表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セイビア(Savior) - The X  作者: 春野(ハルヤ)
5/11

【セイビア】『第1章』 - 4話 ー 危機、そして生存 1

昆虫型のエックスだけじゃなく、人間型のエックスもあった。

幸い、サイズは成人男性で大きさに対する恐怖もなかった。


「岩まで走れ!」


鈴音(スズネ)は大きな声で叫んだ。

その言葉を聞いた私たちは足が見えないほど速く走った。

その前に、授業で習った内容の中で【レッドアイズ】の存在するかどうかを確認した。プレゼンの時に見た写真を思い出しながら周りを周りを見回したがその姿は発見でくなかった。これ以上遅れればエックスに捕まりそうだったので、何だか不安を捨てて一行を追いかけて走った。

隣でも、後ろでも、ときどき群れから落ちてきたエックスが攻撃を加えてきたが、瞬発力で回避した。

今私たちはエックスへの恐怖と倒れたら終わりという気がして、神経を尖らせていた。

人は危険に直面するほど、隠れた力を発揮する。普段より数倍以上に緊張を緩めていない状態なので、状況を把握する速度が速くなったので大抵の状況が来ない限り、簡単にはやらないと思う。

赤い砂漠の上に息を吐きながら走る5人はすぐに岩に到着した。しかし、近くで見るとそれは岩ではなく巨大な峡谷に入る入り口だった。まるでアメリカにあるグランドキャニオンを見ているようだった。景色がすばらしいといっても、Xたちはそれを気にしないから走り続けなければならない。


「うっ、外側は大丈夫な地形がないようね。 内側に入ろう。」

「危ない!」

「ふあっ?!」


鈴音(スズネ)は話てる途中に高宮(タカミヤ)ユージが彼女を抱いたまま転んだ。


「な、何やってんだ!」


訳が分からないまま男に抱かれたまま倒れたので、そうした反応を見せるのは正常だ。

ユージは彼女が立っていたところを指し示した。鈴音(スズネ)は自分がいたところを見たが、そこには酸性と見られる緑色の液体があった。石と砂は酸性液体のため徐々に溶け出していた。

それを見た鈴音(スズネ)はもし自分がその攻撃を受けたなら強力な電流のような味を見ただろう。


「大丈夫か?」


ユージは鈴音(スズネ)を起こしながら言った。


「あ、助けてくれてありがとう。」

「そこ二人、今は甘い時間を送る余裕なんてないんだ。」


春瀬(ハルセ)が言た。

鈴音(スズネ)春瀬(ハルセ)に何が言おうとしたが、エックスとの距離が詰めてきたのでそれは後で延ばした。

彼女の目つきは「これが終わったらちょっと二人きりで話しましょう。」という目つきだった。隣にいる私まで怖くてなってきた。

それでも一つ収穫があった。敵の攻撃手団は酸性液体を吐くことだ。一つだけ分かったが、これも重要な情報だ。でも、問題は誰が攻撃をしたのか、なんだけどね。分かったらよかったのに。

私たちは少しでも止まらず走った。体力はだんだん消えていくのに、エックスには体力というのが存在しないのか、スピードを維持しながら追いかけてきた。私たちは速力が落ちているのでこのままだったら囲まれることが明らかだった。

ならば、戦うしかない。


「ちっと、何するつもり?」

「逃げるだけ?、このままだったらやられるぞ。ただやられるなら攻撃でもした方がいいんじゃない?」

「……そうだね。」

「俺が攻撃する、はっ!」


春瀬(ハルセ)は走る途中に身を回したあと、彼が持っている長いなスピアで敵を攻撃した。

暫時の迷いもなく攻撃したことを見て、運動神経に自信があるようだ。


「ちょ、私たちがいるのにいきなり攻撃したらどうするの!」

「そこにいるお前が悪いんだよ。」

「くっ、この……。」


そっとしておいたらケンカをするのが目に見えて、サクラとユージが二人を止めた。

その状況の中でも1人の女性は春瀬(ハルセ)が攻撃したエックスを見ていた。どんなに被害を与えたかを見るためだ。


「みんな、あそこ!」


大急ぎで叫んだのは山栗(ヤマクリ) 小兎(カト)だった。

火のついた2人とサクラとユージは小兎(カト)に視線を移した。

小兎(カト)が刺したところを見るとエックスの死体があった。つまり、攻撃が通じたのだ。

ここは仮想世界なので死体はすぐ消えたけど、殺したというのが本論だ。


「ねえ、春瀬(ハルセ)。今その攻撃、力をたくさん入れた攻撃?」


鈴音(スズネ)が聞いた。


「ちょっと力を入れたが。」


春瀬(ハルセ)は即答した。

その答えを聞いた鈴音(スズネ)は一つ決心をした。


「ちょと危険な賭博がなれるかもしれないけど、ここで戦おう。空間もそんなに広くないし、退路もたくさんあるから大丈夫だろう。」

「分かった。そうしよう。」

「うん。」

「怖いけど、頑張ります。」

「お前の提案を聞くのは窮屈だが,今は仕方ない。」


みんなはウェポンをしっかりと握って戦う準備をした。

サクラとユージ、そして小兎(カト)はソードを、春瀬(ハルセ)はスピアーを、鈴音(スズネ)はガンだ。


「キイイ!!!」

「うぅわぁ。」

ー「いやぁっ!!!」


状況は良くなくてもかなり宣伝する新入生5人のパーティー。その中でも特別に目に見えた人は鈴音(スズネ)だった。

5人の中にひとりで遠距離兵器を使用しているが、正確な照準力とサポートのおかげで、攻撃と防御が同時にできた。隣にいるサクラの剣術も手強いだった。こんなウェポンは初めてなのでちょっと下手な感はあるけどエックスを逃すことはなかった。

普通こんな状況だったらパニックに陥る日数なのに全員そのような兆候は見られず、むしろ仲間を信頼した。自分がここを防御していれば、他の仲間たちが他の方向から来る敵を防ぐことという信頼を抱いたままだ。時々逃してしまったのは隣にいた仲間がキャッチする。いい反応速度とチームプレーだ。

その時、一人ではどうしても防げないほど大きな虫型エックスがユージの方に近づいてきた。ユージは先と違う大きさはを見て少し戸惑った様子だったけど再び心をつかみ、戦う備えをした。でもここには頼もしい同僚がいるのでユージの右側から戦っていた春瀬(ハルセ)がスピアでエクスの頭に刺した。そのせいで春瀬(ハルセ)が任された場所の防御が開けたが、余裕ができたサクラと鈴音(スズネ)が代わりに防御した。

小兎(カト)は少し手ごわいように見えたので鈴音(スズネ)がたまに発砲して助けた。おかげで小兎(カト)の任された場所の防御は順調だった。

すぐ任された場所に踊った春瀬(ハルセ)は自分の代わりに防御してくれたことに感謝すると話した。防御に夢中になった彼女たちは微笑みながら答えた。余裕があっても話しているうちに逃してしまうことも可能だからね。話はこの戦いが終わったらすると決めた。

順調に防御していた時、カマキリと類似しているエックスが小兎(カト)を攻撃した。そのエックスは前足は鋭かったし、前足が速かった。相手が厳しい敵であるにもかかわらず、小兎(カト)のソードである程度攻防をしたが、予想できなかったところに攻撃すると、ソードを逃してしまった。でもあきらめず、体を動かして次の攻撃を避けようとしたが完全に避けることはできなかった。


「くっ、くうっ。」


小兎(カト)は攻撃された部位を手で覆ったままうめき落とした。攻撃された部位から電流が流れ出たが、すれ違ったのかそんなに強く出なかった。攻撃された部位から電流が流れ出たが、少しだけ触れ合ったのかそんなに強く出なかった。やっぱりデミジ比例だね。

小兎(カト)が苦痛のせいで気を引き締められず、エックスたちはその機会を逃さず攻撃してきた。


「しっかりしろ!あいつは私とユージ二人で防ぐには手ごわい!」


鈴音(スズネ)が叫んだ。

気がつく間にユージと鈴音(スズネ)小兎(カト)の代わりに防御してくれた。

気をつけた小兎(カト)は、苦痛に耐えて再び戦う準備をした。しかし目の前にはカマキリのエックス、後ろには人間型のエックスと昆虫型のエックスが近づいていた。余りにも多くの数字に戸惑った小兎(カト)は息を大きく飲み込んでいた。

すぐ前にいるカマキリのエックスが小兎(カト)に攻撃をした。でも小兎(カト)はソードを振り回してヤツの攻撃を受けたけど、力が弱かったせいでソードを逃してしまった。小兎(カト)は深刻な表情をして、カマキリを見た。ウェポンを逃した瞬間、彼女の事故は停止すると同時に、カマキリは鋭い前足で攻撃した。小兎(カト)は通じない手を反射的に持ち上げた。 そしてすぐに経験する苦痛を準備した。しかし、


「そうしている時間はない!」

「立ってください!」


その瞬間、ユージとサクラがカマキリのエックスはもちろん後ろにいる他のエックスたちも大部分殺した。おかげで小兎(カト)が担当したところは安全になった。


「ごめん、山栗(ヤマクリ)さん。見守ってくれなくて。」

「ううん、謝らなければならないのは私だよ、高宮(タカミヤ)君。助けてくれてありがとう。」

「怪我しなくて良かった、がまた来ている。」

「……」


話の途中に大量のエックスが来ていた。


「まあ、一旦話は後でしなければならないだろうね。」

「……そうだね。」


今までした通り私たちが生き残るためエックスを撃退した。

私たちの実力は問題ないけど体力はちょっと危険だった。小兎(カト)はこの前の体力訓練に低い点数を受けた。そのせいか、今も大変そうに見えた。隣にいるユージ手伝っているが、彼もいつまで体力が維持されるか分かんない。それでサクラが提案した。


陽美(ヨウミ)さん、私と山栗(ヤマクリ)さんの位置をチェンジするのはどうですか。すぐ隣にいれば手伝ってやりやすいと思いますが。」

「うむ、いいね。チェンジをする間に大げさしてあげる。」

「ありがとうございます。山栗(ヤマクリ)さん、私と席チェンジ!」

「うん?わ、分かった。」


サクラの頼みに受け入れられた小兎(カト)は、鈴音(スズネ)の援護を受けながら素早く移動した。おかげで何の問題もなく席チェンジができた。

チェンジをすると以前より支援することもはるかに簡単になった。

今ではお互いの縁起が良くなって,頑固な壁が誕生した。


高宮(タカミヤ)さん、春瀬(ハルセ)さん、頑張ってください!」


もう少し良い防御ラインが生成されたので、サクラはこの隙に同僚に応援の言葉を伝えてた。

女の子の応援を聞いたユージと春瀬(ハルセ)はもっと頑張り始めた。特に春瀬(ハルセ)は口元が上がった。そしてあまり燃え上がったせいで隣にいた鈴音(スズネ)が注意するくらいだった。

不足している部分が多かったけど、お互いにお互いを守ってくれる一つの存在となっていた。



「マジかよ。」


トレーニング室にいる学生たちはモニターを不安を抱いたまま見ていたけど、予想外の状況にあわせて驚いた表情を見せた。先生も、管理人も例外ではなかった。

まだ実力がたりなくて一撃に殺しなかったことも何回も見えたけど、それでも安全に撃退した。


「実はミディウムもイージーと別に違うところがないんじゃない?」

「僕たちもできるほどだろう。」

「大した物ないようね。」

「…静かにしろ。」


ユーラは低いトーンの声を出して言った。

学生たちのしきりにささやく音がしたようだった。でもそれは決して怒った声ではなかった。ただ、先生はこの状況を受け入れにくかった。


「ミディウムは今まで訓練を受けた授業では、あの難易度を耐えうるはずがない。絶対できない…でもこのまま維持されたら何の被害もなく終わらせることができるんだ。管理人、急いで!」

ー「はい!」


その後、管理人はVTSのコントロール権利をコントロールの権利を取り戻すために、様々な手を打つためより速く動き出した。


「あの、セリカ先生。内部から出る方法はないんですか。」

「方法はあります。過半数,すなわち3人以上が戦闘不能状態になったり、終了ボタンを押せばプログラムが停止されますが…」


セリカはため息をついて話を続けた。


「そんな方法で救出したいですが…」

「内部に連絡ができる通信が切れた。こんな基本的なルールを教えてくれない先生たちの間違いだ。

「そうです。希望は管理人さんたちがコントロールを取り戻すまで生き残ることですのでいまは見るしかないです。」

「そ、そんな…」


学生の立場でも先生の立場でも周りの人が怪我しないでほしいという気持ちは同じだった。

希望がある方法をセリカから聞いたけどユーラに“通信が切れた”と言われた学生たちは絶望の表情を浮かべた。


「え、電流の威力はどのくらいですか。」

「死ぬほど強力ではなですが、短い時間内にたくさん攻撃されたら気絶するほどです。しかし初めて経験した私たちには体が持ちこたえられないかも…」


その返事を聞いた学生たちはセリカの言葉に答える代わりに、モニターを見るだけだった。

セリカの返事を変えて言えば「たくさん攻撃をせれたら死ぬかもしれない。」となるんだ。

あまりにも極端的だと言えるだろうが,堂々とした事実だ。このせいで先生の許可がなければ使用できない。

ハッキングになってから設定した時間も無限に変わり、通信も途絶えたせいで途中で出てくる方法を教えることができなかった。

ハッキングの影響で設定した時間も消えたし、途中に止める方法を教えることもだめだし、通信ができないから応援をしても聞こえないし、できることが何もないんだ。ユーラはつめをかみちぎりながら他の方法を考えていた。

その時、モニターのスピーカーから男子の悲鳴が聞こえた。

彼の名前は五木春瀬(イツキハルセ)で、学生情報を映している右側のモニターで春瀬(ハルセ)の名前の横に【OUT】という文字が現れた。

【OUT】は戦闘不能の状態になったプレイヤーだけに現れる。

学生一人が攻撃されると、先生たちはどうしてもその光景を見ることができず、両目をぎゅっと閉じた。

昔の先生は学生時代の時にたくさん経験した苦痛だからここにいる誰よりもよく知ているだろう。しかも悲鳴の声まで聞こえてくるともっと堪えられなかった。


――お願いだ、権限を獲得するまで堪えろ。――

――う…頑張ってください。――


何もかもできることはない先生たちは心の中で応援をするしかなかった。



「うあああっ!」

五木(イツキ)君!しっかりしろ!」


春瀬(ハルセ)は初めて見たスパイダー型のエックスを相手にしてたがあいつは8つの足を自由自在に動かしたから、なかなか攻撃が通じなかった。そしてあいつは防御をしながら攻撃をするので相手するのが難しかった。特に攻撃してくる時は絶えず圧迫する足が迅速かつ正確な地点に攻撃するため恐ろしい存在だ。

私たちは経験がないのでどうやって戦うかわからない状態だ。攻撃に対処する方法も分からないし、どこを攻撃すれば勝てるのかも分からない。このような時は感覚的に対処しなければならないが、ひたすら敵を殺さなければならないという認識がすでに脳の一部分を占めている。その認識のせいで強敵だと言っても殺すことができるという無謀な考えをするようになるのだ。

その結果、春瀬(ハルセ)は強敵との戦いで敗れてしまった。

戦う途中で「この戦いは負けるね。」という考えは確かに聞いたことだろう。 しかし彼は無理をしてこのような残酷な結果を迎えたのだ。

それを見る立場には全然難しくないと思うかもしれないけどいざ自分がやってみたら難しい。もし今の春瀬(ハルセ)と他の人の立場が変わった場合、つまり春瀬(ハルセ)がそれを見る立場ならあいつを殺す方法を考えるのが易しいだろうね。

人は危険な瞬間に置かれると、生存するために自分も知らない力が発揮されるというが、普通危険から逃れるために考えることができなくなり、不利益を被るケースが多い。見る立場の人は、自分が危険な状態じゃないからそれを解決できると考える余裕があるんだ。

そんな余裕がないから、敵に攻撃されて,強力な電流が体を襲い,意識を失った。

春瀬(ハルセ)を守るために仲間たちは彼を中心に彼を中心に丸く立った。しかし、変な点が一つあった。


「…普通このようなものは戦闘不能の状態になれば、自動的にプログラムが終了するだろうが。」

「…何かおかしい。」


ユージと小兎(カト)は深刻な表情をした。

こんなシステムには使用者がトラブルに巻き込まれた時に安全のため強制的に中止させるプログラムが設置されているに決まっている。でも難易度が勝手に操作されたように、このような基本的なプログラムも捏造されたようだ。


「戦闘不能の状態になっても、攻撃を受ければ再び電流が流れるということか…思ったよりもっと深刻だね。」


つまり、これは『デスゲーム』と呼ばれるほどの存在で、今私たちはそれをやっている。


「これはきっと、私たちを試験しようとわざとやったかもしれない。」


何も言わずに戦っていた鈴音(スズネ)が言った。


ー「??」

「考えてみろ。ここは名門学園だよ。ハッキングするようにほったらかしては置かないんだ。」

「た、確かに。」


小兎(カト)は頷きながら言った。


「だからみんな一生懸命に戦って帰ろう。」


何か冷たい印象を持った鈴音(スズネ)は微笑みを浮かべた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ