表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

工場員の朝は早い

 ――グール・ファクトリーの朝は早い。

 午前四時に起床。寝ぼけた頭をかきながら、彼は大きく嘆息する。まだ薄暗い外を窓越しに眺めて、また今日が始まってしまうことを恨むような目つきをした。

「こんな早い時間から、作業が始まるのですか?」

 密着取材の雑誌記者――私は、そう訊いた。男は眠そうな目をこすりながら、着慣れたらしいよれよれのシャツに着替える。

「ええ、まあ。早番は六時からなんですが……今日は全機材の点検をしなきゃなので」

 自転車通勤、自宅から十分ほどの距離にある。

 その外観は巨大な廃屋そのもので、工業地帯にあるからこそその異様さが際立つ。衛生管理の面で、隣に食品工場があるのはいささか問題だと思う。

 思いながら一年が経過した、今も思ってる。彼はそう語った。


 ――午前 四時四五分。


「ここが、グール・ファクトリー?」

「はい。俺の職場です」

 駐輪場に自転車をとめて、玄関口から入る。階段を上った先に、事務所がある。

「事務所でタイムカードを切るんです。日勤の時間帯なら、フロントに受付の子がいるんですが」

 彼は少し残念そうな顔をした。

「彼女さんですか?」

「や、そういうわけじゃ。まあ、紅一点みたいなもんですかね」

 照れたような笑みを浮かべながら、彼は壁に備えられているタイムカードの内一枚を引き抜いた。カードには何らかのマスコットキャラクターのような柄が描かれていた。

 壁に埋め込まれているタイムレコーダーにスキャンさせた後、『おはようございます』という女性の機械音声が鳴った。

「そのマスコットはなんですか?」

 私の問いに、彼は初めてその存在に気付いたかのような顔をして、ああ、と唸った。

「グール、っすかねえ」

「さすがはファクトリー」

 私は妙な納得をする。

 事務所を後にして、彼は廊下の奥にあるという更衣室へ向かった。私は事務所で白衣を借りて、作業場の入口で彼を待った。

 五分ほどして、彼は薄汚れた白い作業服姿でやってきた。

「それでは、行きましょうか」


 手を洗い、長靴を洗浄した後、エアシャワーを浴びる。衛生管理は、食品工場のそれと同じように感じられた。

「グールの製造なのに、衛生管理が厳しいくらいでは?」

「まあ、世知辛い世の中ですからね。隣に食品工場もありますし」

 少し疲れたような彼の横顔に、いささか同情心が沸いた。

 広い通路、壁には両開きの扉が等間隔で設置されている。その向こうには、ライン別で分けられた広大な作業場が存在する。

 がしゃん! がしゃん! と断続的なプレス音が響く。足元に、その振動すら感じる。

「この音は?」

「グールの冷凍保存時のプレスです」

「え? 肉塊を型どおりにプレスしているんじゃないんですか?」

 巷を賑わせている噂を口にする。

「粘土じゃあるまいし」

 彼は快活に笑う。

「五体をパーツ別で作った後に、アームロボで接続するんですよ」

 それも、どこかで聞いたような話だった。彼も冗談を口にするのだ、と笑う。

「粘土じゃあるまいし」

「いやマジですよ。しっかりと見ていてください」

「はは」

 私はまるで信用していなかった。だからこの後の衝撃など、到底予測は不可能だったのだ。


 ――午前 六時○○分。


 点検中は、すべてのレーンが停止する。夜勤者が既に清掃を開始している最中に、それが行なわれた。

 彼が所属するのは製造四レーン。まさに五体のパーツを接続する為のラインだが、今日はまだその場には赴かない。

 初めは成形一レーン。それぞれのパーツの成形が主だ。

「ここでは、どのような機械があるんです?」

 機械を開きながら、内部を点検する彼は大きな声で叫ぶように言った。

「ここでは! グールの頭を作ります!」

「頭を?」

「特に重要な部分です」

「どういう風に?」

「材料を補填して! ひりだします!」

「そ、そうですか……」


 成形二レーン。

「腕を、ひりだします!」


 成形三レーン。

「脚を、ひりだします!」


 成形四レーン。

「胴体を、ひりだします!」


 ――午前十一時。


 私は大きくため息をついた。これでようやく工程半ばだというのに、ひりだすだけでプレスとさほど代わりはない。まるで狐につままれたような気分だった。

「あれで、まともに動くんですか?」

「え? 動くにきまってるじゃないですか」

 謎の自信だった。

 説得力の消えた言葉はこんなものか、と思った。

「後半の製造レーンで骨と関節を入れ、合体させます。ほら、動くじゃないですか」

「……」

「午前、お疲れ様です」

 工場の食堂は、事務所の隣にある。広いスペースと並ぶ長机の数だけざっと見ても、二百人ほどは収容できそうな広さだった。

 定食は日替わりで、A、Bのみになっている。

 今日はA定食は骨付き肉とライス、サラダ。B定食はハンバーグ。なぜか込み上げてくる胃液を飲みくだした。

「よ、よく食欲が出ますね」

「おいしいですからね」

「本能ですか」

「ま、食欲なんざ後から沸きます」

 何を言っているか理解できない。

 食欲以前の話なのだろうか。私は深く考えないことにした。


 ――午後 十一時三○分。


「チィッス! ウィッッス!」

「ど、どうも」

 喫煙所で同僚とたばこを吸っている彼に、私は席を外す旨を伝えた。

「少しトイレに行ってきます」

「ああ、気ぃ使わないで、ゆっくりひりだしてください」

「は、はい」

 苦笑しながら、私はそそくさと工場内に戻った。

 白衣を纏い、手を洗い、長靴を洗浄し――そうして、稼働している作業場に足を踏み入れた。

 何かをはぐらかされている。そんな疑惑だけが胸の内で肥大していた。

 何かがある。ただ肉塊を成形し、骨を入れるだけで完成するのはただの木偶だ。ありえない。

 そもそもグールってなんだ。化け物か? ファンタジーの世界じゃあるまい。

 例の製造四レーンまで向かう。

 どこかで何かの咆哮が響く、そんな気配がした。

 現場は近い。隠し持ってきたカメラを片手に、私は先を急ぐ。その瞬間だった。

「ちょっと君」

 目の前に割り込む人の影。作業服に身を包んだ背の高い男だった。オールバックの、堀の深い男だ。まるで仏のような笑顔があるが、この場でその存在はあまりにも異質すぎた。

「カメラの持ち込み、厳禁だよ。君は確か――」

 目があう。視線が交錯する。暖かさえ感じる満面の笑みなのに、瞳はまるで笑っていない。背筋に、冷気が差した。全身が震えだす。

「派遣の彼担当だった、記者か何かじゃなかったかい?」

「あ、ええ……」

「一人では危険だから、彼にはよく言っておいたはずだが」

「きょ、許可を、頂いておりまして」

「許可? ふむ、不思議な話だな」

「え?」

「少し、話をしようか。詳しい話は、もっと静かな場所でしよう――」


 ――午後三時。


 私は工場の前に立っていた。時間は午後三時。

 私は確か、ここには朝の六時前にはいたはずだった。だが、それから今までの記憶はさっぱりなかった。

 何を言っているかわからないだろうが、私にもさっぱりわからない。超スピードや超能力のようなちゃちなものでは断じてない。もっと恐ろしい……何かに、何かを、された、ような。

「……何も、ない。なかった」

 私は無意識に、言い聞かせるようにそうつぶやいた。

 そういえば、取材は確かにしたのだ。時間が過ぎているということは、そういうことなのだ。

 ここは何の変哲もないただのグール・ファクトリー。不思議なところや、違法なことはなにもない。

 ここはただの、グール・ファクトリー。

 私はひとり、つぶやきながら帰路についた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ