表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

死闘

 久しぶりの戦闘シーン。書けるかどうか不安でした。

「いざ、参るッ──!」



 張遼ちょうりょうが啖呵を切ったと同時に、張遼と呂布りょふの二人は、刹那に槍をぶつけ合う。

 早速、つばぜり合いとなり、圧倒的な筋力を有する呂布が張遼を押し込んでいく。



(筋力、という点では、勝てぬかッ……!)



 つばぜり合いでは勝ち目が無い、と判断した張遼は、呂布が完全に自分を押し込む寸前に、後退し、呂布の隙を作ろうとする。

 張遼の予想通り、つばぜり合いで凄まじい腕力を用いていた呂布は、唐突に張遼が後退したことにより、勢い余って三歩前進してしまう。

 張遼はその隙を逃さず、鋭い刺突を呂布の土手腹に繰り出す。

 呂布は刺突をまともに受けるも、一切後退しなかった。寧ろ、その一撃は、呂布の戦意を高揚させた。



「フ、フハハ、フハハハハッ!!」



 呂布は己の腹部を見て、あまりの喜びに耐えきれず、狂喜する。

 それに張遼は驚き、身の毛がよだち、己の背に冷や汗が流れる感覚を感じ取る。



「良いぞッ! これこそが、戦いというものだァ!」



 呂布は己が一撃を貰い、痛みを感じたことを歓喜し、改めて、これはただの“殺戮さつりく”ではなく、“戦い”だと認識した。

 “戦い”だと認識した呂布は、出していた覇気を五倍にし、張遼をまたもや驚かせる。

 そして──呂布は獣の如き敏捷びんしょうで、一瞬で張遼との距離を詰め、先ほどよりも遥かに重い一振りを叩きつける。

 しかし、これで倒される張遼ではない。

 張遼は、敢えて槍の柄で受け止め、衝撃を逃がした後、呂布を横へするりと流す。まさにそれは、絶技であった。



「……ッ! 面白いッ……!」



 呂布は神速の域に入った槍撃そうげき幾度いくども繰り出し、流石さすがにこれは耐えきれない張遼をジリジリと追い詰めていく。



(この槍撃の速さ、そして一撃一撃の重さ。此奴こやつは、正しく“超人”だ……!)



 そう。呂布の肉体、敏捷、技は張遼の考えの通り、もはや人の域ではない。正しく、呂布は“超人”となっているのだ。



(だが──これで負ける、オレではない!)



 刹那、張遼は呂布の槍撃から距離をとり、槍を投擲とうてきした。

 槍は呂布の腹部に直撃するも、呂布には一切効いた様子がなく、寧ろ益々(ますます)、呂布を興奮させたようだ。



(これで槍を取りに────ッ!?)



 なんと、張遼の身体は、風に吹かれた灰のように、宙を舞っていた。

 そう。目にも止まらぬ速さの、呂布の一撃が腹部に直撃し、あまりの力に吹き飛ばされているのだ。


 すぐにあまりの激痛を感じ、張遼は宙に舞っている中、意識を手放し、張遼の身体は力なくどさりと地に落ちる。

 その結果に、観戦していた兵士たちの雰囲気は、どよめきに包まれた。



 このことは、後の三国志さんごくしにて、こう記されていた。



 ──飛将ひしょう、張文遠と決闘を行い、勝利を掴み取る。

(実は案外、書くのが簡単だったなんて、言えない……)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ