表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1000文字以内の夢日記  作者: 道又徳助
2/3

『子供』

 夢を見た。


 小さな、それこそ赤ん坊と呼ぶような子供が、森の中の開けた場所に一人、寝転がっている。

 子供の周りに、保護者と呼べる者は見当たらず、ただ放置されていた。

 寝転がっている子供の上空から、私は、「可哀想に」と呟いたりしながら、ただただ地上を眺めている。

 子供は笑うわけでもなく、泣くわけでもなく、よく見えぬ筈の眼で、私の眼をじっと見詰めていた。

 この時の私の心に、抱き上げてあげようなどの温かい気持ちや、子供への関心は、塵ほどなかったが、子供があまりにも熱心に私の眼を見詰めてくるので、子供に対して少しの興味が湧いた。

 ただ、興味と言っても、子供の行く末を見届けるかと思う程度であったが。

 どれくらい観察していたのだろう、正確な時間は測ってないが、途方もない時間が経った気がした。

 私が知る限り、その間、子供が感情を露わにしたことは一度たりともなかった。

 泣くも笑うも、怒るのも、何もない、ただの無。

 私は、そんな子供を見て、何故か不気味だとは思わなかった。

 逆に、ますます子供への興味が湧いてきたのだ。

 子供は瞬きもせず、感情すら読み取れない眼を私に向けている。

 それから少しして、ふと、気がついた。

 子供の周りを一匹の鷹が飛んでいるのだ。

 鷹は、獲物を必ず仕留めると言うかのような姿で、滑空している。

 この子供はどうするのかと、私が他人事のように見ていると、鷹が遂に動いた。

 鷹は子供めがけて一直線に進み、そして、鷹の爪が、子供を包んでいる衣服を掴んだかと思った瞬間、鷹は消えてしまっていた。

 私が目を離した訳でも、更に言えば、瞬きすらしていないのだが、鷹は忽然と姿を消していた。

 私は、もしかしたら今までの鷹は、私の暇という感情から作った幻影だったのかもしれないと、自分自身を無理矢理納得させ、また、子供の眼を見詰めた。

 心なしか、子供の表情が少し和らいだように見えた。

 また少しすると、今度は野良犬が、子供の周りを彷徨いていた。

 野良犬の眼は爛々としており、今にも子供に飛びかかりそうであった。

 いや、私が気付いた瞬間に子供に飛びかかっていた。

 だが、先程の幻影鷹同様、飛びかかった瞬間に、忽然と姿を消した。

 私が目を擦っても、何をしても、野良犬の姿はない。

 野良犬のいた場所を見ると、無感情であった子供が笑って、先と同じように寝転がっていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ