表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
孤高の闇  作者: たたら
1/13


 真っ暗な闇が怖いと感じたのは、いつの頃だろう。

 孤独が怖いと感じたのは、いつの頃だろう。

 人は生まれるとき、真っ暗な闇の中で、一人ぼっちだった。そして死ぬときもまた、同じ場所に戻るだけなのに。

 それでも人は、闇を怖れ、孤独を怖れ、そして死を怖れる。


 だとしたら、深い闇の中で、果てしない孤独の中で、ただ意味もなく生きることは、どれほどの恐怖だろう?

 そこには、光もなく、希望もなく、生きている意味さえ分からない。

 一切の感情が失われて、自我さえ認識されない。生と死の境界が曖昧な世界。

 それは、なんて―――

『なんて、甘美なんだろう……』

 そんなことを考えて、ふと我に返る。

 いま自分の中から湧き上がった、背徳的な感情にわずかに驚きつつ、自嘲的な笑みが口元に浮かぶ。

 いつの間にか、闇のざわめきが、どこか遠くで響いている。

 深い闇と、その奥底に横たわる孤独。

『それでも』

 口を突いて出る言葉は、もはや自分のものかすら分からない。

『それでも、おまえは―――』

 目からこぼれ落ちる雫が、乾いた心をそっと撫でる。

 涙と共にこぼれ落ちた言葉は、静かに深い闇の中へと消えていった。


   †


 立ち止まって見上げると、星が綺麗な空だった。

 冷たく張り詰めた空気が、優しく頬に触れる。吐き出した白い息が、甘美なきらめきを秘めて流れていく。

 縞稀(しまき)は頭上で瞬く星を見つめ、決して届かぬ光を求めて手を伸ばした。

 果てのない空、底なしの深淵。その圧倒的な存在に、足元がくらりと揺らぐ。

 冷え切った指先に、そっと息を吐きかけると、わずかな温もりが伝わる。悴んだ手をそっと上着の中に滑り込ませると、縞稀は再び歩き出した。


 ―――カエリタイ

 あの声が遠くで響いていた。

 つぶやくように、ささやくように、幾度となく繰り返されるその声を、縞稀はずっと前から知っている。

 ―――カエリタイ、……ドコカ、……トオクヘ

 近づいては遠のき、遠のいては近づき、決して逃れることはできない、呪いの声。

その声に、いつしか親しみを感じている自分がいることも知っている。

「早く、戻らないと」

 顔を上げると、冷たい風が容赦なく顔面をすり抜ける。白い息が流れるように視界の外へ消えていくのを見つめながら、縞稀はふと自問する。

(でも、戻るって……いったい何処へ?)

 無意味な疑問を投げかけながら、縞稀は嫌な胸騒ぎを覚えた。

 この感覚はよく知っている。これまでに幾度となく経験しているものだ。早くこの場所から抜け出さなくてはいけない。それだけが強い警鐘となって、縞稀の脳裏に鳴り響く。

 ―――カエリタイ

 本能的にその場から駆け出した。目的地などない。ただその声から逃れるように、走り続ける。冷たい空気が肺を駆け巡り、息苦しさと、胸の奥が凍り付くような痛みを覚えた。

 ―――カエリタイ、何処カ、遠クヘ

 はっきりと聞き取れるほどに、その声はすぐ近くまで来ていた。

(いけない、戻れなくなる)

 縞稀はいつの間にか唇を噛み締めていた。唇に食い込んだ歯を弛めると、小さく裂けるような痛みが走り、思わず唇を舐める。

 その瞬間、ある異変に気付いて、立ち止まる。

 あるはずの何かが、欠けている。何かを伝えようとして、全身の意識がそれに集中する。

 視覚、聴覚、痛覚―――それらは確かにあるのに、足りないものがある。それが味覚だと気付くのに、それほど時間はかからなかった。

 ここが現実ではないのだと、彼女は瞬時に理解した。

「孤高の、闇……」

 そんな言葉がぽつりと漏れた。

 なぜ?とわずかに自問するが、すぐに目前の危機に意識を奪われる。

 見上げると、前方に広がる夜の空は、漆黒の闇となってすべてをのみ込んでいた。先ほどまでそこにあったはずの星は、わずかな瞬きも見当たらない。

 縞稀は再び全力で駆け出した。どこへ向かっているのかも分からない。ただ、頭の中で鳴り響くこの声から逃げなければいけない。それだけは疑いようもない事実だと知っていた。

 息苦しさで立ち止まり、肩越しに後ろを振り返ると、まるで荒れ狂った大蛇のような漆黒のうねりが、すぐそこまで迫っていた。

(逃げ切れない―――)

瞬時にそう判断すると、縞稀は両足で地面を強く押し返し、その場に踏み止まる姿勢をとった。

 次の瞬間、大地に響く轟音が視界をかき消し、瘴気の渦が全身を襲う。凍て付くような痛みも、焼け付くような息苦しさも、すべて幻覚なのだと、すでに理解していた。

 そして何より、ここで恐怖心に呑まれたら、戻れなくなることも。

 ―――カエリタイ

 どくんと、闇が嘲笑う声が響く。縞稀は思わず両手で耳を塞いだ。

 それが無意味な行為だということは、嫌というほど分かっている。それでも、無意識に両腕が頭を締めつける。

 ―――カエリタイ、カエリタイ、カエリタイ、カエリタイ……

 容赦なく意識の中へと押し寄せてくる声に、全身が拒絶反応を示して悲鳴を上げ始めた。

幻覚であっても、それが直接五感に作用する以上、それは本物の痛みだ。

 このままだと引きづり込まれると、そう直感した。

 ―――カエリタイ、此処デハナイ、何所カ、遠クヘ

 耳を貸してはいけない、言葉を認識したら、取り込まれてしまう。そう分かっていても、苦痛が理性を凌駕してしまう。

 息を吸い込むたびに、どす黒い瘴気が肺の中に流れ込んでくる。

 その場に崩れ落ち、すべてを放棄してしまいたくなる衝動に駆られる。この苦しみから解放されるのなら、このまま闇に落ちてしまえばいいのだと、声がささやく。

 そうだ、その選択肢はいつだってあるのだ。それなのに、何度も踏み止まったのは、何のためだ? 思い出せ、自分は何か大切なことを忘れている。

 そのとき、何かが脳裏をよぎった。

 それは人影だった。見知らぬ容姿、見知らぬ顔、けれどその瞳が―――透き通るようなその青い瞳が、悲しげにこちらを見つめている。

『それでも』

 静かな声だった。けれどはっきりと脳裏に響く。

『それでも、おまえは―――』

 その刹那、新鮮な空気が肺に流れ込むのを感じた。そのわずかな一瞬を、縞稀は逃さなかった。

 ありったけの力を振り絞って、言葉を吐き出す。

「―――消えろ!」

 それは力強く、明確な意思を表す言葉として、周囲の闇をまたたく間に制圧する。この世界を作り出した意志そのものが、その言葉に従うことを承諾したかのように。

 やがて視界は白く染まり、光の中にすべてがかき消された。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ