表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

第7話 土曜の目醒め

約束の時間。

直前に指定された場所は、自販機脇のベンチ。


そこで買った炭酸飲料を飲みながら、スマホで時間を確認しようとポケットに手を伸ばしたその時。

足音が聞こえてきた。


「悪いな。こんな時間に」

「いや、それはお互い様だろ」


挨拶と呼べない言葉を交わしあい、亮の案内で階段を登り、病室へと向かう。


道中は、お互いに、何も話さなかった。


リノリウムの床に、2人分のスニーカーの底が擦れる音だけが反響していた。


「ここだよ」

その言葉と同時に立ち止まった亮は、バリアフリー設計の引き戸に手をかけた。


俺のことを一瞥した後、そのまま扉を開けると、先導するように入室した。

天井のレールを伝う仕切り布の奥にいる少女を見て、使われた魔法に確信を得た。同時に、最終的に目指す形も決まった。

ここから先は、違和感なくそこへ至るための、特に意味もない言動となるだろう。


「何か、わかるか?」


期待と、諦念と、覚悟と、計り知れない多くの感情がない混ぜになった複雑な声色が届く。


彼には申し訳ないが、心を鬼にして、自然な形になるよう遠回りさせてもらおう。どのみち今日中には目を醒ます。誤差程度の辛抱だ。


「計器とか、点滴とか、そういうのはないんだな」

当たり障りのない、見てわかる情報の確認をとる。


「エネルギーの消費もないから、摂取の必要もない。水分もそう。測定もエラー。ただ横になっているだけ。そんなだから、医者も時が止まってるみたいだって」


「そうか」

短く応じ、ゆっくりと、ベッド脇へと回り込む。

()()はもうこんなものでいいだろう。


「体温を……そうだな。手に触れてみてもいいか?」


「あぁ」


悲痛に彩られた承諾を得て、左手に触れる。

そうして、隠し持った指輪を彼女の小指に嵌めた。これでとりあえずゴールだ。


「温もりも冷たさもない。そんな感じか」

カモフラージュするようにそう述べ、そっとその手を布団の中に戻した。


「少し外で考える。お前は面会ギリギリまで付いててやるといい」


そう言って病室の外へ出る。


もう数分もしないで目を醒ますだろう。


昨日の推測では"氷結"か"凍結"の魔法だと思った。

前者ならば、ある程度時間が経てば効果が切れ、自然に目を醒ます。細工も心配も必要ない、ただ時間さえあればいいものだった。

しかし残念ながら、彼女の身に掛けられたのは後者だった。それは、停滞をもたらす高度で残忍な魔法。


それに対して、俺のしたことはシンプルだった。

肉体を"凍結"された彼女に、その()()()()()を凍結させる指輪を付けた。


指輪を身に付ける限り、彼女へとかけられた魔法はその効果を凍結させられる。

ブレーキを固めてしまったようなものだ。

だからひとたび指輪を外せば、再びブレーキが作動し、彼女の時は止まってしまうだろう。


だがこれは対処療法であって根幹治療ではない。

サンプルが少ないこともあり、現状でこれを解く方法は使()()()()()以外にはないのだ。

そんな半端な手法しかとれない自分が、情けなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ