表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/13

脇役未満の英雄 1-8

やっとヒュウトミ村に着いた隊長

村側の一計にも動じることなく、対談に入る



〜応接間にて〜



隊長の向かいには村長とタクシーの運転手が座る



コト・・・と人数分の水が置かれる



2人「「ありがとう」」



隊長「ありがとうございます」ペコリ



村長「いや〜改めて、ようこそヒュウトミ村へ。来ていただいて嬉しいです。私、村長のキヤマ・ゴンゾウです。こちらは〜」



運/クチヤガ・ユウゾウ「クチヤガ・ユウゾウです」



隊長「自分は、ヒュウトミ警戒隊司令のトガネ・ショウと申します。どうぞ、隊長とお呼び下さい」



村長「よろしくお願いします」ペコリ



ユウゾウも頭を下げる



隊長「こちらこそ、よろしくお願いいたします」ペコリ



村長「防衛隊も人手不足で、配属はいつも都市、市、町。小さくても郡。村があるとこは危険度が低く、危ないとこはそもそも村が出来ません。ここは付近の街より離れてる上に、危険度は低いです。そのため優先度が低く、霊獣の被害があっても自衛せざるを得ませんでした。聞くところによると、どうやら隊長さんは自らここ行きを志望したそうで・・・」



隊長「はい。ここ行き、と言うより、危険度の低い所を志望したんです。優しすぎるだの臆病だの、部下の犠牲を嫌うので指揮官に向かないだのと言われまして・・・」



村長「なんと・・・防衛隊の方と言ったら、血気盛んな方が多いと・・・」



目を丸くする村長



隊長「その分損耗も激しいですがね。命知らずなやつが多くて・・・。かの英雄、レイユールが率いるリヴァイル隊。全世界から有志を集めた、まさに世界平和、融和の象徴。敵である霊獣ですら引き込むそのカリスマ性。彼に憧れて軍にいく者は多いです。この国も例外ではなく、英雄になろうと防衛隊に入るやつのなんと多い事やら」



村長「あまり良く思ってないようですね」



隊長「ただの妬みです。英雄とか苦手なんです」



苦笑いする隊長



ユウゾウ「だから英雄になる気はないと」



隊長「えぇ。あなたのお孫さんには申し訳ないですが、自分は身の丈にあった地位でいたいのです。故に戦果も求めません。

・・・だから適性低しとされたのですが」



ユウゾウ「・・・」



下を向いた隊長を見て少し考える



ユウゾウ「孫と違って、目に光がないですな」



隊長「・・・」



ユウゾウの目を見る



確かに、隊長の目に光はない。何か諦めのような、絶望のような、そんな感情さえ読み取れる



村長「私もあなたの情報をある程度もらいましたが、評価のところに諦観主義とありましてね」



隊長「・・・」



口は締める隊長



ユウゾウ「え?」



村長を見る



隊長「諦観主義、そうですね。なんか・・・疲れました」



肩を下ろし、ため息を吐く



ユウゾウ「・・・」



村長「そういえば、何度か転職をされたと。最初は防衛隊、次は民間。予備役登録をし、民間で働きながら指揮官試験に合格したと」



隊長「えぇ、といっても、士官としてではなく、分隊長試験ですが・・・。階級も特技兵ですし、小隊長試験は階級が軍曹以上にならないと受けられないので、まだそんな大きな部隊は持てません。指揮官試験の中で1番簡単な試験ですが、危険度が低いところに回されやすいです。

それを狙ったら上手くいきました」



村長「では、将来はどうするつもりで?」



隊長「・・・これから考えます」



村長「・・・」



隊長「あ!任務はちゃんとやりますよ?流石に防衛隊員なので、最低限の事はやります。ですので、そこはご安心下さい」アセアセ



村長「・・・」



目を細める



村長「やっぱり情報通りですね」



ユウゾウ「?」



村長「やる気があって人一倍性格が良い。誰にでも優しく、向上心がある。ただ、自分の人生に悲観してる」



ユウゾウ「・・・なんだか矛盾してる気がする」



隊長「・・・」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ