表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

100/102

第百話 増えていく理解者

 しかし、リディテーヌは、わがままで傲慢な態度をクラスの人たちに取り続けた。


 そして、クラスの中の少なくない人たちに、嫌味を言い、イジメることもした。


 違うクラスのルクディアさんとはライバルで、嫌味の言い合いは日常茶飯事だった。


 こうしたことが、「つらい思いをしてきた少女は、素敵な人に出会い、溺愛されていく」のルシャール殿下ルートにおいて、ルシャール殿下による「婚約破棄」「公爵家追放」「処断」の一つの大きな要因になっていた。


 わたしは転生の記憶を思い出した時に、周囲に友達がいないことに愕然とした。


 そして、さらに驚いたのは、「取り巻き」と言われている人たちさえもいなかったことだ。


 リディテーヌというキャラクターがそういう設定になっていることは知っていた。


 しかし、自分がそうなってみると、これほど寂しいことはない。


 わたしは、生まれ変わる決意をした時、学校においては、とにかく嫌味を言ったり、やイジメをしたりすることをすぐに止めようと思った。


 気品は持ちながらも、いつもにこやかに笑って、心やさしくする。


 わたしはクラスメイトたちにそういった態度で接していった。


 ルクディアさんに対しては、同じ態度を取りつつも、毅然とした態度を取るべきところは取っていくことにした。


 こうした態度の変化は、なかなかすぐには受け入れられなかった。


 しかし、それでも少しずつ理解者は増え始めていく。


 ルクディアさんとは嫌味を言い合うことはなくなっていった。


 友達も少しずつでき始め、おしゃべりを楽しむことができるようになり、お茶会も開催できるほどの仲になっていった。


 そして、わたしの評判が良くなってくると、後輩たちの中でわたしを慕う人も出てくるようになった。

 転生の記憶を思い出したのが卒業式の一年ほど前で、こうして学校内の生活を楽しめるようになったのは、五か月ほどでしかなく、その点は残念に思った。


 卒業式も思い出深いものになった。


 出発点の人生では、病気の為、そこにたどり着く前にこの世を去ってしまった。


 転生一度目の時も、「処断」されてしまったので、そこにたどりつけてはいない。


 それだけに、卒業式に出席することができたのは、涙が出るほどうれしいことだった。


 この日、わたしは友達とお互いに祝い合うことができた。


 ただ、わたしは四月以降、ルクシブルテール王国へ行ってしまう。


 友達とわたしは、別れを惜しんだ。


 そして、慕ってきた後輩にもお祝いをされると同時に、別れを惜しまれた。


 わたしはルクディアさんに対しても、気品を維持しながら心やさしく接し続けた。


 その結果、ルクディアさんのわたしに対して敵対心は弱まっていった。


 そして、友達というところまで仲良くはなれなかったものの、お互いの卒業を祝うことができるというところまで、仲を改善することができたので、その点はうれしく思っていた。


 五か月ほどだったとはいうものの、こうして友達や後輩と仲良くすることができたのは、とても良かったと思っている。


 オディナティーヌは、わたしが放任主義をとって最初の内は、わたしの態度がもとに戻ることを恐れていたので、心を開こうとはしなかった。


 しかし、わたしの努力を理解し始めてからは、妹としての普通の対応をしてくれるようになってきた。


 わたしたちの仲も、普通の姉妹だと言うことができるぐらいに良くなってきたと思う。


 わたしが転生のことを思い出す前は、いくら義理とはいうものの、姉妹とは到底呼ぶことができなかった状態だった。


 その頃に比べると、大きな進歩だと思っている。


 わたしとオディナティーヌが人間的に成長してきたということだと思う。


 それはわたしにとってはうれしいことだった。


 ルシャール殿下とオディナティーヌの婚約式は、前々年の三月に行われた。


 わたしが転生時の記憶が戻り、オディナティーヌにルシャール殿下の婚約者の座を譲った後のことだ。


 この時は、小規模なものだった。


 その後、七月の舞踏会でお披露目会を行い、二人の婚約を祝った。


 年末に行われる舞踏会は、毎年、大規模に開催されるものであるのだけれど、その年の年末である十二月の下旬に行われた舞踏会では、改めてルシャール殿下とオディナティーヌの婚約を祝うことになり、大いに盛り上がった。


 わたしは、もうこの時には、ルシャール殿下のことは「遠い日の思い出」の状態になっていた。


 この舞踏会の時、


「オディナティーヌ、改めてルシャール殿下との婚約、おめでとう!」


 と心の底から祝うことができて、良かったと思う。


 二人の結婚式は、オディナティーヌが二十歳を迎えた後の、今から一年後の九月に予定されている。


 その時は、わたしも出席する予定だ。


「面白い」


「続きが気になる。続きを読みたい」


と思っていただきましたら、


下にあります☆☆☆☆☆から、作品への応援をお願いいたします。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に思っていただいた気持ちで、もちろん大丈夫です。


ブックマークもいただけるとうれしいです。


よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ