表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

8 大爆発

書く時間が空いてしまったので、どんな感じか忘れましたが、まぁ、プロローグみたいなものなので、いいでしょう。

海賊は、大きな木の船で恐れも知らず近づいてきた。


船が触れるかそこらになると、

「***:」

となにか怒号を発しながら、十とそこらが甲板に飛び乗ってきた。


神父様が、その一人に近づき、殴り飛ばした。それに続くかのようにミコも加わり、竜兄とクリスも突っ込んでいった。一転して、ケンとエリックは何もしていなかった。


ケンは、何かを見ているかのように、剣を構えて固まっている。エリックは私の横でぼーっとしている。私もこう、皆の目から写っているのだろうか。


神父様がやはり強い、敵を殴ってから海に投げ飛ばしているが、反撃を食らう様子がない。それに反して、クリスは危なっかしい、すんでのところで賊のサーベルを避けているように思われる。


と、私と賊の目が合った。

エリックが手を構えた。戦ってくれるようだ。良かった。


賊が向かってくる。私は、怖くて目が話せない。エリックがやられると次は私で、そうなると死ぬ。絶対に勝ってもらわなければならない。


賊は、構えてゆっくり近づいてくる。そして二人増えた。これは、かなりまずいか。


エリックは、右手を前に放った。


石が飛んだ。三つ。


二人の顔に直撃した。怯んだ隙にスッと三人へ近づいたエリックは、左手を振りかぶって一人づつ強打した。その手には尖った石があり、流血していた。


恐ろしい。エリックは、何食わぬ顔をして、放置し、こちらにスッと戻ってきた。涼しい顔をしている。


「**」

賊は叫び、顔を抑えながら突っ込んできた。しかし、横から斬撃がそれを遮った。ケンが切ったようだ。


エリックはもう次の賊に石を投げていた。そして、見ると賊の数は減少していた。賊の船から除く顔も減っていた。


「次は、こいつらの船だ!」


竜兄が叫んだ。

しかし、果て、どうやって乗り込むつもりなのだろうか。


板の橋を竜兄と、その他諸々が越えていった。知らぬ間に橋がかかっていたようだ。


護衛としてか、クリスとケンが残った。傷だらけになっている。特にクリスは足をやられていたようだ。血がどくどくしている。


それを、なんとかして処置しているのを眺めているうちに、竜兄たちがもどってきた。


エリックは何も言わずに、この船の下に潜っていった。

なぜか、竜兄と神父様は、クリスを担いだ。そして、私とケンについてくるように言った。竜兄は、板の橋を渡っていった。


私は、疑問に思いながらも、ついていった。


「今日から、この船でいく」

竜兄はクリスを降ろしてから、そう言った。突拍子もなく、驚いた。ケンも驚いている。


「ええ、あの船は?」

「今、爆破する」


エリックが火兵衛を連れてきた。火兵衛は、なにか筒状のものを持っている。


「あ~、それ持ってきちゃったか」

「いいだろ、一本くらい」

「ま、いいか」


火兵衛と竜兄は、わけのわからない会話をしていた。神父様とミコは、その間に板の橋を回収している。


「帆をはるぞ、早くコイ」

エリックに言われて、ついていくケン。みんな忙しそうだ。私は、今についていけていない。


そのうち、乗ってきた船からはだんだんと離れていった。私はそこに、なにか別れを感じて悲しくなった。




突然、豪快な爆破音が耳に入ってきた。

乗ってきた船の方向からの音だった。見ると、船は黒い破片以外の何物でもなくなっていた。






...甲板には、皆出ていた。

皆、なにかポーズをとっていた。


竜兄と火兵衛は、黒い破片を見ていた。

ミコとエリックは、手を合わせ目をつぶっていた。

ケンは、手を握って一番強く祈っていた。

クリスは苦痛にあえいでいた。


神父様は目をつぶっているだけだった。


そんな、戦闘の終わりを感じているところに、

さらなる爆発音が、豪快に鳴り響き、そこで、意識が暗転してしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ