第15話 子役としての一歩と、葛藤
誘拐事件から1ヶ月が過ぎた。
なんだかんだでお遊戯会も終わり、年の瀬が迫ってきている。
そして、あの事件を通して、大きく変わったことがある。
「これを絶対に手放してはダメよ」
「……うん」
そう言って渡されたのは、GPS付のキッズケータイだった。
防犯ブザーもついていて、すでにママの電話番号も登録してあった。
しかも待ち受け画面には注意事項がじっしりと書かれていた。
『知らない人からお菓子をもらわない』『知らない人についていかない』とか、当たり前のことばかり書いてあるけど、それがずらっと書き連ねてあると少し怖い。
つまり、ママは過保護になってしまったのだ。
「でも、ママ。こんなのなくても大丈夫だよ」
「ダメ。いざという時のために必要だから」
「オレのこと信じてくれないの?」
「何を言ってるの。スミレのことは信じてる。でも、子供一人ではどうにもならないことはいっぱいあるの。そういう時、すぐにスミレを助けに行くために必要なの」
「でも……」
いくら断ろうとしても、ママの意思は固かった。
結局、なし崩し的にキッズケータイを持つことになってしまった。
(オレが悪いし仕方ないか)
その頃。
ちょうど、一通の封筒が我が家に届いた。
ママは差出人をみるや否や、眉根に皺を寄せた。
「どうしたの? ママ」
訊ねると、ママは少しぎこちない笑みを向けてきた。
「ねえ、スミレ。あなた、子役になりたい? 実は書類を送ってたんだけど……」
どうやら、芸能事務所からの封筒だったらしい。
今回は書類選考合格の通知だろう。
「なりたくないなら別にいいんだよ。ほら、ママと一緒にいる時間が減っちゃうし。別にスミレのかわいさを信じていないわけじゃないんだけど、色々と大変だと思うの」
明らかに、子役になってほしくなさそうだった。
誘拐の件もあって、子役になるのは危険だと考えているのかもしれない。
だけど、自分が勝手に出した手前、強く反対できないのだろう。
「やりたい。絶対に子役になる」
「でも……」
「子役になって、ビッグになる」
「そんな簡単じゃ――」
「ママ、信じて」
オレはまっすぐに、ママの目を見つめた。
これだけ真剣なまなざしを向けたのは、転生してから初めてかもしれない。
「……わかったわ」
ママは渋々と言った感じで、首を縦に振ってくれた。
(よっしゃ!)
オレは思わず、心の中でガッツポーズをとった。
これは単純に子役になる、というだけの話ではない。
九条との約束をできるだけ先延ばしにする、という目的もある。
オレは九条の求める『徳美から産まれる方法』を知らないし、今後知れるとも思っていない。
今はとにかく期限を延ばして、奇跡を祈るしかない。
それから数週間後。
面接があり、親子で事務所に向かった。
その数日後、あっさりと合格通知が来た。
この時のママは、露骨に嫌そうにしていた。
面接では『自分の娘がどれだけ子役に向いていないのか』を力説していた。
面接官も初めてのことだったのか、かなり困惑していたのが面白かった。
それでも合格が出たのだから、九条の影響力の高さが伺える。
「ご、合格おめでとう。スミレ」
「ありがとう、ママ。がんばるね」
「うん。ほどよく無茶せず頑張ってね。つらくなったら、いつでもやめていいからね」
ママはできるだけ笑顔を取り繕っていたけど、明らかに頬が引きつっていた。
オレはというと、安堵の息を吐いた。
九条が約束を破る可能性も十二分にも考えられたからだ。
あいつなら拷問の一つや二つ、平気でしてきそうだし。
またそれから数日後、オレたち親子は事務所に呼び出された。
「お母さんはこちらに……」
「あ、はい」
ついて早々、ママは別の部屋に連れ出されてしまった。
おそらくは契約とかの大人の話があるのだろう。
入れ替わるように、
メガネを掛けたキャリアウーマン風の女性。
九条だ。
「私が担当になったから」
「まじ?」
「しょうがないでしょ。あなたみたいな特異な人、下手なスタッフには任せられない」
「特異なんて照れるなぁ」
オレが冗談で照れると、九条は「はああぁぁ」と深いため息を吐いた。
本気で呆れているときのやつだ。
「褒めてないから。色々と注意事項が多すぎて、頭が痛くなってくる」
「そんなに注意事項はないだろ。こんなにかわいいんだし」
「まず動きがオッサン臭いし、スケベだし、隙あればエナドリを飲もうとするし……」
九条は痛そうにこめかみを押さえつけて、オレは「大変そうだなぁ」と思いながらジュースを飲んだ。
「そういえば、あの時の激レアエナドリはどうしたの?」
「ママに隠れてこっそり飲んだ。そしたら刺激が強すぎて鼻血がドバドバ出て、大変だった」
「まだまだおこちゃまには早いってこと」
本当だ。まさか子供の体がここまで貧弱だとは思っていなかった。
「……早く成長したい。エナドリを飲めるまで」
「まあ、成長しても難しいと思うけどね」
「なんでだよ」
「だって徳美、カフェインに弱いでしょ。きっと遺伝してるよ」
「な……っ!」
衝撃のあまり、オレは膝から崩れ落ちた。
目の前が真っ白になって、自然と呼吸が浅くなっていく。
もう、未来は真っ暗だ。
「それより、徳美から産まれた方法を教えてくれない?」
「……まだだめ。」
「ちっ。まだ理性があったか。今度一服盛るか……」
九条は不穏な
こいつの出す飲み物には、絶対に口をつけないようにしよう。
さて、そろそろ本題に入ろう。
「それで、これからどうするんだよ。子役の仕事をするのか?」
「バカね。名前も知られていない新人に仕事があるわけないでしょ。まずは地道にオーディションを受けて、実績を積み上げていくの」
「初回の仕事を取るのって、すごく大変じゃないか?」
「大変ね。しかも、それが次の仕事につながるとも限らない」
想像するだけで、嫌気が差してくる。
「……世知辛い。うまく稼げる気がしないし、不安になってきた」
「そこは任せなさい。これでもマネジメント能力だけで、今の地位に上がってきたんだから」
九条は自信満々な表情をしているけど、オレの顔は曇っていく。
(大丈夫かなぁ)
オレは九条の変態な一面しか見たことがない。
確かに、オレの中身を見破った観察眼は見事だと思う。
だけど、それがどれだけ子役のマネジメントにおいて効力を発揮するのか、いまいちピンとこない。
不安に思いながらも、その日の打ち合わせは終わった。
読んで頂き、ありがとうございます
主人公の子役としての活躍が気になる人は
ブクマ
☆評価 をよろしくお願いします!
皆さんの評価や応援で、もっと多くの人にこの作品を伝えてもらえると嬉しいです(≧▽≦)
また、誤字脱字があったら報告を頂けると助かりますm(__)m