表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

異世界恋愛短編

婚約破棄されましたが、私はあなたの婚約者じゃありませんよ?

 恋愛極薄、ざまぁ100%です。それでも許せる方のみどうぞ。

「シャルロット・アンディース公爵令嬢! 今ここでお前との婚約を破棄するッ!」


 ――私たちの通う貴族学園の新入生歓迎会でのこと。

 突然響いた鋭い声に、私はピクリと眉を上げました。


 声の主はこの国の第二王子でいらっしゃるアバカーム殿下。彼の腕には、金髪の麗しい美少女を抱きし目られています。

 ……はて、一体何の騒ぎでしょう? 確かに今呼ばれたのは私の名前で間違いありませんけれど……。


 私の耳がおかしくなったのでなければ、確かに婚約破棄と聞こえました。

 密室や王宮に呼び出されてのことならまだしも、今私たちがいるのは貴族学園で開かれた新入生の歓迎会。いよいよ殿下の脳みそが爆発してしまったのでしょうか。


「殿下。ここがどこかわかっていらっしゃいますか? 新入生の皆さんが固まってしまっているではありませんか」


「だから何だというのだ! つまらない言い逃れはできないぞ、シャルロット! お前が!この!ミーシャをいじめたんだろうが!!」


 ぎろりと視線で睨まれた上、はしたなくも指を突きつけられてしまいました。とても不快ですが、それを咎めても余計ことを荒立てるだけだと判断した私は言いました。


「場所を移しましょう」


「ならん!」


 はぁぁ、とため息を吐きたくなるのをグッと呑み込みます。

 新入生たちが慄いてしまっている上に、学園長含む先生方が硬直しているのがこの方には見えないのでしょうか。


 アバカーム殿下は昔から周囲が見えないのがいけませんね。そのおつむさえ改善すれば完全無欠の王子なのですけど。


 周りが騒がしくなり始めます。こんな場で婚約破棄したんですもの、一大スキャンダルになりますよね。アンディース公爵家の失墜を狙っている貴族家なんて大喜びでしょうねぇ。後でお父様に言ってあの伯爵家とあちらの男爵家は潰しておいていただきましょうか。


 それにしても、殿下ったらなんてことをしでかしてくれたのでしょう。これじゃ静かにことを収めようにも手に負えませんよ。

 私はもう面倒臭くなって、殿下の馬鹿さ加減を公にしてしまうことにしました。


「――あの。殿下、さっき婚約破棄とおっしゃいましたね?」


「ああ」


「でも私、あなたの婚約者じゃありませんよ?」



 ――会場のほぼ全員が絶句しました。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆




「アバカーム殿下。あなたの愚鈍さにはいつも困らされていますが、このような公衆の面前で婚約破棄するとは情けないですね。さすがの私でも呆れますよ。それも婚約者でない私に、です」


「ど、どういうことだシャルロット!? 愚かなのはお前だろう。自分の罪をはぐらかそうとしているにしたって言い訳が幼稚すぎるぞ! 俺とお前が婚約していないわけがあるか!」


「と、言われましてもしていないものはしていません。……あなたの婚約者様はそこにいらっしゃいますが?」


 私はそう言いながら、彼の隣の少女に視線を向けます。

 エリディ侯爵家のご令嬢、ミーシャ・エリディ嬢です。彼女は今にも倒れそうな蒼白な顔をしていらっしゃいます。どうやら、婚約者のあまりの暴挙に恐れ慄いているご様子。お可哀想に……。


「はぁ!? ミーシャが俺の婚約者だと!? そんな馬鹿な話あるかぁ!」


「恐れながら馬鹿はあなたです、殿下。否定なさりたいならばミーシャ様ご本人に聞いてみてくださいよ」


 私が嘘吐きだとでも言うのでしょうか、この馬鹿王子は。

 私は彼の幼馴染で、十年以上の月日を共にしています。ですから信頼はあったと思っていたのですが、婚約破棄だの何だのと馬鹿なことばかり言って……。まるで私のことなど頼りにしてくださっていなかったことは少々悲しく思います。が、愚かな殿下のことなのでもはや深く考えようとは思いません。


 怒りに赤面する殿下に迫られ、ミーシャ嬢はブルブルと震えながらおっしゃいました。


「わ……わたくし、は。アバカーム様の婚約者ですわ……。証拠の書面だって、ございます。も、もし、そうでなかったとしたら、こんなに近い距離にいるはずがございませんもの。おわかりいただいていると、思っていたのですけど……?」


「なっ!?」


「『なっ!?』ではありませんよ殿下。ミーシャ嬢はあなたと違って常識外れな方ではないのです。あなたの婚約者であるからこそ気を許していたのでしょう。まさかそんなことも分からなかったとは。私も殿下の愚かさを甘く見ていましたね」


 今度から気をつけませんと。

 そんなことを考えながら、私は言葉を続けます。


「私がミーシャ嬢を虐げた、とおっしゃいましたっけ? 一体どうして私がそんなことをしなければならないのです? 理由が全く見当たりませんし、第一私と彼女は友人なのですが」


 私とミーシャ嬢は共に三年生になったばかり。

 同学年であり、同じ上級貴族であり、しかも殿下との繋がりがあった私たち二人は結構仲が良いのです。そんな私がミーシャ嬢を貶めるはずがありません。


「そ、それは、シャルロットがミーシャに嫉妬して……!」


「私はあなたの婚約者でなくただの幼馴染なのです。そんな私が、どうしてミーシャ嬢に嫉妬を? 婚約者同士がそばにいるのは当然のことだと思っていますし、それに泥棒猫のように割り込む気など毛頭ございませんが?」


「そうですわ……! アバカーム殿下、シャルロットをそんなはしたない人だと思っていただなんて……ひどいですわっ」


 あらあら。あまりの馬鹿さに呆れて仲良しの婚約者様からも愛想を尽かされてしまったご様子です。まあ、殿下は浮気相手のつもりだったのでしょうけど?

 それにしても殿下、近くにいることが多かったからと私を婚約者と思い込むだなんて……。私も婚約者のいる身だというのに!


「ミーシャ! おいシャルロット。これはお前の仕業だろう!? ミーシャを騙し、さも自分に非がないように状況を作り上げたんだ! ミーシャはお前に洗脳されて……」


 ――プチッ!


 突然、私の中で音がしました。

 その途端、握りしめていた私の扇子が手の中で粉々に砕けます。新入生たちが震えていますが……私はもうこれ以上抑えることができませんでした。


「殿下、私にも堪忍袋の緒というものがあってですね。それが今、切れてしまいました」


「何を――」



「いい加減うるさいんですよこの馬鹿クソボケ王子が!!!」



 私は力の限り怒鳴りました。もうそれは大声で。会場の天井にヒビが入るくらいに。


「ひぃっ」

「なんだ今の……」

「た、助けてぇ!」


 私の耳にはもはや新入生や教師たちの声は届きません。

 見据えているのは殿下ただ一人。この馬鹿者にいい加減わからせてやらないといけないと、ただそれだけを確信しておりました。


「私はですね、王太子殿下と婚約してるんです! なのになんであんたに婚約破棄されなきゃならないわけ!? あんたなんか願い下げに決まってるでしょうが!!!

 私と出会った途端に逃げ出すわ、私を魔女呼ばわりするわ、私の膝の上で寝るわ、王子教育はサボるわ、公務を全部私に押し付けるわ! あんたはちっとは弁えたらどうなんですか! 私をどうしたいんです!? 馬鹿なの死ぬの!?」


 …………。

 ………………。

 ……………………………………それからしばらく、沈黙が落ちた後。


 ワナワナと震える殿下は声も出ないで私を見つめています。おそらく、私がキレるとは思っていなかったのでしょうね。


 まあ、今はこれくらいで勘弁するとしてやりましょうか。

 と、そう思っていると、殿下の隣に立ち尽くしていたミーシャ嬢が顔を上げ、殿下に向き直りました。


「アバカーム様。お話がありますわ」


「……ミーシャ」


 殿下は少し潤んだ目でミーシャ嬢に視線をやりました。

 可愛らしい女子ならまだしも男である殿下がやっても気持ち悪いだけなのですが、きっとご自身では気づけないのでしょう。


 そしてそんな情けない殿下にミーシャ嬢はにっこりと微笑み、こうおっしゃったのです。


「あなたとの婚約、解消させていただきますわね」


「えっ!?」


 もしや、この状況で助けてもらえるとでも思っていたのでしょうか?

 顎が外れそうなほどに口をだらしなく開く殿下にミーシャ嬢が追い討ちをかけます。


「仕方ないでしょう。わたくしを婚約者とも思ってくださらない、そしてわたくしの友人に悪口を言う方となんて、結婚できません」


「で、でもっ、真実の愛が!」


「それはあなたが婚約者だったからですわ。でもさすがに先ほどの暴挙を目にしてしまっては、愛も冷めてしまいましたの。さようなら、殿下」


「ミーシャ……!」


 負け犬の殿下を残し、ミーシャ嬢は周囲の方々に一礼すると、長い金髪を揺らしながら颯爽と会場を出て行ってしまいました。

 先ほどまであれほど震えていた彼女ですけれども、意外と決断力のある芯の強い方です。


 そうして、会場に残されたのは唖然となる生徒たち、私、そして馬鹿殿下だけ。

 私は未だ現状が信じられていないであろうアバカーム殿下に詰め寄り、とどめを刺すことにしました。


「殿下、良かったですね。これであなた様のお望み通り婚約破棄ができたのでしょう? ――ただし、相手をお間違えになってしまったようですが」


 今度こそ殿下ががっくりと肩を落とし、その場にへたり込んだのでした。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆




「愚弟の矯正をありがとう、シャルロット。いつも助かるよ」


「ありがとうございます。騒ぎを未然に防げなかったことは残念ですが、あれでさすがの殿下も懲りるでしょう」


 かつてないほどの混乱ぶりであった新入生歓迎会を終えた翌日のこと。

 私の本当の婚約者である王太子殿下は、私に柔らかな微笑みを向けてくださいました。


 私はこの方と婚約していますが、歳が近いのを理由に幼い頃から第二王子であるアバカーム殿下のお守りを任されていたので、アバカーム殿下は婚約者だなどと勘違いなさったに違いありません。

 お忙しい王太子殿下とはあまり長く共にいられませんから、アバカーム殿下の方が圧倒的に近しい人ではありました。


 けれど、あのような愚か者が婚約者だなんて想像するだけで恐ろしいことです。

 優秀で優しくいらっしゃる王太子殿下が私の婚約者で本当に良かった思いました。


 ちなみにアバカーム殿下はあの愚鈍さが公になって、誰も買い手がつかなくなったようです。一生独身でしょうね。ざまぁ見ろです。

 ミーシャ嬢はすぐに新たなお相手を見つけることができるでしょうから心配いりません。なんなら私の弟と婚約させてもいいかも知れませんね。


 そして私は王太子殿下の妻となり、王妃としてこの国を支えていくのでしょう――。

 お読みいただきありがとうございました!

 「面白い!」と思っていただけましたら、ブクマ・評価などよろしくお願いします。

 評価★★★★★欄下、作者の別作品へのリンクがあります。そちらも良かったらぜひ♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] エタッてないところ [一言] 設定。適当すぎる バカにもほどがあって設定破綻してる。
[気になる点] 王侯貴族っぽいのに"堪忍袋の緒”とはまた和風な例えを使っていますね。 [一言] 不敬罪待ったなしのご令嬢が素敵でした。
[良い点] 勘違いで婚約破棄してしまうとは… 「愚弟」「愚鈍」呼ばわりも無理ありませんね。 シャルロットの怒声はかっこよかったですが、 ミーシャもきちんと自己主張できてよかったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ