まさかの北上.からの南に行きすぎて?
『南へ行くはずが…ツバオ一家、まさかの北上ミス!? ~赤道超えどころか寒冷地仕様~』
秋の空の下、小倉家の軒先
ツバオ(気合満々)
「昨年は沖縄で終わってしもたけどな!今年こそ赤道越えて、フィリピン→インドネシア→オーストラリアまで行ったるで!!」
ツバミ(冷ややか)
「ほんま、あんたのプランほど信用できんもんもないけど……ま、今年こそは頼むで。」
いざ出発!
空高く羽ばたくツバオ一家。
しかし!
ツバオ、なぜかカーナビ代わりに拾ったガラケーのコンパス機能で方向を決定。
ツバオ(得意顔)
「よっしゃ!この“北”ってのが、熱い国への近道やな!(キラーン)」
どんどん寒くなる空
ヒナたち
「パパ〜、なんか空気が冷たい〜〜!!」
ツバミ(眉ピクピク)
「あんた……まさか……北向かってない!?」
ツバオ(凍えながら)
「え、でも“北”ってあったかそうやん?ほら、“北海道”とか……」
ツバミ(冷徹)
「どこに赤道の“北”って書いてあんのよ!!それ“避暑地”や!!」
途中で雪!
ヒナたち、羽に雪積もってパニック!
北のカモメに「おまえら、季節感バグっとるぞ」って笑われる。
そして――
窓辺のクールくんとミケ子が、
ネコテレビで“迷子ツバメニュース”を観ながら一言。
クールくん(スッ)
「南へ行こうとして北へ飛ぶ。
それが……ツバオ。」
ミケ子(吹き出しながら)
「もう“赤道チャレンジ”じゃなくて“寒気突入チャレンジ”やね。」
結果:
途中で軌道修正しようにも、ツバオ、地図アプリすら理解できず。
仕方なく、北海道の納屋の屋根裏で冬越し。
子どもたち、またもやブーイングの嵐
ラストシーン(納屋の隅で)
ツバオ(シュンと)
「今年も…赤道…越えられんかったな……」
ツバミ(ため息混じり)
「来年はGoogleマップ覚えときや!! もう感覚で飛ぶのやめて!!」
地元新聞の一面に…
「なぜこの冬、軒先にツバメが!?」
~観測史上初、越冬チャレンジ家族登場~
⸻
納屋の屋根裏にて
ツバオ(ぬくぬく羽毛に包まれ)
「おーい、みんな見てみぃ!ここのストーブ、床暖完備やでぇ!
そもそも昔、演歌であったやろ?“越冬ツバメ”…ワシら、まさにそれや!!」
(キラーン)
⸻
ツバミ、容赦ない一言
ツバミ(鬼の形相)
「あんた!演歌と本物の越冬を一緒にすなぁ!!
ツバメの名に恥じる行為や!冬は“越す”んやなくて“飛ぶ”んやで!!!」
⸻
ヒナたち(羽をふるわせながら)
「ぼくら……南の海でヤシの木に止まりたかったのに……」
「南十字星、まだ見てないぃ……」
「せめて……せめて……沖縄ぁぁぁ……!!!」(泣)
⸻
そして、ご近所の反応は…
近所のおじさん
「おお、あそこのツバメ、とうとう北海道定住か?」
近所のおばあちゃん
「どしたんだべ?最近のツバメはストーブ好きになったんかのぅ?」
⸻
クール&ミケ子、テレビ観戦中
ミケ子(爆笑)
「ツバオさん、越冬してる間にネタになっとるで!」
クールくん(目がキラーン)
「Mニャングニャんぷり特集:
《南へ飛ばぬ反逆ツバメ・北国でぬくぬく編》放送決定だニャ。」
⸻
ツバオの開き直り
「でもさ!ここ、あったかいし、エゾシカの鳴き声聞こえるし、
ご近所さんが“パンくず”くれるし……もうここでよくね?」
⸻
そして、最後にツバミの愛ある一喝!
ツバミ(羽をパシン!と叩きながら)
「甘ったれるなッッ!!ツバメにはツバメの誇りがあるんや!!!
あったかさに負けたら、もうそれはただの“ぬくぬく鳥”や!!」
⸻
ツバオ、ぽそっと…
「でも……ぬくぬく鳥もええもんやでぇ……(小声)」
⸻
いやもう、
越冬ツバメじゃなくて“堕落ツバメ”やん!
ツバオ、越冬体験を語る春――笑撃の連鎖が日本列島を襲う!?』
⸻
春。小倉家、縁側にて。
ツバオ、パリッとスリムになって帰還(…した風)。
ツバオ(ドヤ顔)
「いや〜、今年の冬はな、北海道で越冬してしもうてん!
もう、シマエナガと一緒に雪見酒や〜、ストーブ囲んで羽伸ばしたり、
雪だるま作って『ツバるま』言うて遊んでたんやで!!」
⸻
小倉家、一同その瞬間
\\ブフォッ!!!!//
•美香 → 床でのたうち回りながら爆笑
•優馬 → 腹筋が限界突破、「ツッコミ返しできん!」と悶絶
•双子の光子&優子 → 鼻からジュース噴出(※桃ジュース)
⸻
整骨院へ直送!
•優馬 → 腹斜筋断裂
•美香 → 呼吸困難&あばら骨激痛
•美鈴 → ツバミと爆笑しすぎて咳が止まらずストレッチ中にグキッ!
⸻
その整骨院で――
整骨院の先生
「で、なんの話でこんな全員お腹痛めてるんですか?」
(美香がスマホでツバオの語り動画を再生)
\\ドンッ!!//
先生
「ぎゃああああああ!!!笑いすぎて腹筋がッッ!!!」
→ 先生、自ら整形外科へ救急搬送
⸻
ニャンズまでも…
クールくん → あまりの寒ギャグに笑いすぎて喉が枯れ、にゃん声が出なくなる
ミケ子 → くしゃみしながら笑い転げて、肉球がつって歩行困難
→ 動物病院へ連れていかれる羽目に
⸻
ツバオ、満面の笑みで
「わし、ツバメ界の“笑いの渡り鳥”目指すわ!!
M-1もええけど、“W-1(ワラワラ-1)”出よかなぁ!」
⸻
ツバミ(そっと耳打ち)
「ええ加減にせぇ!!また“笑いすぎ注意報”出されるで!!」
(※昨冬、北海道の納屋でも同様の騒動あり)
⸻
テレビでも報道!
【速報】
「笑いの冬を過ごしたツバメ、春に戻り周囲を巻き込む“腹筋破壊現象”発生!」
専門家「今後もツバオ氏の動向に注意が必要です」
⸻
ナレーション(美鈴風)
「そして、今日もどこかで誰かが、ツバオの笑い話を聞いて腹筋をやられている……」
「これは、ほんのはじまりにすぎなかった――」
『ツバオ、文明開化する!ツバメ専用スマホ導入で“南”リベンジ大作戦!?』
⸻
初夏、小倉家の軒先にて
ツバオ(キリッと自慢げ)
「見てみぃツバミ!これが“最新式ツバメ専用GPSスマホ”や!
もう北と南、間違うことなんて……一切ない!!(どやぁ!)」
⸻
ツバオの手(翼)には…
•小さくて軽量!くちばし操作対応!
•方角も気温も湿度も表示!
•なんと“赤道アラート機能”付き!
画面には可愛いツバメアイコンが空を飛んでる。
⸻
ツバミ(ジト目)
「ほぉんまかいな……あんた去年も“これは間違いない”って言うて、北上して凍えたやろがい……」
⸻
ヒナたち(スマホを覗き込んで)
「うわ〜!このマーク、“沖縄”って出てる〜!!」
「もっと南もあるじゃん、“バリ島”ってなに!?行ってみたーい!」
「わたし“マンゴー食べ放題”ってとこ行きたい〜!」
⸻
ツバオ、気合いMAX!
「よーし!パパが今年こそ!赤道越えたる!!
バリでもボラボラでもバンコクでも行ったるわ!!
GPSがあれば無敵やでぇぇぇぇぇ!!!」(テンション急上昇)
⸻
ツバミ、冷ややかに一言
「その前に、スマホの充電ちゃんとしときや。あんた前回、コンパスの電池切らして“北が西”って言うてたやん。」
⸻
そしてヒナたちは――
こっそりスマホを操作して、目的地を“沖縄”に設定済み。
※南すぎるルートは削除済み(←学習した)
⸻
出発の日
ツバオ(誇らしげ)
「よし!スマホの“矢印”に従って、まっすぐ南へ!!
家族を…南国パラダイスに連れてったるでぇぇぇ!!!」
\ピヨォォオオオオ!!/(雄叫び)
⸻
数時間後
画面表示:「目的地に到着しました。おきなわ!」
ツバオ「よっしゃー!今年は成功や!!」
⸻
ヒナたち、浜辺でジュース飲みながら
「マンゴーソフトおいし〜!」
「海がエメラルド色〜!」
「……でも、もうちょい南も行けたよね?」
⸻
ツバミ(サングラス姿で一言)
「まぁ、北に向かわんだけマシやわ。」
⸻
オチ:スマホの通知
「位置情報に基づいて:おすすめ旅行先“宗谷岬”はいかがですか?」
ツバオ(反射でタップ)
「お、ええやん!」
ツバミ(本気で羽をパシン!)
「それ北や!!今すぐGPS没収!!!」
⸻
これはもはや、
“文明と笑いを飛び越える渡り鳥”ツバオの冒険譚やで!!
ツバオ、飛行の美学を捨てる!?シドニー直行で“南すぎた悲劇”』
⸻
某・国際空港、搭乗ゲートにて
ツバオ(サングラス&ウエストポーチ)
「いや〜、飛ぶって言ってもさ、
ほら今の時代、LCCって便利やん? チケットもアプリでポチーや!」
⸻
ツバミ(すでに不穏な空気)
「……あんた、まさか自分の翼で南下せんと、飛行機乗るつもりちゃうやろな……」
⸻
搭乗直後
ツバオ
「ほな、飛びます!(←自分が飛ぶんちゃう)」
ヒナたち
「飛行機の方が速いし快適〜♪」
「スナック食べれるし、映画も観れる〜!」
⸻
到着地:シドニー(※季節は“冬”)
ツバオ(飛行機から出た瞬間)
「さぁ!常夏の楽園やぁぁぁあ……」
\ひゅぅぅぅぅ〜〜〜〜(寒風)/
\ざっぶぅぅううっ!!/
⸻
ヒナたち(ガタガタ震える)
「パ、パパ……なんでこんなに寒いの……」
「南って……あったかいんじゃなかったの……?」
⸻
ツバミ(震えながら怒りMAX)
「アホォォォォォォォ!!!!
南半球は冬やろがい!!!赤道越えたら季節逆転するんじゃい!!!
そんなん小学生でも知っとるわッッ!!!!」
(羽根でスマホを叩きつける勢い)
⸻
ツバオ、冷えたくちばしでポツリ…
「……ほら……空の旅で疲れへんかった分、まだ元気やろ……?」(プルプル…)
⸻
ネコテレビ速報(Mニャングニャんぷり特番)
『速報!ツバメ界の迷走王・ツバオ氏、ついに飛行機に乗り文明の極致へ──
しかしシドニーで冬の洗礼を受け、またも家族の信頼ガタ落ち』
⸻
現地のコアラからの一言
コアラ(毛布に包まりながら)
「え?お前らツバメやろ?この気温で来るなんて、羽根に霜柱立てに来たんか?」
⸻
ツバミ、羽根バサァァァ!!
「もうええ!!!次はあたしがナビやる!!!
あんたは黙ってチュール係だけしとき!!!」
⸻
ツバオ、ちょっぴり反省
「……でも……映画おもろかったし、機内でピーナッツ出たし……うん、飛行機ええわぁ……(←反省ゼロ)」
⸻
いやもう、“渡り鳥”じゃなくて“乗り物鳥”やん!!
もはやツバオに空を飛ぶ資格があるのか問題浮上。
飛ばないツバメたち 〜ツバオ一家、サボリの旅〜』
⸻
春:出発前 in 小倉家の軒先
ツバオ(お腹ぽよん)
「なぁ、みんな……今年の渡り、中止しよっか?」
ツバミ(羽をピクつかせながら)
「……は?渡り鳥がそれ言う?」
(ヒナたちは耳を塞ぐ)
⸻
ヒナたち(目キラキラ)
「え、ほんと!?今年は“ひこうき”じゃなくて、“ひこう”すらしない!?」
「最高!!毎日ネトフリ三昧〜!」
「ぼく“ヒナチューブ”にずっと動画上げたい〜!」
⸻
初夏:九州某所のリゾート納屋にて
ツバオ
「ここ、ええやん!人もおらんし、クーラーの風も感じられるし、
なんかもう“南国気分”味わえるわぁ……動かんでええって、最高の贅沢やな!」
⸻
ツバミ(うっすら涙)
「……あんた、羽ばたく意味って…ほんまになくなったん?」
⸻
【ネコTV 特別番組】
『飛ばないツバメたち』第1話:サボりが生んだ新ライフスタイル
ミケ子
「今、ツバメ界で静かな革命が起きている──」
クールくん(解説)
「彼らは“動かない渡り鳥”という新ジャンルの先駆者だ。」
⸻
秋:近所のスズメたちがざわめく
スズメA
「え、ツバオさんとこ、まだいるの!?」
スズメB
「てかあそこ、ほぼ“巣ごもりステイケーション”状態やん……」
⸻
冬:北風ピープー吹く日
ツバオ(羽毛布団にくるまれ)
「いやぁ、羽毛ってあったかいなぁ……
飛ばんでも冬は越せるで……(ぬくぬく)」
⸻
春:渡り組が帰還
マジメな渡りツバメたち
「……おまえら、ここにずっといたの!?」
「え、南行かんかったの!?てか生きてたの!?」
ツバオ(胸を張って)
「うん。**“じっとしてたら、世界が回ってくる理論”**やで。」
⸻
ツバミ、ついに決断!
「もうええ!!!
来年からは私とヒナたちだけで飛ぶわ!!
あんたは……地元のツバメYouTuberでもやっとき!!」
⸻
ヒナたち(分裂)
•長男:真面目系、「母と飛行ルート再検討」
•次女:超インドア系、「渡らずネット配信生活」
•三男:ナマケモノ化、「地面に寝そべって虫観察」
⸻
オチ:ネコTV速報
『速報!ツバオ氏、今年の渡りも回避!“羽ばたかぬ哲学者”として講演依頼が殺到中』
⸻
本日の名言(by ツバオ)
「飛ぶことが“自由”とは限らんのや。
羽を休めることもまた、“生き方”やでぇ……(寝ながら)」
『ツバオ一家、シドニーからの大迷走北上旅!〜子どもたちの大ブーイングと1ヶ月の大遅延〜』
⸻
シドニー空港ロビー
ヒナたち(全員ほっぺ膨らませて大ブーイング)
「えぇぇ〜!!なんで今度は北上やねん!?意味わからん!もう飛行機で福岡行こーよ〜!!」
⸻
ツバオ(苦笑いしながら)
「う〜ん、まあな…でも南行きすぎて寒すぎたし、北上しながら暖かいとこ目指す算段やねん…」
⸻
ツバミ(ピシッと羽を伸ばし)
「そんなんでツバメの誇り守れると思うなや!自然のルートに逆らわんと!!」
⸻
大迷走開始!
•飛行機を使ったり、途中で寄り道しまくり…
•おまけにトラブル続出、遅延でいつもより1ヶ月多くかかる羽目に!
⸻
小倉家の軒先に戻る日
ツバオ一家(ヘロヘロ、羽はバサバサ)
優馬(ツバメを見上げて)
「よっしゃ…おかえり……って、めっちゃ疲れてるやん…大丈夫か?」
⸻
ツバオ(苦笑いで)
「いや〜、長かったなあ。飛びっぱなしで体ガタガタやわ…」
ツバミ(ため息混じりに)
「今度こそ、ちゃんとしたルート守るんやで。」
⸻
ヒナたち(げっそりしながら)
「やっぱりパパの計画、ムチャクチャやったな…」
「次は普通に南に飛ぼうよ……」
⸻
ツバオ(ふと空を見上げて)
「ま、これも“家族の旅”やん?どんな道でも一緒なら楽しいもんやで……(ボロボロの羽を広げて)」
⸻
小倉家のみんな、ツバメ一家の無事帰還を喜びつつも、
「次はちゃんと早く帰ってきてね〜!」と軽くツッコミ。
⸻
ネコズ(そっと見守る)
ミケ子「また家が騒がしくなるにゃ〜」
クール「今回はどんな迷惑かけるのか楽しみだニャ…」
⸻
今日の名言
「旅は道連れ、羽も連れ。どんな遠回りでも、帰る場所があれば幸せや!」 — ツバオ