表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/54

STEP2-1 どうしようもない大馬鹿野郎~咲也の場合~

「サキ! サキ! だからちがうの、サキのせいじゃないんだってば!!

 るーちゃんのせいでもないの!!

 だから……おねがい……」


 我に返れば、アレクが俺のひざにすがって泣き叫んでいた。

 アレクの腕の中では、しっかりと抱えられた子猫がただ震えている。

 俺は手を伸ばし、子猫の頭をそっと撫でた。

 そして、アレクの涙を拭いてやった。


「だいじょうぶだ。……ありがとう。

 たしかに、うん、きついわコレ。

 サクが、見せたくないはずだ……」


 俺はふたりに笑ってみせたが、声がちょっとしゃがれていた。

 のどがからからで、体中きしむように痛い。目元も顔も全身も、いやな汗で濡れて冷たい。

 無理もない。俺は有害図書はおろか、『未成年お断りコンテンツ』さえ見ない人種だった。


 でも、大丈夫、なんてことない。

 だってサクは、これを15のときに見たのだ。

 そのときには当然に、サクスの記憶と精神が復活していたとはいえ。

 俺はアレクの頭を撫でてこう告げた。


「でもさ、アレク。

 俺は、これを死んだサクレアに丸投げはしない。

 だって、サクが、抱えてくれてたんだ。未熟だった、俺のかわりに。

 けれど、俺はサクにおいついた。

 だから俺も、やってやる。こいつを、すすいで見せるよ。

 サクがいま、そうしようとしてくれているように。

 過去を変えて……なんとか、うまくやって……

 サクとアズールの頭の中から、こんな『キオク』、きれいさっぱり洗い流してやる。

 それが俺の、責に」

「サキさん!!」


 そのときあの、高く甘く愛くるしい声が、ぱたぱたと軽い足音が俺の言葉をさえぎった。

 見ればもう玉座のそばに、息を切らした彼女がいた。

 ぱっと見こそアレクに似ているものの、漆黒のショートボブ、白いブラウスに短めの紺のプリーツスカートの少女。

そう、出発のときとたがわぬ姿の、今度こそホンモノのルナさんだった。



 ルナさんは俺と目を合わせるや、全てを悟ったようだ。

 スカートのポケットから取り出した白い、せっけんの香りのハンカチで、俺の顔を優しく拭いてくれてこう言った。


「ご覧になりましたのね。お兄さまが秘していらした『キオク』を。

 とても、……つらいもの、だったのですわね。

 大丈夫ですわ。わたしも、その改変、お手伝いします。

 わたしも見ますわ、」

「だめだ!」


 そのとき俺は、ルナさんの言葉を断ち切っていた。

 あっと驚いた顔に、罪悪感が湧き上がる。

 すぐに玉座を立ち、頭を下げた。


「ごめん、大声出して。

 でも……」

「サキさん。

 見せてくださいませ、わたしにも。

 わたしも分け合いたいのです。あなたと、お兄さまと。

 だれより愛するあなたたちと、そのつらさを……」


 いまや、構図は逆転していた。

 アレクに食い下がった俺がいまは、ルナさんに言葉を重ねられて抗弁してる。


「あれは……だめだ。あれだけは、見ちゃいけない。

 たとえ、ルナさんがおとなでも、俺の人生のパートナーでも」

「サキさん……

 わたし、そんなに頼りないですか?」

「そういうわけじゃ……」

「では、どうして?

 スノーさん、だったら、……大丈夫なの、ですか?」

「スノーは……多分知ってる。

 でも、ホント言うとそれも嫌だ。

 それほどのことじゃなくちゃ、変えたいなんて、言わないよ」


 それでもルナさんは、俺とアレクたちを気遣ってくれていた。

 言葉を選び、声を整え、つとめて静かに問いを重ねる。

 これが俺なんかなら、とっくに声を荒げてておかしくないような心境だろうに。

 そんな様子がたまらなくいじらしくて、俺は彼女を抱きしめていた。

 そうしつつ、俺はサクに心の中でわびていた。

 サク、お前はこんな気持ちだったんだ。

 あんな、いまわしい真実を心に抱いて。

 何も知らずに探ろうとする俺に、その理由をいうこともできないまま、苦しい抗弁をするしかできなかった。

 それでも俺は、スノーを通じて知ろうとしたから、したくもない裏切りに手を染めざるを得なかった。危険な神殿に身を投じ、歴史を変えるなんて挑戦をしなきゃならなくなった。


 ぜんぶ、俺のせいなのに。


「どんな真実を見出したのか――そのことだけでも、教えてはもらえないの?」


 けれど、そんな俺をルナさんは、そんなカタチで許してくれた。

 俺はもう一度、愛しい少女を抱きしめた。


 * * * * *


 気持ちをおちつかせ、言葉を選んだ。

 それをぽつり、ぽつりとつなげて、俺はルナさんにこんなことを伝えた。


 まず、サクは俺に一部『嘘』を言っていた。

 サクが得た『キオク』は、たしかにサクレアの記憶の一部ではあった――が、100パーセントサクレアだけのものではなかった。

 すなわち、不足分をアズールの記憶で補われた、複合的な情報だった。

 しかし、それがなかったならば、そこにあった真実は、決して見えてはこなかっただろう。

 そしてそれはやはり、とてもとても残酷なものだった。



 アズールは唯聖殿の地下でサクレアにいろいろなことを――時にはとてもいえないようなことをさえ――していた。

 泣かせて、傷つけて。

 そうしてサクレアのなかの豊穣のチカラを、ごっそりと、命ごと、奪い取った。

 そんなことを何度も何度も、繰り返していた。


 当初、それは一応『手段』という位置づけだった。

 地下薬草園で栽培していたご禁制の薬草スノーフレークスを急速成長させるべく、栄養剤を得るという『目的』のための。

 だが繰り返すうち、『手段』は『目的』にかわっていた。


 奴は非道に溺れていた。

 だがそれと同時に、怯えてもいた。

 どれだけ死んでも生き返る俺を見て。

 そして生き返れば、泣いた記憶も身体の傷もなにもかも吹っ飛ばして、ニコニコとなついてくる俺を見て。

 自らをすらごまかしていたが、それでもずっと、怯えていた。


 アズールはひどく怯えていた。

 それでも、俺を手放すことができなかった。

 俺のなかにひめられたカリスマのせいだ。

 恐れながらも魅了され続け、やつは壊れていった。

 いつしかやつの凶行は、『俺』がもたらす恐怖に抗うためのものとなっていた。


 カリスマによって魅了されてるというなら、断固抗えばいいじゃないか。そうして俺を手放せばいいじゃないか。そう思うかもしれない。

 だが神の力は、人の力とは桁がちがう。人ひとりの力や意志力で、抗うことはとうてい不可能。

“偉名最高傑作の改造夜族”とはいえ、やはり人の子でしかないやつは、だからどうしようもなく壊されていったのだ。

神の力(カリスマ)』という名の、圧倒的な暴力によって。


 だがそもそも、アズールがそんなふうになってしまったのはなぜか。いったい何が原因だったのか。

 それはなんと、俺が犯したミスだった。

 アズールが留学してきて一月ほどたったころ、偉名から夜族排斥派の一団がやってきた。

『アズールは偉名の都を荒らした化け物だ、やつを出せ!』そう叫ぶ若者たちを見て、俺は間抜けにもひょこひょこと奴らの前に出て行き……

 あっと思ったときには、中の一人が刃物を手に快哉を上げていた。

『サクレアのサーガ』のなかでは『サクレアの最初の死』として語られている事件だ。


 現場に居合わせたアズールは、なかよしの留学生としての演技からだが、地に伏した俺を泣き叫びながら抱き上げた。

 そのとき俺は、人としては絶対にありえない姿――ひとたび命を失って後、見る間に蘇生してゆくさまを、やつの腕の中でさらしてしまった。

 そうして俺から流れ出す『カリスマ』がやつの手に触れれば、やつの心で狂気が膨れ上がった。


 つまり、被害者として語られる俺は、実は加害者。

 神のくせして無自覚に、一人の「ひと」の心と、人生を狂わせ――

 ユキマイに、偉名に、大陸全土に災厄を招き――

 誰より俺を案じ、力を尽くしてくれた相棒に、明かせぬ苦しみを抱えさせた、どうしようもない大馬鹿野郎だったのだ。


 * * * * *


 いつしか俺は泣いていた。

 ルナさんも、俺を抱きしめて泣いていた。


「そんなの間近で見ちまったらっ、誰だっておかしくなるに決まってるっ。

 おれの……おれのせいなんだ。

 みんな、おれのせいだったんだ。

 アレクは優しいから、ちがうと言ってくれたけど!!

 でも、ほんとは、ほんとは……」

「違う!」


 かつん。聞き覚えのあるブーツの靴音とともに、これまた聞き覚えのある声が聞こえた。

 よく通るハスキーボイス。だが、かつてのような、神経をえぐるガンガンとした響きはない。

 御座トロンの間の入り口に立っていたのは、どうしようもなく青ざめた、けれど口元はきっと結んで前を見る、黒いスーツのあの男だった。

後から読んだらいろいろ妙なので、塊で修正しました。すみませんm(__)m


 だったらそもそも、俺を手放せばいいじゃないか。カリスマによって魅了されてるというなら、断固抗えばいいじゃないか。

 カリスマによって魅了されてるというなら、断固抗えばいいじゃないか。そうして俺を手放せばいいじゃないか。


 アズールがそんなふうになってしまったのはなぜか。→ だがそもそも、アズールがそんなふうになってしまったのはなぜか。


 そのとき現場に居合わせたアズールは、なかよしの留学生としての演技からだが、地に伏した俺を泣き叫びながら抱き上げた。

 そのとき、俺から流れ出す『カリスマ』が、アズールに触れてしまった。

 そして俺は、人としては絶対にありえない姿――ひとたび命を失って後、見る間に蘇生してゆくさまを、アズールの腕の中でさらしてしまった。

 その瞬間、アズールのなかで狂気が膨れ上がったのだ。



 現場に居合わせたアズールは、なかよしの留学生としての演技からだが、地に伏した俺を泣き叫びながら抱き上げた。

 そのとき俺は、人としては絶対にありえない姿――ひとたび命を失って後、見る間に蘇生してゆくさまを、やつの腕の中でさらしてしまった。

 そうして俺から流れ出す『カリスマ』がやつの手に触れれば、やつの心で狂気が膨れ上がった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ