ。名札には黒川真帆の印字。

人数を数えると部署は二十八人。先月まで二十四人だった。はずだ。

総務の掲示板には最初から二十八人分の顔写真が並び、俺が「増えた」と言うと須藤(これは本当に昔からいる)に笑われた。


「田所さ、残業しすぎで幻でも見えてんじゃね?」



次の金曜。

書類棚の配置が変わっており、ロッカーも一列増えていた。

誰が増えたのか把握しようと視線を走らせるが、知らない顔のほうが多い。

俺は自分の机に戻り、社員一覧を印刷して赤ペンで丸を付けはじめた。

記憶にない名前に印をつけていくと、A4用紙が真っ赤になった。

呼吸が浅くなる。俺の頭がおかしくなったのか?


週が明け、通勤エレベーターで見覚えのないスーツの集団と乗り合わせた。

胸の名札は全員うちの会社。

人事が大量採用したのかと思ったが、入館カードの色からすると勤続五年以上のベテラン区分だった。

ドアが開き、彼らはフロアに散っていく。

挨拶を交わす周囲の視線は自然で、俺だけが余所者になったような孤立感に胃がひりつく。



また次の週、木曜の午後。

資料室で背表紙を探っていると、すぐ後ろに人の気配がした。

振り向くと浅黒い顔の男が笑っていた。


「田所さん、探し物これでしょ?」


差し出されたファイルは確かに目的のものだったが、俺は彼の名前も所属もわからなかった。

礼を言いながら名札を盗み見る。佐伯一義。

初耳だ。


「昔から助けてもらってるじゃないですか、持ちつ持たれつですよ」


男はそう言って肩を叩き、棚の隙間へ消えた。

文字通り、消えた気がした。


その夜、家で社員証を眺めた。

ICチップに触れるたび、静電気が指を刺す。

目を横にやると、モニターには社内SNSのトップページ。

マウスを操作して、タイムラインをスクロールする。

知らない社員の投稿ばかりだ。

フォロー欄に白石、黒川、佐伯の名前が並び、俺が“いいね”を押した履歴まで残っている。

勝手に笑いが漏れでて、俺は頬をつねった。

痛い。

冷蔵庫の缶ビールを開けても喉に通らず、未読の通知だけが増え続けた。



金曜。

デスクの配置がまた変わった。

俺の席はコピー機の隣へ追いやられ、周囲を知らない同僚に囲まれている。

耳に入るのは馴染みのない名前同士の会話ばかり。

モニターに映る社内チャットで“田所さん”と呼ぶのはもはや一人もいない。


定時のチャイムが鳴る。

立ち上がりかけた俺の肩を、黒川と書かれた名札を付けた男が無表情で押さえた。


「田所さん、歓迎会ですよ。新人の」


テーブルの向こうに座る“新人”は、見覚えのある顔で笑っていた。

あれは……数年前に辞めた俺の同期。安西だ。

名札を見ると安西浩太と確かに書かれている。


俺は手帳を開いた。辞職のメモを探はじめる。

それを見つけて、目を細めた。と同時に、軽い頭痛がしてきた。

やはり安西は既に退職して、この会社にはいないことになっている。

頭がじわじわ熱くなっていく。汗が背を伝う。

とにかく、歓迎会には参加しなければ。


しこたま呑んだ帰りの電車で、吊り広告のキャッチコピーに目を奪われた。

モデルの制服が俺たちの社服と似ている。


『ファミリーは、もっと増える』


視線を下ろすと、車内には会社の名札をカードホルダーに入れ、首から下げている乗客がちらほらいることに気がついた。

その顔に既視感はない。


安西は、俺のことを覚えていなかった。

窓ガラスに映った俺の表情は泣きそうで、でも笑っていた。



翌週の月曜。

朝礼の輪に並ぶと、前にも後ろにも知らない同僚の顔ばかりが整列している。

俺はとっくに数を数えるのをやめていた。


「田所さん?」


白石が耳元で囁く。


「今日もよろしく」


振り向くと、白石の後ろに並ぶ十数人が一斉にこちらを見ている。

というか、白石だと思っていた人は、また知らない顔をした別人だった。

全員が俺を見ているのか、俺の後ろにいる誰かを見ているのか、判別のつかない目をギラつかせていた。


俺は口を開く。

声が出ない。

喉が紙のように乾く。

それでも、挨拶だけは返さなければならない気がした。

取り残されないように。

消えてしまわないように。


「……おはようございます」


一斉に拍手が起こる。

良かった。


俺は家族なんだ。


俺はまだ存在しているんだ。


俺は田所なんだ。


なあ、そうだろ?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ