表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/15

悪役令嬢(仮)は初恋を語る

主人公ちゃんの語りのみです。

あれは、そう、私が6歳の頃でした。

仲良くするんだよと、お父様が1つ年上の婚約者様を紹介してくれたのです。


婚約者様は、素っ気なく、「よろしく」とだけ挨拶し、私を置いて侍女に書庫の場所を聞き、移動してしまいましたの。


私は慌てて、婚約者様の後を追いましたわ。


当時の私は侯爵家の令嬢という事で、幼いながらまわりに取り巻きもおりましたし、チヤホヤされ慣れておりましたから、私に素っ気なくする婚約者様が、気になってしまったのです。


私を褒める言葉を言わない、寧ろ、私と目を合わそうとしない。

私を無視して、本を読みに行くなんて、信じられなかったのです。

そうです、当時の私は思い上がってたのですわ。

「私、偉い。私、可愛い。」

って…残念なお子様だったのです。

え?今も別の意味で残念で可愛い?

ちょっと、言ってる意味がわかりませんわ。

もう、話を進めますわよ。


すぐに、書庫にいる婚約者様の元にたどり着きましたわ。

勝手知ったる我が家ですが、あまり書庫には入った事がありませんでした。

当時の私は、お勉強があまり好きではなく、あ、失礼、今も…ですわね。

訂正しますわ。

今も、ですが、当時はもっとお勉強が嫌いでしたから、書庫なんて、寄り付かなかったのです。

本がいっぱいで、本を守るために、厚いカーテンを引いてある薄暗い場所なんて、好き好んで入る人なんて、居ないと思ってましたの。

あ、お兄様は別ですわ。

お兄様は、薄暗い所がどうやらお好きらしいの。

よく新人の侍女を連れて行ってるらしいのですが、何をしているのか、わかりませんわね。

あぁ、と遠い目しないでくださいな。

いっておきますけど、お兄様はとても凄い人なのですよ。

所謂、完璧な人「perfecthuman」なのですわ。

自慢の兄なのです。

偶に、ちょっと、行動が色々とアレな感じですが。

あぁ、脱線してしまいましたね。

続けてよろしいですか?


そんな場所で、婚約者様は、目を輝かせて本を見つめてました。

そして、後から入ってきた私に向かって、とても嬉しそうに笑ったのです。


「凄いね、流石博識と評判高い侯爵様の書庫だ。見た事がない本がいっぱいあるね。」


その、とても綺麗な笑顔に、一目惚れしてしまったのです。

本ではなく、私に向かって、その笑顔を見せて欲しい。

そう、思ったのです。

幼いながらに、周りはみんな、表面だけのやり取りを行なってましたから。


婚約者様の、純粋な、好きなものに対して向ける笑顔。

それが、私のこの小さな胸を掴んで離さなかったのですわ。

あ、やめて下さい。「どれどれ?」って胸に触らないで下さいな。

話をやめますわよ。

そう、わかればいいのです。では、続けますわよ?


それから、私は婚約者様のお側に居られるよう、私も本をなるべく読むようにして、キチンと婚約者様とお話出来るよう努力したのです。

話題についていけないと、視界にも入れてもらえない状態でしたからね、あの頃の婚約者様は。

その目に写して貰えるよう、努力した私は、偉いと思いますわ。

あら、今も努力している姿は可愛いですって?

そうでしょうか?だとしたら、嬉しいですわ。

ありがとうございます。



これが、私と婚約者様の馴れ初め。

私の初恋ですわ。


え?エピソードとしては、弱い?

なにか、もっと盛り上がる話を期待していた?

そんな事言われましても…。


では、これではどうでしょう。

…魔王があの世に降臨して、婚約者様が勇者に選ばれ、私が魔王に攫われ、そこを勇者である婚約者様が…。


え、もういいのですか?

これからが婚約者様の活躍の場なのですが。


うふふ、私の初恋のお話を聞いて下さって、ありがとうございます。

私も当時の気持ちを思い出せて、楽しかったですわ。


本日は、ここまで。

お付き合いくださり、ありがとうございました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ