表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幽霊屋敷記録帳  作者: 藤野
3/9

女子高校生の日記 二

 __五月十日__

 こんなにも長い日記を書いたのは初めてだ。昨日のは信じられないくらいに長い。

 お父さんが、近所の赤子の夜泣きがうるさくて眠れないと言っていた。


 __五月十一日__

 信じられない。また床の扉が開いた。でもこの前中に入ったし、今日はそのまま閉めた。

 家の中でもまだかなり寒い。でもまだ暖炉をつけるほど寒くはないので、どうしようもない。あーあ、早くあったかくならないかなあ。


 __五月十二日__

 廊下に紙縒が落ちていた。捻ったあとがあり、『武』『ミツコ』と書かれてある。『武』の方は、後ろに何か文字があったように見えるが消えていて読めない。薄汚れていてかなり古そうなので、少なくとも家族の誰かが書いた訳ではないだろう。なんとなく捨てるのも躊躇われて、私は部屋に持ち帰った。

 お父さんの言っていた近所の赤子だろうか、夜泣きがうるさくて眠れない。


 __五月十三日__

 また、昨日の夜のことだ。日記を書いて布団に潜り込んで睡魔を待っていたけど、一向に眠くならなかった。本当に至近距離で泣かれているように、ぎゃあぎゃあ煩いのだ。でもじっとしているうちに、あることに気がついた。


 近所じゃない。下だ。泣き声が下から聞こえる。その瞬間私はあの隠し部屋を思い出して、ぶわっと鳥肌がたった。でも、あの部屋には何も無かった。あそこに赤ちゃんがいるわけない……。


 いつの間にか私は、布団を出てあの隠し部屋に行こうとしていた。そして、扉がすぽっと外れる。あのときから枕元に置きっぱなしの懐中電灯を持って、私は恐る恐る暗闇に足を突っ込んだ。

 降りていくうちに、泣き声はどんどん酷くなっていった。この前よりもずっと寒い。ああ、この下にいるんだと直感的に悟った。そこからはなぜか落ち着いていて、泣き声はどんどん酷くなっていくのに、私はどこかぼうっとしていた。

 とうとう床に足が着く。やっぱり二階に上がる階段と同じくらいの段数か。でも今回は少しだけ少なく感じる。

 両足を着けたとき、全身が物凄い寒気に襲われた。真冬みたいだ。私は懐中電灯で周りを照らすのが怖くて、もう上に上がろうとしていた。言い訳のように、階段の段数を数えようと自分を誤魔化した。


 一、二、三、四……。十三段だった。西洋ではたしか十三という数字を嫌っていなかったか? なぜ? 忌み嫌うものでは……。

 私は汗をぐっしょりかいた体で、なんの躊躇いもせずに布団に頭まで潜った。


 __五月十四日__

 お母さんが死んだ。口から血を流して。(病名などの記述はありませんでした)


 __五月 日__

 家の中が寒い。

 この家で過去に殺人事件があったなんて、知らなかった。(ここから日数が空欄になります)


 __五月  __

 お父さんがおかしくなってしまった。どうしよう。私はお母さんじゃないのに。痛い。


 __五月  __

 お父さんが死んだ。首を刃物で切られていた。


 __五月  __

 もう駄目かもしれない。


 __    __

 おかあさ


(これ以降記述は一切ありません)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ