表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青春聖戦 24年の思い出  作者: くらまゆうき
5/140

第5話 ルールが難しいよっ!

一輝と祐輝はクラスは違うが同じ小学校だった。



新宿を拠点としているタイガースのメンバーはほとんどがこの新宿小学校にいた。



休み時間になると監督の息子勝は取り巻きのチームメイトを連れて校舎内を歩いていた。



祐輝は一輝のクラスに行って野球のルールを勉強していた。



まだ小1の祐輝はルールを理解していない。



バッターが打てば走る、野手はボールを捕って一塁に投げる。



その程度だった。





「じゃあ祐輝。 ポジションは覚えた?」

「えーっと全部で9人で守る。 それでポジションはピッチャー、キャッチャー、ファースト、セカンド? えーっとショートにサード・・・」

「外野手がレフト、センター、ライトね!」

「そっか。 そうだった。」





大きなダイヤモンドの中に守る内野手が全部で6人。



そしてダイヤモンドの外を守る外野手が3人。



野球の守りはこの9人で行う。



そして攻撃もポジションに入る9人が行う。



つまり10人以降の選手は控えとなる。



野球は一度選手を交代すると再度、出場する事はできない。



選手を変えるタイミングも監督にとっては大事な選択になる。





「じゃあ内野安打は?」

「えーっと。 内野に打った打球でボールがファーストに届く前に一塁ベースを踏む事だよね?」

「正解! じゃあ送りバントは?」

「送りバント・・・」





毎日一輝と野球のルールを学んだ。



それが日課となっていた。



ちなみに送りバントはランナー(セーフになったバッターが一塁ベースやセカンド、サードベースにいる事)を進ませるためにバッターがボールを打たずに、当てるだけで目の前に転がす事。



バッターの目の前に転がす事で野手はボールを拾うのに遅れる。



その間にランナーを一塁から二塁へ進ませて得点へのチャンスを作る事。



また、サードベースにランナーがいてバントをする時を「スクイズ」と言う。



これは非常に難易度の高い戦略で失敗するとサードランナーがアウトになる可能性が高い。



送りバントはバッターが最初からバントの構えをしているがスクイズはピッチャーが投げた瞬間に行う。



理由は最初からバントの構えをするとピッチャーが警戒してとてもバットに当てる事ができない様なボールを投げてくるからだ。



つまり奇襲に近い戦略となっている。



成功すればサードランナーはホームベースを踏んで1点となる。



これがスクイズだ。



毎日ルールを学ぶ祐輝と一輝を見て笑う勝。



彼は監督の息子なだけあってルールは既に把握している。



取り巻きのチームメイトを連れて我が者顔で1年生の廊下を歩いている。





「おい祐輝まだバントも知らねえのかよ。」

「勝。 だから勉強しているんだよ。 勝も一緒に教えてあげてよ。」

「嫌だね。 こいつの父ちゃん黙って立ってて気持ち悪いし。」




それは祐輝にとっても一番言われたくない言葉だった。



父を侮辱されたからではない。



同感だからだった。



しかし基本的に温厚な性格の祐輝は怒らずに黙っていた。





「へっ。 祐輝も黙ってるよ! ダッセー。」

『はははははは!!!!!』

「どうせ母ちゃんも黙ってる人なんだろー!」





普段は温厚。



しかし祐輝は時より自分でも理解できないほどに我を失う事があった。



勝は取り巻きと母親の真美を馬鹿にして一輝が手に持っている野球のルールブックを取り上げて一輝をどついた。



その次の瞬間。



祐輝は勝の顔を思い切り殴り飛ばしていた。



止めに入る取り巻き達を何人も1人で蹴散らしてもまだ勝を殴った。



やがて先生が止めに来て祐輝は職員室に連れて行かれた。



母親の真美まで学校に呼ばれ真美は勝の母達に謝罪した。



勝は歯が折れてしまった。





「祐輝・・・どうしたの・・・」

「わかんない・・・気がついたら殴ってた・・・」

「はあ・・・あんたは優しい子でしょ・・・友達殴っちゃダメだよ・・・」





いつもは優しい真美の言葉だったが今回だけは妙に違和感を感じた。



それは友達という言葉だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ