表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

五話

 わめくイをもう相手にしなかった。彼の視線が泳いだ先にあるドアを急いで開けた。

 窓に分厚いカーテンでもかかっているのか、真っ暗な部屋だった。

 明かりをつけずとも、もごもごいう声で居場所はわかった。駆けつけて、テイシンの体をボンレスハムみたいに縛っている縄を切断し、口元のガムテープを剥いだ。

「先生!」

 しがみついてきたテイシンの背中をさする。怪我はない。腕は?足は?無事だ。頭を調べ、頬に触れた時、指にどろりとしたものがついた。傷はない。鼻血、か。

「あの子は?あの子は大丈夫?さっき、いきなり声がやんだの。先生、あの子、まだ、生きてる?」

 無事だと、そう答えた。

 テイシンの表情は闇の中で見えないが、涙は、頬を挟んでいる手に流れてきた。

 胸の中に風船がある。

 激情によって膨らむそれが、胸郭いっぱいに大きくなっても、なお怒りというエアーをそそぎこまれ続け、体を突き破ろうと胸を苦しめる。

 歩けるか訊ね、少女と二人で先に駐車場へ行くよう指示する。もう、敵はいないから、安全だ、と。

 少女を見たテイシンが悲鳴を上げていた。少女の体のどこに手をかけてやればいいのか、悩むようにてのひらが宙をさまよう。

 さて、イをどうしてやろうか。

 両手の指を鳴らして思案していると、なんとか少女をかついだテイシンが、小さな声で言った。

「先生、その変態野郎、殺さないであげて」

 なんだって?と声が出そうになって、しかしその前にテイシンが苦しそうに吐き捨てた。

「そいつ、この子のお父さんなの」

 なんだって?今度は声が出た。

 ただの驚きじゃない。驚愕だ。

 父親?父親が、なんだってこんなことを?

「自分の娘をどうしようが勝手だろうが」

 悪びれた様子もなく、イはうそぶいた。

「殴ろうが蹴ろうが殺そうが、親の勝手なんだよ。子供ってのは親の所有物なんだ」

 思わず殴っていた。

「殺さないで!」

 少女をかついだテイシンがしがみついてくる。

 ひどく腹を立てていたが、そんな自分を冷静に見つめる落ち着いた部分が、心のかたすみにあった。そいつが囁く。

 よせ。あの時にそうしたように。

 テイシンを見下ろす。そうだ、あのときのテイシンはもっと小さかった。

「殺さないで」

 繰り返すテイシンにうなずいてみせた。少女とテイシンとが部屋を出るまでに、三回うなずいていた。

 わかった、殺さない。

 特注の針を懐から取り出す。先端と頭の部分と以外を絶縁体で覆った、それでも髪の毛のように細く、特別に長い針。静電気をためて指先から放電する手袋で頭を叩くと、先端まで通電するようできている。

 イは針を見つめて鼻を鳴らした。

「たかが針師が、もったいぶりやがって」

 強がりだとわかった。イは震えていた。

 ふと訊ねた。なぜ、自分の娘を?

「楽しいからさ」

 くくくと笑ってから、イはそうだなあとテイシンたちの出て行ったドアを眺めた。

「あのガキは肌がきれいだった。きれいすぎてな、ガマンしきれずに手を出しちまった。いつも通りもう少し我慢すれば、もっと美味い娘になってたろうになぁ」

 あの子一人じゃあないのか?

「子供をな、幸せいっぱいに育てるんだよ。なに不自由させることなく、世の中には悲しいことなどなにもないと、お前は人から愛されているのだと、順々に教えて育てるんだ。するとな、子供はそれはもう、真っ白に、純粋に育つ。無垢なままに」

 聞いているだけで吐き気のする話というのはあるものだ。はやく針を突き刺したいと心がせっつく。だが、まあ待て。この言葉が、この男の最後のセリフだ。

「そのガラスみたいに脆くて、水晶のように透き通っていて、小さくてまっさらな心をな、この手で、潰してしまうんだよ。今まで大好きだったお父さんが豹変する、その時のあの子らの顔ったらないぜぇ。泣き叫んで、許して許してって・・・・・・」

 あとは言葉にならなかった。否、薄汚い言葉を針が封じたのだ。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ