表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女子高専生の恋愛事情  作者: さしみ太郎
1/2

あれ、もしかして人間って独りで死ぬものじゃないの?

第1話


大川蘭、15歳。期待と緊張を胸に、本日憧れの高専に入学します!



「はぁ~、今年も来たよ。高専の闇を何も知らない1年生たちがさぁ。」


高専通学で10代特有のきらきらと野心を失ったこの女が、この物語の主人公「大川 蘭」である。


厳しい入試試験をぎりぎりで突破し、満面の笑みで学校の門をくぐった2年前の面影はもうどこにもない。


今は校舎3階の窓から、新入生を荒んだ目で眺めるようになった。


「あんたも1年の頃は同じだったでしょうが。彼氏できるかなぁとか言っちゃってさ。」


同じ学科で2年間レポート地獄を共に生き抜いてきた親友、沙良が口を挟む。



そう、確かに高専入学時は恋愛に燃えていた。なんせ全学生の70%が男子学生。恋をするしかない。


意気揚々と投稿初日思い切り教室のドア開けたら、そこは見渡す限りの眼鏡。


もうマジで眼鏡かけてるやつしかいない。8割眼鏡。しかもフレームが細い頭いい人が付けてそうなやつ。


そして私服がダサい。チェックシャツのドレスコードでもあるの?というくらいみんなチェックシャツを着ていた。

(多くの高専は私服登校ですが、中には制服がある高専もあります。あと高専生の私服はマジダサい。by作者・高専出身)


極めつきは靴。いやいや、靴はそんなに大差でなくない?とお思いのそこのあなた、甘いです。


俊足をご存知でしょうか。コーナーで差をつける、小学生男児が好むあの靴。


高専男子は見事に俊足をコーディネートに入れてきます。勘弁してくれ。



こうして高専生活初日に蘭の淡い期待と恋愛への熱意は消えた。


というか高専男子に消された。そしてついには「人間最終的には独りで死ぬ。」と、完全に恋愛を避けるようになった。


「期待はしてなかったけどさ、毎年ザ・高専生って感じの子しか入ってこないし、今年も喪女の会は抜けられそうにないわ。」


と、蘭はぼやく。数日後、衝撃的な出会いがあるとも知らずに。



作者のさしみ太郎です。閲覧いただきありがとうございます。

多くの人にもっと高専のことを知ってもらいたい、と今回初めて連載に挑戦しました。

もし知り合いに高専生がいたら、ぜひこの小説のことを広めていただきたいです。

拙い文章ではありますが、暇なときトイレの中とかで読んでやってください。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ