表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/71

源義経黄金伝説■第18回■鎌倉の源頼朝の屋敷は すでに夕刻を迎え、西行は平泉黄金王国の話を語っている。平泉を源頼朝と鎌倉の手から守るために。

源義経黄金伝説■第18回

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

http://www.yamada-kikaku.com/


「西行殿、これから行かれようとしている平泉ですが……」


 西行は、平泉のことを意を決してしゃべる。

「よく聞いてくだされました。藤原秀衡殿は、平泉に将兵を集めて住まわせることなどはしておりません。よろしゅうございますか。藤原氏の居館は、お城ではございません。平泉の町には、軍事施設はないのでございます」


「では兵はどうするのですか」

「いざ戦いがあれば、平泉に駆けつけると聞き及びます。秀衡殿、源頼朝様に刃向かうつもりなどないのでございます」


 頼朝は、この西行と藤原氏の関係をむろん疑っている。

広元も先刻、西行と会う前に、耳元で同じ旨を告げていた。この西行の平泉への勧進は、果たして何を企んでいるのか。


平泉は城ではないというのか。まるで平泉全体が大きな寺だと、頼朝は、頭をひねりながら、西行の話を聞く。


「初代藤原清衡殿は中尊寺、二代基衡殿は毛越寺、三代秀衡殿は無量光院をお造りになったと聞いております」

「それでは、歴代の藤原氏の建築は、すべて寺院だということですな」


「さようでございます。平泉は仏都でなのです。中尊寺建立の供養には、こう書かれているのです。これは初代清衡公のお言葉。長い東北の戦乱で、多くの犠牲者がた。とくに俘囚の中で死んだものが多い。失われた多くの命の霊を弔って、浄土へ導きたい。また、この伽藍は、この辺境の蕃地にあって、この地と住民を仏教文化によって浄化することである。こう書かれています」


 頼朝は、冷気を浴びせるようなな視線を、西行に浴びせている。

「西行殿は平泉という仏都がお気に入っておられるのですか」


頼朝のその質問に、西行の頭の中に、ある風景が浮かんでいる。平泉、束稲山の桜である。

「私は花と月を愛しますがゆえに」


 頼朝屋敷はすでに夕刻を迎えていた。


「なぜ、西行殿、秀衡殿を庇いなされる。ただ東大寺がために勧進とはおもわれせん。聞くところによれば、西行殿の佐藤氏と、平泉の藤原秀衡どのとは浅からぬ縁があると聞ききますが……」


 頼朝は、矛先を、奥州藤原氏と西行との親密なる関係に向けてきた。

この質問に、西行はいささか足元をすくわれる感じがした。


「いや、遠い親戚でございます。私は唯の歌詠み。東大寺の勧進のために、沙金をいただきに秀衡様のところへ参るだけでございます」

「それならば、今は、そういうことにしておきましょう。で、西行殿」


頼朝はかすかに冷笑した。

その笑いの底に潜む恐ろしいものを感じ、わずかに言葉がかすれている。

「何か」


「西行殿は、昔は、北面の武士であられた。平清盛と同僚だったと聞いております。なにとぞ、この頼朝に、佐藤家の、直伝、弓の奥義などお聞か、お見せいただきたいのです」

「ふ、私でよろしければ。よろしゅうございます」

 話の矛先が急に変わったことに、西行は安堵した。


頼朝は、これ以上、西行を追い込むことを避けた。

あまりに西行を追及すれば、この場所で西行を殺さねばなるまい。

あるいは、殺さずとも、閉じ込めねばなるまい。


板東の独立のためには。


今、それは京都のいらざる怒りを買うであろう。

無論、大江広元も、その案には賛成すまい。


 ここは少しばかり話を流しておくことだと頼朝は思う。


一方、西行は虎穴に入らずにはと考えていたが、源頼朝という男は、虎以上に恐ろしかもしれぬ。

このことはすぐさま、後白河法皇様に、書状をもって報告せねばならないだろう。この源頼朝という男の扱い方は、義経殿のようにはいかない。


源頼朝は、平清盛の同輩であった微視時代の佐藤則清を想い、今の目の前にいる西行法師が、現在行方不明の弟、源義経の行方を必ずや知っていると思う。西行法師のあとをつけるべきか。


西行と京都王朝・後白河法皇とのつながりも慮る。坂東独立を昔阻んだ俵の藤太の子孫。佐藤家の武名。いずれも

鎌倉への障害を体現している西行という男。あなどりがたし。


さらに、西行が交渉し、手に入れるであろう奈良大仏・東大寺再建のための平泉の砂金の行方を

如何にと策を考えていた。


続く20210821改訂

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

http://www.yamada-kikaku.com/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ