表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

黒-1

リリと別れた後のドゥールは、自分のできることをしようと……。

 柔らかな微笑みを少年に向け、リリは「じゃあね」と言って、暗くなり始めた空へと消えて行った。

 それを見送り、ドゥールはしばらくリリが消えた空を眺める。

「さっきのって……本当にあったこと、だよな?」

 自問しても、答えてくれる人はいない。リリが言ったように、周辺にいるのは彼女の姿が見えない人ばかりのようで、リリが再び空へと飛んだ時も誰一人騒いだりしなかった。

 やっぱり夢を見てたのかなぁ、と思ったが、それならそれでもいいや、と思った。

 夢だとしても、とても楽しかったし、思い返せばまたどきどきしてくる。

 うわ、それじゃ俺って天使と対面してたのか? すっげー。こんなことが本当に起きるなんて、それこそ夢にも思わないよな。

 今更ながら、リリとの出会いに感動するドゥールだった。

 ふと公園の時計を見ると、思ったより時間が過ぎている。楽しい時間が過ぎるのは、本当にあっと言う間だ。

「帰ろっと」

 本当はまだここにいて、空を見ていたい。もしかしたら、またリリが現われるかも知れないと思うと、公園を出たくなかった。

 しかし、ここでずっと突っ立っていても仕方がない。

 ドゥールは芝生に置いていた荷物を持つと、公園を出た。

 いつものようにすごして、いいと思うことをするって……何だか難しいな。

 自分が考えることと、リリが考えることがちゃんと一致しているのかも怪しい。

 それに、そんなことで本当にリリを手伝うことになるんだろうか。リリの言い方はとてもあいまいだったし、ドゥールはその辺りがちょっと不安だった。

 しかし、深く考えたところで答えは出ないのだし、ドゥールは悩むのをやめた。リリが顔を曇らせるようなことをしなければいいのだろう。

 少なくとも、自分が悪い行いをしなければ。

 家へ帰る途中、ドゥールはコンビニへ寄った。

 普段は人の多い店内が、今は珍しく空いている。いつも買うアップルジュースを目当てに、ドゥールはジュースが陳列されているエリアに来た。

 あ、残り一本。

 グレープやオレンジなど、他の種類はまだ残っている。でも、アップルだけが一本になっていた。

 リンゴのイラストがついた紙パックに手を伸ばそうとすると、横から同じように手が伸びてくる。その手の目標は、ドゥールと同じだ。

 そちらを見ると、十歳くらいの男の子。丸顔に薄い金色の髪の彼も、同じく横から伸びて来た手に気付き、こちらを見ている。

 どちらの手も同時に伸びていたが、まだ紙パックまで到達していない。

 これが同級生相手なら「もーらいっ」なんて言いながらさっと取ってしまう、もしくは取られてしまうところだ。

 でも、ここでそんなことをしたら大人げない。大人から見れば子どものドゥールでも、小さな子どもから見れば大人とそう大差ないだろう。

 別に悪いことをしてる訳じゃないのに、向こうは完全に気後れしている様子だ。伸ばす手が止まっている。

 それを見ると、余計に目の前で取り上げてしまうのはかわいそうな気がした。

 そうか。こういうこと、だよな。

 リリの言葉を思い出す。

 彼女は、こうした方がいいと思うことをして、と言った。この状況であれば、年下であるこの少年にジュースを譲ること……だろう。

 アップルジュースは好きだが、何が何でもこれでなきゃいけない、というのでもないのだ。

 それなら、今は一歩引いて。

「いいよ」

 ドゥールが手を引きながら言うと、少年の顔がパッと輝いた。

「ありがとう、お兄ちゃん!」

 嬉しそうにジュースを手に取ると、少年はレジへと走って行った。

 これでリリの役に立てたかな。立ててるといいな。

 たとえほんの小さなことではあっても、これでリリが笑ってくれるんじゃないかと思うと、何だかそれだけでドゥールは嬉しくなってくる。

 これだけのことなのに……俺って結構単純だったんだなぁ。

 知らず緩みそうになる口元を引き締めるのに苦労しながら、ドゥールはどのジュースにしようかな、と陳列棚を眺めるのだった。

☆☆☆

 次の日。

 昨日あったことは本当だったのかな、とドゥールは半信半疑な気持ちだった。

 リリと別れてからすぐ後も夢だったような気がしたが、一晩眠るとその気持ちはさらに強くなる。

 あれが現実だった、という証拠は手元に一つも残っていない。彼女と会話をした、という頭の中の記憶だけだ。

 やっぱり夢だったんじゃないの? と言われてしまえば……そうかも知れない。

 でも、一方で「あれは絶対に夢なんかじゃない!」という気持ちもある。

 もう一度リリに会いたいなぁ。二度も天使に会うなんて、無理かな。だいたい、昨日会えたのだって、他の人から言わせれば奇跡みたいなもんだろうし。リリが空へ戻る前に、また会えるか聞いておけばよかったな……。

 学校へ向かう途中、曇り空を眺めて今更ながらのことを考え、ドゥールは小さくため息をついた。

 後悔先に立たず。あの時は気持ちが舞い上がりすぎて、そんな細かいところにまで気が回らなかったのだ。

「ん?」

 ドゥールの向かう方向に、白い杖を持った中年の男性がいた。その杖を自分の周囲の地面にこんこんと当てながら、右往左往している。

 その様子は道の安全を確認していると言うより、手探りで何かを探しているような仕種に見えた。

「あの……おじさん、どうかした?」

 わざと少しだけ足音をたてて、ドゥールは声をかけた。いきなり声をかけるより、足音で誰かが近付いて来たとわかる方がいいだろう、とドゥールなりに考えたのだ。

「ハンカチを落としてしまって……。近くに落ちてないかな」

「ハンカチ?」

 見ると、男性が立っている斜め後ろに白いハンカチが落ちている。

「あ、これかな。白いハンカチ?」

「ああ。端の方に青の糸で名前が刺繍されてるんだ」

 ドゥールが拾ったハンカチには、片隅に青の糸で「ジューロ」と刺繍されていた。

「うん、青い刺繍があるよ。それじゃ、これだね」

 ドゥールは相手の手を取って、そのハンカチを乗せてあげた。

「どうもありがとう。助かったよ」

 黒いサングラスをかけた男性は、嬉しそうに笑った。

「おじさん、どっちへ行こうとしてたの?」

「駅の方だよ」

「じゃ、こっちだよ」

 ハンカチを探しているうちに。方向がわからなくなったのでは。

 そう思ったドゥールは、相手を駅のある方向へ軌道修正してあげた。

「この道をまっすぐね」

「どうもありがとう。きみは学校の時間、大丈夫かい?」

 彼にドゥールの姿は見えてないはずだが、声で学生だとわかるようだ。

「え……あ、大丈夫だよ。じゃあね」

 それでなくとも、のろのろと歩いていたのだ。このままだとちょっとマズい。

 ドゥールは何でもないフリをしてその場を少し離れてから、慌てて走り出した。

 遅刻の理由が、人に親切にしてました、なんて先生には信用してもらえないだろうなぁ。

 見えて来た校舎に向かいながら、そんなことを考える。

 あ、でも待てよ。今のって一応、いいことだよな? ってことは、リリが喜ぶ訳で。こういうことを続けていたら、そのうちリリが「手伝ってくれてありがとう」とか言いに現われてくれるかも……。そうだよ、それってかなりありえるよな。

 別に礼を言われたい訳じゃない。いや、もちろん言ってもらえれば、それはそれで嬉しいが。

 それよりも、ドゥールはリリに会いたい。

 理由が何であれ、彼女がもう一度ドゥールの前に現われてくれればそれでいい。

 よーし、それなら……がんばるぞっ。

 下心があるとか、何か変なことを考えてる訳じゃない。ただ「会いたい」というくらいだけなら、神様も少しは目をつぶってくれるだろう。

 急に目的ができてテンションが上がり、ドゥールの走る速度も自然に上がった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ