表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

第2話 水曜の忠告

その日、近くの席に座る女子から話しかけられた。右斜め前の遠藤えんどうすばるだ。


「ねぇ、あのウワサ知ってる?」


はじまりは、そんなフレーズだった。


「噂?」

昼食のパンを食べる手を止めて、彼女へと聞き返す。


「なんか、氷属性者に対処する法律の一環として、氷に派生する可能性の高い水と風の属性の人を監視?管理?する、みたいな」


初耳だった。というより、それは許されることなのだろうか。


二の句を継げない俺を尻目に、彼女は続けた。


「あたしは火属性だから対象外っぽいけど」


俺と、その隣、自分の後ろに座る女子──大原おおはら小春こはる一瞥いちべつしながら、


瀬賀せがくんは水だし、小春は風だし、もし事実だったら他人事じゃないじゃん」


そう言って僅かに憤慨ふんがいを滲ませる。

その会話が聞こえていたのか、俺の左側から二階堂にかいどうりょうも入ってくる。


「犯罪者予備軍扱いして、リストに載せますって法案だろ?マジ頭おかしいって」


亮自身も雷属性であるので、遠藤と同じく俺や大原を含んだ対象者への理不尽に対して思うところがあるようだ。

友人思いの良い奴らだ。

それを受けて、俺は言った。

「この地域が特殊なだけで、他所よそから見ればそれだけ目を光らせなきゃならない脅威って事だろ」


「でも、氷狩ひかり様は、悪い氷属性者じゃないじゃない」

彼女は"中途半端な魔法使い"のファンらしい。去年からの付き合いなので、その入れ込みようもある程度把握している。

そんなヒートアップする遠藤に続いて、もう1人の渦中かちゅうである大原が控えめに言う。


「そもそも氷属性の人だって、いい人は居ると思うの。それをいきなり悪者に決めつけちゃうなんて、良くないんじゃないかな」


甘い。というより、危険すぎる。

俺はそんな彼女たちに対して、友人として、言わなければならないと思った。


「俺は、氷属性者はみんな悪だと思ってる。魔力暴走の結果はその内面にも影響を及ぼすってのは有名な話だろ」


「でも氷狩ひかり様みたいに……」

反論しかける遠藤を遮って、現実を告げる。


「そうやって善人だと思ってたヤツが狡猾こうかつで、その凶刃きょうじんが自分に、周りに向いたら?これは誰にでも当てはまるけど、脅威の度合い、危険である確率、どれをとっても氷属性者のそれは他より高いんだよ」


何も言えずにいる彼らに追い打ちをかけるように、

「初めから悪だと思って、距離をとっておかないと、大切なものを失くしてしまう」

そう締めくくる。

魔の手から逃れる、そうでなくとも、ダイレクトに受けない、それなりの”距離感”というものがあるだろう。これはそういう次元の、悲しくも残酷な現実の話だ。

氷属性者の手によって俺が家族を失っていることは、去年も同じクラスだった彼らには知られている。

だからこそ異常なまでの重みと説得力をはらむ言葉になる。


しんみりした空気になってしまったし、最初の話題からだいぶ脱線してしまったが、それでも、これは、どうしても伝えなければならないと思った。


「でも、そんなの、悲しいよ」


静かに呟いた大原の言葉が、俺の胸をえぐった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ