第17話 オレはバニーガールの招き猫
オレの名前は徐々に世間に知れ渡ってきて、ちょい役だけど有名な子供向け番組にも出してもらえた。
正直、仕事についてはあまり語りたくない。
他の子供がかなりしっかりしていて、打ちのめさせてしまった。
それでも28年分の前世の経験のおかげで、恥をかくことは免れた。
(28年分で、やっとだぞ)
あいつらは人生は3周も4周もしているのか、と疑いたくなってしまう。
そのくせ、ちゃんと子供っぽい無邪気な一面も見せてくるのだから反則だ。
才能の差をひしひしと感じるし『自分はダメなんだ』と思うこともある。
だけど、前世と比べると将来がいっぱいあるし、心の余裕がある。
(なんか少し楽しいし、もう少し頑張ろう)
人前で演技するのも、歌を歌うのも、楽しい。
だけど、世の中楽しいことばかりじゃない。
実際、ガールズバーのママ(ババア)から、こんな話を持ち掛けられている。
「あんたの知名度、利用させなさい。少しロビーで、招き猫になれ」
「いや、倫理観はどうなってるんですか?」
「私にそんなものを求めるなんて、バカだねぇ。一般的な倫理観があったら、ガールズバーの経営なんてするか」
「身も蓋もない……」
元常連客としては、すごく複雑な気分だ。
「まあ、倫理観的に間違っていても、、ここを必要にする娘たちはいる」
ババアは面倒くさそうにため息をつきながら、続ける。
「あんたが断ったら、ママの待遇がどうなるかわかったものじゃないよ?」
つまりは、ママの待遇を人質にとった脅迫だ。
「大人気ないどころか、卑劣漢だっ!」
「おや、私が|男に見えるなんて、子供のくせに老眼にでもなったのかい?」
「もう女としての魅力も機能もないのに、女性を名乗るなよ」
「全く……。その減らず口は誰に似たんだい。両親とも素直な性格なのにねぇ」
「思ったことを素直に口に出しているだけですけど」
オレとババアがバチバチと喧嘩していると「ははっ!」と声が聞こえた。
「まじウケる。かわいいかよ」
新人のギャルが発した笑い声だった。
「何笑ってるのさ。お前も失礼だね」
「だって、ババアと子供がする会話じゃないんだもん。あー、おかしい。ウケる」
ギャルはゲラゲラと笑って、スマホを弄り始めた。
SNSに投稿するネタにでもするのだろう。
その様子を見ると、なんだか恥ずかしくなって、熱が冷めていく。
ちなみに、オレたちの喧嘩のせいで、翔太は部屋の隅で震えてしまっている。
それでも金玉ついてるのか?
「大体ね。この店の利益が上がれば、あんたのママにも還元できるんだよ。ママの役に立とうとは思わないのかい」
そう言われると、揺らいでしまう。
正直、別にロビーに立たされるのは嫌なわけじゃない。ただ、ババアの言うことを聞きたくないだけだ。
せめてもの腹いせをしないと、溜飲がおさまらない。
「じゃあ、翔太はどうなんですか。オレと一緒でタダ飯食らいじゃないですか」
「オレさま!?」
突然の飛び火を受けて、翔太が素っ頓狂な声をあげた。
「男の子が出てどうするんだい。しかも、こんな生意気なヤツ……。あんたはまだ外面がいいから使えるけど」
案の定、ババアの反応は渋い。
でも、オレには強力な手札がある。
「翔太、女装がめちゃくちゃ似合いますよ」
「……本当かい?」
オレはこっそり、キッズケータイの画面を見せた。
もちろん、そこには女装させた翔太の姿が映っている。
ママもキッズケータイをこんな風に使われとは、想像すらしていなかっただろう。
画面をみたババアは、ニンマリと口角を釣り上げていく。
「これは使えるねぇ」
この時見た邪悪な笑みは、死ぬまで忘れられないだろう。
「え……どういうこと……?」
状況を把握しきれていない翔太は、かわいらしく目をパチクリとさせていた。
◇◆◇◆◇◆
「まったく。ママは……」
オレのママは頬を膨らませて、嘆息をついた。
オレがホールに出るのを、あまり好ましく思っていないのだろう。
実際、ここは子供の教育には悪すぎる。
お酒の臭いが充満していて、煽情的な格好で女性が男性の接待をしている。
正直、ここに子供がいること自体がおかしい。
普通は立ち入り禁止のはずだ。
「いいじゃないか。こんな経験もさせておくべきだよ。それに、純玲から頼み込んできたことだからね」
(おい、しれっと嘘をつくな)
オレは口に出すのを、グッと我慢した。
ママの前で汚い言葉や荒い口調を出すと、たしなめられてしまう。
特にババアに対する無礼に対して厳しい。
「ダメだと思ったら、すぐに辞めさせますからね?」
「わかってるよ」
ママの念押しに、ババアは深く頷いた。
(ババアは、徳美ママに対してだけは優しいんだよなぁ)
もしかしたら、ババアにとっては孫のような存在なのかもしれない。
そう考えればしっくりくる。
だったら、オレはひ孫も同然なはずなのに、全くかわいがられていない・
(不満だ。後で抗議してやる)
……いや、こんなことばっかり考えているから当たりが強いのか。
オレは気分転換に、翔太ママに視線を移すことにした。
「わたし、女の子が欲しかったの。かわいい服を着せて、一緒に買い物をしたり、ひな壇も飾りたかったの」
息子の女装姿を前に、感激して抱き着いていた。
腕の中の翔太はすごく複雑な顔をしているけど、困惑の感情が強いだろうか。
お姫様風のフリフリドレスとは、ちょっと不釣り合いな顔だ。
(翔太も苦労してるんだなぁ)
今度から少しは優しくしてやろう。
さて、オレたちの役目は場を和ませたり、子供の目があることで客の暴走を止めることだ。
それとオレの存在をアピールすることも重要だ。
テレビに出ている子役と会えるかもしれない、という噂で客を集めようというのがババアの魂胆だ。
ババアは大々的にアピールしようとしたけど、流石に止めた。
番組側に大きな迷惑がかかってしまう。
エキストラとはいえ『子供番組の出演者の一人がガールズバーにいる』なんていう話は、世間体が悪いだろ。
『あの子役かもしれない』で留めておくのが大事なのだ。
子供より倫理観がない大人、コワイ。
「ん? あの女の子、見たことあるな? テレビとかで」
そう言っていたのは、いかにも家族がいそうなオジサンだった。
子供の付き添いで子供番組を見ていたのかもしれない。
接客をしていたママは、自然な笑みを浮かべる。
「私の娘なんです」
「へー。徳美ちゃんに似てかわいいね」
「そうなんですよー」
「親子丼が出来る時が楽しみだなぁ」
ガッ
突然、大きな音が響いた。
とっさに振り向くと、机に対して垂直に、アイスピックが刺さっていた。
さっきまで酔いで真っ赤だったオジサンの顔は、真っ青に変わってしまっている。
(こえぇぇ)
恋人時代でも見たこともない側面だった。
あの頃は比較的か弱いイメージが強かった。
たった4年でここまで変わったのだから、母は強し、ということなのだろう。
セクハラオヤジは去っていき、今度は優し気な若い女性が入店してきた。
この店は雰囲気が良くて、バニースーツもかわいいため、女性のお客も来たりする。
まあ、九条までの太客は見たことがないけど。
女性客はママとしばらく話した後、オレに声を掛けてきた。
「ねえ、ママって呼んでくれない?」
まあ、これぐらいはサービスしてもいいだろう。
それに、美人だったらママなんて何人いてもいいからな。
「ママ!」
「ほんとかわいいねぇ」
「ママ、だいすきー!」
「ん~~~。本当にかわいいな~~~」
お客様に頭を撫でられた瞬間、背筋がゾクリとした。
「………………スミレぇ」
とっさに振り向くと、ママがオレをジッと見ていた。
まるで夫の浮気現場を目撃したかのような、虚ろな目だ。
だけどオレの視線に気づいたのか、すぐにニコニコ顔になって手を振ってきた。
慌てて手を振り返すと、ママは何事もなかったかのように接客へと戻った。
(え、見間違い?)
気のせいだと思いたかったけど、鳥肌が全くおさまらなかった。
のちのち考えれば、この時ぐらいから、ママの様子がおかしくなってきたのかもしれない。
読んで頂き、ありがとうございます
ママのヤバさが気になった人は
ブクマ
☆評価 をよろしくお願いします!
皆さんの評価や応援で、もっと多くの人にこの作品を伝えてもらえると嬉しいです(≧▽≦)
また、誤字脱字があったら報告を頂けると助かりますm(__)m
追記
ああああああ!!! 予約投稿のつもりが間違って投稿してた!!! 本来は6/19の6時20分投稿分です




