表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

生存報告

以前、更新してから、どのくらい経ったのか。

もう曖昧ですが、毎日ちょっとずつ掃除しています。

掃除で一日が終わります。

世の中の人、色々見ると三日で汚部屋を綺麗に!

断捨離!

とか、出来る感が凄い呷り文に気持ちが上がりますけど、そう簡単にできたら汚部屋の住人ではない訳ですよ。

しかし、獣道だった所が綺麗になって、家族に

「何も踏まなくても歩けるって良いね!」

と、言われると嬉しい。

今までなら

「いや、私は踏まないけどね。あなたお腹出てて足下が見えないだけだから。」

って心の中で思ってしまっていたけど、素直に

「良かったね。」

って思えるようになりました。

でも、掃除して、次はここやって。

と進んで行く間に最初の方にやった所がまた汚れてきてって感じで無限ループですよ。

無限がここにあった。

不思議現象が起きている。

掃除は修行なのか?

やった事が無になってまた汚くなる。


そして風水。

ルール多過ぎ。

玄関は毎日綺麗に、出来たら三和土も水拭きね!

お花飾ってとかやっていると朝水やりとかで全然終わってしまう。

最初はそれでも良かったけど、ちょっと大変。

これが続けられる人が成功者ってことなのか。

自制が出来ている人が取捨選択されていくのだろうか。

継続出来る人。

凄い。


ちなみに、掃除してたら春のパン祭りのポイントシール1点出てきた。

先週から集め始めてたからちょっと嬉しかった。


これぐらいの幸せが積み重なって大きな幸せになるんでしょうかね。

後、探していたライターが出てきた。

多分100均の二個セットの物。

これも嬉しかった。

ちょっとずつの幸運が集まって幸せになったら嬉しいな。


嬉しいけど、掃除ばっかりしていると他の事が出来ない。

私の息抜き駄文書きが全然出来ない。

それはちょっと寂しいです。


AIのべりすととかちょっと使い方分かるといいな。

私は話は思いついて頭で映像が流れるけど、それを文にするのが時間かかるので頭の中では既に完結。

なんて事も多々あります。

頭の映像がそのまま形になったら良いのに。


そんな妄想しながらお仏壇を掃除します。


私、適当に仏具並べていたから凄いことになってたよ。

欄干?みたいな飾りが上下逆に設置してた。

あの丸いスライムみたいな形してるアレ。

アレが下に突き刺さっていた。

何かおかしいなぁ。

って思っておりました。

罰が下るかしら。

それとも、しようがないな。

と、思っているのでしょうか。

ただ、ちゃんと並べてみたら目の前がサッと開けた感じがしました。

多分、ちゃんと並んだと思う。

今度、仏具屋さんに正解を聞きに行ってくるのです。

知らなかったことを知るのは恥ずかしくも楽しいものです。


皆様も、お気がむいたらご先祖様に感謝の気持ちをと、言うのもよいかもしれません。

えぇ、こういうのは個人の自由ですから。

やりたい人がやれば良いのです。


私、何分、ついていなかったものですから。

心も病んでておかしい感じでしたので、縋れる所に縋ってしまうのです。

そんな自分がおかしくも楽しく感じられるようになってきました。

だって、私、サイト検索すると「やったら破産するぞ!」

みたいな行動をドンドンしていたし、貧乏人的顔貌に当てはまりまくっていたし、

沢山、おかしいことしていました。

何しろ汚部屋に住んでいますし。


そんな、色々悪条件の中で生きていられるので、友達もいないけど、幸せなんじゃないかな・・。

と、思うようになってきた日々でございます。

訳がわからない状態ですが、今日は久々生存報告でした。

片付いたら、また何か書きたいです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ