表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

私は今笑えていますか

私は手紙を書こうと思う。


手紙の主は未来への自分へ


そう思ったのも最近自分の寿命が近づいてきてると思ったからだ。


そう遠くない未来5年後か6年後僕は亡くなるとそう感じたからだ。


なぜそう感じたのか不思議に思う人は少なくないと思う。


だが私自身の事だからそう感じたのかもしれない。


人間誰しも自分の事は自分がよく分かっていると思う。


私は常々「30歳で死ぬ」といい続けてきた、と言うのもこの世に未練等ないし、元々寿命宣告を幼い頃にされておりそれに抗って生きてきたのだ。


寿命宣告をされたときからやりたいこと等は可能なかぎりやってきたし、十分楽しかった。


これ以上長生きしてもさらに欲が出て生にしがみつきたくなるだろう。


それはそれで美しいと思う。


生にしがみついてまでやりたいことがあるのは素晴らしいと思う。


だが、私はもういい。


死に抗うのはもう止めにしようと思う。


幼い頃から抗い続けてきて疲れたって言うのが本音だろう。


小学校入る前から入退院を繰り返し、小学低学年でも繰り返し、中学年辺りからやっと身体が丈夫になり体育を普通に受けれた時は感動したものだ。


元々私の寿命宣告は小学生になるまえまでは生きられないと言われていた。


これが2度目の抗いだろう。


次に高学年と言われた。


だが、私は小学校を無事卒業し、中学校に通うことができた。


これが3度目の抗いだ。


ここまで来ると医者も軌跡と言っていた。


いや、正確には小学校に通えたのが軌跡だったのだろう。


中学校生活は入退院などもなく、平穏な3年間が過ぎていった。


中学を無事卒業し、私は高校生へとなった。


私は身体が弱かったため病院の隣の高校へと進学することになった。


そこでは私の好きな体育の授業はあったのだが車椅子等の子もいたのでおもいっきりはできなかった。


そこでの3年間は音楽がすきだったので何か打ち込める物がないかと探し、ドラムにであった。


ドラムを叩いてる間は学校での嫌なことなどを忘れられた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ