表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

昨日の事。(既に日記)

昨日は寅の日。

(と書いていますが、実際は昨日投稿し忘れたので、一昨日のことになります。)

と、言うことで、買い物が吉らしかったです。

玄関を掃除して、それで買い物に行きました。

いつもよりグレードの高い所が良いのかな?

と、いうことで、し○むら・・。

いつも中古屋さんに行っていたので、私にしては贅沢なのです。

それでお洋服を買いました。


色々買いました。

サイズが違いました。

驚きました。

ぶかぶか。

どうするんだ、これ。

まぁ、何とか出来ないか考えてみることにしましょう。

頭の体操になりますね。

一応、ポジティブに考えることにします。

ですが、ネガティブ思考にすぐ酔ってしまいます。

だって、結構なお値段になりました。

一日の私のお給料くらい使ってしまって、大丈夫かと思ったのですけどね。

まぁ、たまには。

と、自分を納得させました。


いや、そういうネガティブな気持ちで買い物したらいけないらしいですよ。

でもしちゃうのよ。

買い物行くの結構、負担。でも買わないといけない。

家がゴミ屋敷になる。

だけど、いるものはいる。

そんな気持ちで買い物に行くのちょっと憂鬱です。

まずエアコンの音が苦手。

強い所に行くと本当にちょっと苦手な気持ちになります。

ぐぉんぐぉんって言うの。

もう少し空調弱めて欲しいと思ってしまう。

食料品売り場とか寒すぎたり、冬場は冷食前は寒いのに、暖房入っているのとか胸が苦しくなってくる。

何でかしらないけど。

あんまりこういうネガティブな事言わない方が良いのでしょうけど。

そういうの収まれば良いなぁ。

って思います。

皆にとって過ごしやすいって言うのは難しいのでしょうけど、もうちょっと何か良い方法ないのかなぁって思います。

会社や、ファミレスとかも極寒席と弱冷房席みたいなのがあったら良いな。


空調を効かせすぎるのも光熱費かかるでしょうし、企業も辛いでしょうね。

そんな語りよりも、今日も少しだけお掃除しました。

布地がはみ出すスリッパを一個処分。

ずっと家にいた子。

お別れの時は寂しい気持ちになります。

今までありがとう。

なんてやっているから、この断捨離は先が長い。


断捨離がっつりやると幸運が来るとか聞きますが、私に来た幸運は今のところ「春のパン祭りシール」が一枚隙間から見つかって、二枚ほど親からもらったことでしょうか。

後はギフトカード。

あ、結構貰っているかも。

パン祭りシールは結構嬉しかったです。

頑張ってパン食べてましたけど締め切り来ちゃうって焦っていたので。

お陰で応募できます。

私、ルンバが欲しいのです。

券が無ければ応募できませんからね。

当たると嬉しいな。


その前にルンバが走れる程、床を広げないといけませんね。

やっぱり断捨離・・。

頑張らないといけません。


ちなみに、今日は吉日なんですって。

一粒万倍日。

とか言う。

文字通り、一粒の種が万倍になる?

だったかしら、効果が万倍になるらしいから、吉日。

と言うから、買い物に行きました。

でも、ちょっと気をつけた方が良い吉日。

って言う人もいて、どうしたら良いのかしら。

と、悩んでしまいます。

こういう時、

悩む方が良くないのかも知れません。

と、いうことで安定の断捨離。

割れた植木鉢捨ててきました。


植木鉢、強風に煽られて棚から落ちました。

調度、根っこがいっぱいになってたから植え替え時期でしたし、怪我が無かったから良かったですが、中々驚きました。


さて、スピリチュアル的には、物が壊れるのは良いこともあるらしいですが、結果はどうなるでしょうね。

楽しみに待つことにします。

楽しいと思う気持ちが大事らしいから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ