表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

      (前奏) その2

 許容できる胡散臭さを著しく上回る事態に、醒時の中で意向が固まった。手始めに楽譜を収める棚の戸ガラスをしっかり閉め、鍵をかける。次に床に放置していた鞄を取り上げた。

「いらん」

『タワシの方がいいですか? でしたら――』

「必要ないと言っている」

 何故ここが生徒立ち入り禁止なのかを、醒時は理解した。高級な楽器と貴重な楽譜が保管されているからだけではない。得体の知れない声がするからだ。そうに違いない。結論付けて扉を開――こうとしたが、できなかった。鍵は空いている。外から固定されたかのように動かないのだ。

『逃がしませんよ』

 背後から例の『声』。醒時は扉の窓ガラスを凝視した。栗色の髪。切れ長の目。鋭角的な頬。十七という年齢にしては大人びた顔。間違いなく己だ。問題はそこではない。

 見慣れた自分の顔。その背後に、少年の姿が映し出された。壁に寄り掛かって腕を組み、この状況を面白がっているように観察している。

 醒時は振り向いた。が、そこには楽器と楽譜しかなかった。

「一体どんなからくりなのかは知らんが、手品の自慢なら余所でやれ。ここは倉庫だ。舞台ではない」

『手品ですって……っ!』

 声の主が息を呑む。何やら衝撃を受けたようだ。

『違います。これは僕の力を使ってですね、邪魔者が入らないように結界を……って何をやっているんですか?』

「扉が駄目なら他の脱出方法を探すまでだ」

 醒時は部屋に一つしかない窓の枠に手を掛けた。内鍵はやけにあっさりと開いた。

『ああ駄目ですよ! せっかく張った結界を壊さないでください。居場所がバレてしまいます』

「オレの知ったことか」

『な、なんて冷たい。それでも人間ですか』

「人間外生物を気取る者に言われる筋合いはない」

『僕はれっきとした悪魔です!』

 その瞬間、音楽倉庫の時が止まった。現実世界から切り離されたような錯覚。耳が痛くなるほどの沈黙。永劫とも刹那ともつかない硬直の後――醒時は、鼻で笑った。

 ありったけの嘲笑を込めて。

『ちょっ、今の何ですか。まるで僕が妄想に浸っている可哀想な人みたいに』

「まるで、ではなく事実だ。現実を冷静に受け止めろ」

『僕は至って正気です。そこまで言うなら証明してみせます』


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ