表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

友達が死んだ

作者: 守道売

内容はない

僕よりずっと生きていた方がいい人だった。


高校の時、片足を庇って杖をつく女の子を帰り際眺めていた。

ローカル線の無人駅、逆方向に向かう電車に乗る僕は、ただ何となく、背の高いその子を見つめていた。


遅れて入部した部活にその子はいた。

何となく、後ろ姿からの印象とは違っていた。

ああ、こういうのをサバサバしていると言うんだろうなという、芯を持った、力の抜けた笑い方をする子だった。


初めて会った時は、黒くて重い、ぱっつん姫カットと形容していいような、なんとなく2次元みたいな印象の髪型だった。

「あぁ、これカツラ」

というあっけらかんとした声に度肝を抜かれた。

庇っていた片足は義足だった。

肺も欠けていた。


とても楽しい日々だった。

その子は多方面に造詣が深いオタクで、趣味が合った。

たくさんのことを知っていた。

進学校であったから、勉強もたくさんしなくては行けなくて。

その子は通院で学校を休んでいたくらいだから、ずっとずっと僕より努力していたと思う。


入退院を繰り返しながら、色んな体の一部を失いながら、それを笑い話にして、好きなことをして。

なんて強いひとなのだろうと思った。


3年間はあっという間だった。

彼女は体調を崩しながらも勉強に励んでいた。

浪人が決定した時も、僕の大学進学を喜んでくれた。

遠くの地に行く僕に、遊びに行ったら沢山やりたいことがあると言ってくれた。

とても嬉しくて、待ってるね、と言った。


夏、彼女の肺に穴が空いた。

なぜ彼女にだけこのような試練を与えるのか、僕はどうしてこんなにのうのうと生きているのか、世界は不平等で残酷だと知った。

それでも遊びに誘ってくれる彼女に、とてもとても感謝した。

長生きして欲しいと思った。

繋がりを絶ちたくないと思った。


年明け、彼女から、大学合格の連絡を貰った。

とても嬉しくて、会いに行きたくなった。

でも、彼女は入院していた。

大学には行かないことにしたらしい。

8月には新しい治療法が始まるから頑張るのだと言った。

祈ることしか出来なかった。


5月、彼女の好きな特撮を見て泣いた話をした。

それ以降、返信が来ることは無かった。


12月、彼女の20歳の誕生日になった。

僕は彼女が8月で止まっていることを知った。

20歳にはなれなかったと、知った。


彼女は、去年の年末から、年が越せるか分からなかったらしい。

大学に合格したのだ。

そんな状態だったのに。

未来の話をしていたのだ。

そんな状態だったのに。

やりたいことをしていた。

生きていた。


僕は何をしていたんだろう。


恵まれた人生を送ってきた。

僕が無為に過ごした時間を全て、彼女にあげられたらと心から思った。

僕が彼女にできたことは何かあっただろうか。

何も出来なかった。


彼女の死を直接知ることすら出来なかった。


涙が止まらなくなった。

寝て起きたら、彼女の、過ごせない日々を過ごしていると自覚して生きようと。

今日は暖かい布団で早めに寝て、明日からまた頑張ろうと。


眠れなくて、苦しくて。


これをどこかに吐き出して、適当に慰められるのも煩わしかった。

彼女の死を消化するのが嫌だった。


こんなに涙が止まらないのに、フィクションの中の人物みたいな心の声を出して、こんなものを書くのが自分なのだと、この文自体を書くことが、もう全部、全部、全部嫌だ。


彼女を忘れたくない。

記憶が遠い。



死なないで欲しかった。

読んでくれてありがとう


僕達は、生きていこう

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 友達が死んだ というタイトルを見て、実話をもとに書かれたのかしら、と思った。すかさずクリックした。 大切な人だったのが伝わってきた。 [一言] 私も、大切な人達のことを作品に残そう と…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ