第二十七話 継母とわたしの対決の始まり
リディテーヌのお父様は再婚した。
これにより、リディテーヌには新しい母親ができたことになる。
それだけではない。
継母は、自分の子供であるオディナティーヌを連れてきて、お父様と養子縁組をした。
オディナティーヌのような子供は、その母親が再婚をした場合、産まれた家の令嬢として育つのが普通だ。
しかし、新当主とは、継母だけでなくオディナティーヌとも仲が悪い。
オディナティーヌをこのまま家に残しておいては、将来、自分の反対勢力の中心になる可能性があると思った新当主は、これを機に、オディナティーヌが継母と一緒にボードリックス公爵家に行くことを勧めた。
継母もオディナティーヌも、新当主の思っていることは、わからないわけではなかったようで、要求を断り、オディナティーヌがオクノラール公爵家に残ることも検討はしたようだ。
しかし、オディナティーヌは継母と一緒にいることを望んだ。
結局、オディナティーヌは継母と一緒にわが公爵家に来ることになった。
養子の立場とはいうものの、リディテーヌには実の妹がいなかったので、初めてできた妹ということになる。
お父様は、リディテーヌに妹ができたことに喜んでいたのだけれど、リディテーヌにとっては、決して喜ばしいことではなかった。
リディテーヌにとっては、環境の激変だった。
既に「悪役令嬢」的な存在になりつつあったリディテーヌ。
お父様の再婚と妹の出現は、その傾向に拍車をかけることになる。
それは、わたしたちの初顔合わせから始まっていた。
お父様の再婚が正式に決まった後、継母とオディナティーヌはボードリックス公爵家を訪れ、わたしと初めて会った。
継母は周囲の人々が噂をしていた通り、美人だった。
この王国の中で五本の指に入るほどの美しさを持っているという話をリディテーヌも聞いてはいたのだけれど、その話の通りと言わざるをえなかった。
お父様が夢中になるのも理解できる気はする。
今の時点でも、継母のその美貌は全く色あせることはない。
当時のリディテーヌもその魅力は認めていたのだけれど、今のわたしとしても、残念ながらその魅力については認めざるをえない。
オディナティーヌは、リディテーヌの一年下。
リディテーヌは自分の美貌を誇り始めていたのだけれど、このオディナティーヌも同じくらいの美貌を誇っている、
継母の美貌をそのまま受け継いでいるといっていい。
お父様は、わたしたちに、
「お前たちはこれから家族になる。仲良くして、ボードリックス公爵家を盛り立ててほしい」
とやさしく言った。
わたしたちも、
「仲良くしていき、ボードリックス公爵家を盛り立てていきます」
とお父様に誓ったのだけれど……。
お父様が部屋から去っていくと、わたしたちは三人だけになった。
お父様の前では微笑んでいた継母。
しかし、わたしの前では、途端に厳しい表情になった。
そして、重苦しい雰囲気になった。
しばらくの間、会話はなかったのだけれど、やがて、リディテーヌは、
「リディテーヌです。これからよろしく」
と頭を下げてあいさつをした。
そして、
「ではわたしはこれで」
と言って部屋を去っていこうとした。
しかし、継母は、
「待ちなさい!」
と言ってリディテーヌを呼び止めた。
そして、
「あなたがリディテーヌね。これからはあなたの母親になるのだから、わたしの言うことにはすべて従うこと。もともとわたしは。このボードリックス公爵家よりも家格の高いオクノラール公爵家に嫁いでいたの。そのわたしの言うことに従うのは、当然と思ってもらわなくてはいけない。そして、オディナティーヌのことをただの妹とは思わず、大切にし、言うことには従うこと。あなたも美しいとは思うけど、オディナティーヌの方が美しいわ。そして、このボードリックス公爵家よりも家格の高い家柄の娘。その身分差はきちんと認識してもらいたいわね。あなたはわたしたちに従う存在であるということ」
と言った後、高笑いをした。
「面白い」
「続きが気になる。続きを読みたい」
と思っていただきましたら、
下にあります☆☆☆☆☆から、作品への応援をお願いいたします。
面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に思っていただいた気持ちで、もちろん大丈夫です。
ブックマークもいただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。




