表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
六角の最盛期を越えていけ!六角義治転生〜三好や織田相手に生き残れ!〜  作者: ヒバリ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/118

18 現場の確認

新シリーズ六角転生は、カクヨムの方で1週間早く連載しております。なろうでは、2日に一回の更新ですがこちらは毎日です。続きが読みたい方はこちらへどうぞ。

https://kakuyomu.jp/works/16818093074728943900/episodes/16818093074728966044

レビュー 感想、評価、応援、誤字脱字等もありがとうございます。嬉しいです!直接のコメントは作者のやる気に直結しております。毎回書いていただけてる方の名前は把握しております!

更新も頑張りますー!



  「…。不満を持っている者達は多いのか?」


 蒲生の顔を伺うように覗き込む。猿夜叉は不思議そうな顔をしている。


 「いえ、不満というより悩んでいる者たちが多いようでございまする。直轄地周辺の中小国人衆達は自分で管理しきれず六角に任せることで常より少ない労力で安定した収入を得ることができておりまするが、我等のような大身の国人衆やその周辺にいる中小国人衆は足踏みしております。」


 「そうか…。待たせているのは私のわがままでもあるからな。不満があれば俺の名前を出して宥めておいてくれ。少なくとも1年もかからないはずだ。」


 俺は腕を組み、ふぅと息を吐きながら頼み込む。


 「そ、そのようなことできませぬ!しかし、あと一年耐えればよろしいということであれば必ずや他のもの達を抑えて見せましょうぞ。」


 蒲生は俺の言葉を聞いて奮起してくれるようだ。


 「私が浅井に戻る頃には浅井でも同じように行えるようになっているのでしょうか…?是非とも我が領地も亀松丸様がやっておられるように豊かにしたいです!」


 「そうだなぁ、今広めている農法は見た目は真似できても種籾の厳選や肥料の作り方などは六角直轄地、もしくは管理運営を任せてもらえた箇所にしか行っておらんからな。難しいのではなかろうか。多分お主の親父殿はまだ六角と敵対しようとしておるしな…。」


 「…そう、なのですか。」


 「そんなに気にすることはないさ。その分他の方法で銭を稼ぎ我らから安く多くの米を買えばいいのだ。猿夜叉が当主になる頃には俺も六角家当主としてこの腕を振るっていることだろう。その時には猿夜叉が俺のことを支えてくれよな?」


 「はい!頑張りまする!」


 蒲生はその光景をニコニコとしながら見ていた。敵対している北近江の次世代に親六角が生まれることは素直に良いことだし、面倒を見ている2人が仲良く過ごせているのが老婆心ながらとても嬉しかったのだ。


 「では、そろそろ続きを話し始めましょうか。」


 こうやって亀松丸と猿夜叉や重臣達との交流は深まっていくのであった。


〜〜〜


 亀松丸は手習いを終えると側に控えていた壱岐守を後ろに従えながら壱岐守の父である但馬守の元へと向かっていた。


 「失礼するぞ。調子はどうだ但馬守。」


 「はっ、派遣してもらった若者達は皆優秀でこのまま観音寺城で内政の手助けをして欲しいくらいですぞ!」


 但馬守には集めた内政官候補達の調練を頼んでいた。実際に任せてもいい仕事を任せながら実地方式で研鑽させているのだ。


 「まあ、俺が当主になった時はここから排出された者達が内政を支える予定だから許してくれ。それにこれから来る人員のうち何人かは其方の直下の部下にしてもよい。」

いいね ☆☆☆☆☆→★★★★★

コメント 感想 レビューお待ちしております!作者が毎回返信できるわけではないですが全て閲覧させていただいております。

特に読者からの声が直接モチベーションにつながっていますのでどしどし下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ