表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/45

第5話 1年目の決意 後編

 救急隊が来たのは、通報から20分以上後のことだった。

 玄関の鍵がかかっていたから、隣の部屋のベランダから侵入してもらった。

 窓の鍵が閉まっていなかったのは、不幸中の幸いだっただろう。


 救急隊が搬送する中、オレは必死にママにしがみついていた。

 ここで離したら、一生会えなくなる気がしたから。


 一度死んで生まれ変わったくせに、オレは人の死が怖い。

 特に、親の死は怖い。

 前世のトラウマが蘇ってしまうから。

 

 結局は、オレは救急隊に保護されて、病院で面倒をみてもらった。


 だけど、オレの面倒を見ていたナースは、かなりの不良看護師だった。

 『子供が嫌い』という感情を全く隠していなかったし、同僚に横柄な態度をとっていて、見ているだけでも不快だった。


 腹いせにパンツを覗いてやったけど、特に楽しくもなかった。

 ちなみに、スケスケの黒レースだった。


 オレが寝たふりをしていると、少しお年を召した医者と一緒に多目的トイレに入っていったから、そういうことなのだろう。


 そんな医療現場による色恋沙汰の闇を覗いたら、少し不安を紛らわせることができた。


 結局、その夜はママに会うことができなかった。

 最初は、不安で一睡もできない、と思っていた。

 だけど、疲れのせいか気絶するように眠れた。

 こういう時、赤ちゃんの体力の無さは便利だ。……いや、オレの精神が図太いせいかもしれない。



「ごめんね。スミレ。おうちに帰ろう」



 ママが顔を見せたのは、翌日の昼過ぎのことだった。

 オレは図々しくも昼寝をしていたのけど、オレの顔をみると、少し頬を緩めてくれた。


 大分顔色はよくなってきているけど、明らかに本調子ではない。


 本当は根掘り葉掘り聞きたかった。

 何が原因だったのか。体調が悪いのか。

 でも、ママの腫れぼったい目元をみていると、何も言えなくなってしまった。


 今日は電車じゃなくて、タクシーで家に帰った。

 体調のことを考えたのか、今の顔を誰にも見られたくないのか、できるだけ人に会いたくないのか、はたまたベビーカーがないからか。

 理由はわからなかったけど、オレにとっては苦痛だった。


 タクシーに乗っている間、ママはずっと無言だったから。

 いつも通りだったら、運転手に色々話しかけるはずだ。

 

 電車だったら、周囲の音で多少は気がまぎれただろう。

 ママが隣にいるのに静か、というのはとても不気味に感じて、恐ろしかった。


 家――マンションの一室に着くと、オートロックのせいでドアが閉まっていた。

 ママは珍しく苛立った態度で管理人のもとへと向かう。

 管理人のオジサンは、ママの顔を見ると何も言わなくてもカギを開けてくれた。

 救急車で運ばれたことを知っていたのだろう。


 とっさに『幼女向けアニメの塗り絵』を隠していたくせに、マメなオジサンだ。



「ただいまー」

「いまー」


 

 家に入ると、ドッと疲れが押し寄せてくる。

 いつもの何倍も、帰ってくるのに時間がかかった気がした。


 だけど、リビングの光景を見た瞬間、さらに気が滅入ってしまった。


 キレイに飾られた、バースデーパーティの装飾。

 それと、なぜかバニースーツ。


 床にはスマッシュケーキだったものが散らばっている。


 ママが食べ残したハンバーグは乾ききっているけど、かすかにおいしそうな匂いを放っている。

 

 いつの間にか片付いている、なんてファンタジーな話はありえないけど、目の前の現実がとても痛々しい。



「なんでなのかなぁ」



 ママは震えた声で呟きながら、オレはベビーベッドに寝かせた。


 その後、壁に飾ったバニースーツの前に立つ。

 しばらく見つめていたかと思うと。


 ガバッ、と力任せに引っ張って、バニースーツを抱きしめた。

 ちょっとシュールな光景だけど、そんなことを言える雰囲気じゃない。



「まま……?」



 オレが恐る恐る呼ぶと、ママは重たそうな足取りで振り向いた。

 

 近づいてきて、顔を覗いてくる。

 ママの顔を見つめ返すと、今すぐに泣き出しそうな顔をしてした。


 ふと、生暖かくて塩辛い水滴が、口の中に入る。

 同時に、ママの震えた唇が、弱々しく開かれる。



「ごめんね。ママ、あと8年しか生きられないらしいの」



 突然の告白に、頭が真っ白になった。


 それからポロポロと泣きながら、ママは語り始めた。


 妊娠時の検査でも見つからないような、珍しい病気であること。

 詳しいことはわからないけど、神経とか脳に関わる病気。

 病名も言っていたけど、念仏みたいに長くて、到底覚えられなかった。


 どれこれも、赤ちゃんに話すようなことじゃない。

 きっと、自分の心を整理するために口に出していたのだろう。


 普通の(・・・)赤ちゃんには、理解できるわけがないから。

 もう、オレが転生者であることは、完全に黙っていた方がいいかもしれない。

 たった8年だけ我慢すればいいし。


 そう。

 たった8年。



(……マジか)



 誕生から考えると、9年。

 小学校3年生まで。

 たったそれだけの時間しか、一緒にいられない。


 

(なんでこんなことになるんだよ……)



 あと8年。

 オレはどうすればいいのだろうか。

 何かできるだろうか。


 いくら考えても、答えは浮かんでこない。

 転生したからと言っても、体は非力な子供だ。

 それに転生前だって、特別な人間だったわけじゃない。

 9歳の時に両親を交通事故で亡くして、まともに学校にもいかず、ブラック企業に勤めて、灰色の人生を歩んでいただけの凡人だった。



(また、9歳で親を失うのか)


 

 オレの人生はまた暗くなるのかなぁ、と気分が沈んでしまう。


 でも、今回は同じような人生を歩みたくない。

 歩んでたまるかっ!


 子供だろうが弱者だろうが、あがきまくって、輝かしい人生を歩んでやる。

 人生をやり直すんだ。


 そうすれば、ママも安心してくれるに違いない。


 明るい未来を想像するほど、精神力がみなぎってくる。



(やってやるぞ!!!!)



 オレは、丸々とした拳を突き上げて、心の中で叫んだ。



「なにっ!?」



 突然動いたことにびっくりしたのか、ママは素っ頓狂な声を上げた。

 驚いたせいか、ちょっと表情が明るくなっている。

 やっぱり泣いている顔より、明るい顔の方が似合っている。


 ああ。

 こう言ってあげたい。



「まま、ずっと、しゅきー」



 こうして。

 オレとママのちょっとおかしな親子生活が、本格的に幕を開けるのだった。


読んで頂き、ありがとうございます!


この親子がどういう結末を迎えるのか気になった人は

ブクマ

☆評価 をよろしくお願いします!

作者の創作意欲がぐーーんと上がります

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] は、はちねんは短いですね…。 どうしてこんなことに。悲しいです(涙
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ